
産休中も保育園に出しているが、息子との時間が愛おしく、出産前に1対1の時間を大切にしたい。陣痛時の子どもの預け先に悩んでいる。夫は長時間外出。実家も忙しい。
産休中も保育園に出してます。
最近、2歳の息子といる時間が本当に愛おしくてたまりません。
計画分娩なので来週には出産予定です。
赤ちゃんが産まれたら今みたいに1対1で過ごす時間も少なくなるんだろうなと思うと切ないです。
保育園に預けずに過ごしたいという気持ちがあるのですが、この週数だし、陣痛がきたらと思うと息子はどうすればいいんだろうと思い、結局保育園に週4で出ています。
みなさん陣痛きたら上の子どうしてますか?
旦那は朝8時前に家を出て21時に帰宅します。営業職なので、日によっては緊急時でも帰ってこれないです。
実家は近いですが、母親も仕事してるので、すぐに預けるというわけにはいかなそうです。
- はじめてのママリ🔰 (4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mako
私も実家は新幹線の距離だし義実家は車で1時間ほどだし義両親は運転して来れないので、陣痛来た時のこと悩みました💦
もし保育園から帰った後で夫が仕事中で、まだそこまでの陣痛でなければ、とりあえず病院へは一緒に連れて行き、夫に早退してもらうつもりでした。
破水してしまったとか、もうこれやばい!って陣痛だったら、お隣のママさんが預かると言って下さっていたので、いざという時はお願いするつもりでした💡
はじめてのママリ🔰
お隣のママさん羨ましい😭
ちょっと夫と相談してみたいと思います😢
mako
旦那さんには何とか帰って来れるよう調整してもらいたいですよね💦
うちは結局日曜の夜に陣痛が来て、辛うじて上の子を寝かしつけて夫に家にいてもらい、私一人で陣痛タクシーで病院へ向かいました💦
上の子がその日の午後に高熱を出し始めたところだったので連れて行くわけにもいかず…😥
子宮口が全然開かなかったため産まれたのは翌日月曜の午後でしたが、朝から夫に娘を病院に連れて行ってもらい、義母にタクシーで来て上の子を見てもらって、夫は私が分娩台に上がった頃に病院に来て何とか立会いできました💦