
赤ちゃんが寝ながら授乳しているけど、母乳の後にミルクを飲ませてもすぐ寝てしまう。問題ないかどうか心配です。
生後7日の赤ちゃんを育てています。
授乳の際ですが、赤ちゃんが寝ながら乳首を加えて吸っているのですがやめたほうがよいでしょうか?
まだ母乳だけでは足りないのでミルクを少し足しているのですが、最近おっぱい飲ませ始めるとすぐ吸いながら寝てしまいます。
母乳のあとミルク飲ませるときに起こして飲ますのですがまたすぐスヤスヤ…💤
特に吐き戻したりもせず、次の授乳まで寝てくれるのでちゃんと飲めているとは思います。
- ゆりか(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは小さく産まれたので最初は起きてミルク飲める方が稀でした。看護師さんがけっこう無理やり飲ませてたのでそれでいいんだなと思いました😅

parrot
母乳は欲しがるだけ飲ませていいと言われてました!
吐き戻しもないなら大丈夫ではないでしょうか??
私はそのくらいの時まだ母乳がたくさん出ていなかったので 赤ちゃんも吸い付かれて寝ちゃうので ミルク足して混合でやってました。
うちの子は吐き戻しの量が増えたので色々調整して 今はミルクはほぼ 夜の寝る前1回だけになりました👶
赤ちゃんは母乳だとリラックスして気持ちよくて寝ちゃうって言いますよね!
吸い疲れるのもあるとおもいますが…
ですが今は母乳も出るようになったので 寝そうになりながら飲んで むせて苦しそうになり びっくりして泣くので 出来るだけ起こしながら 片乳10分くらいで切り上げるようにしてます💦
-
ゆりか
母乳だとリラックスして寝ちゃうと言われているんですね!?初めて聞きました(*^^*)たしかに最初は起きているので疲れちゃうのもありそうですね💦
眠りながら飲まれるとちゃんと飲めているか分からなくて…けど吐き戻しもないですし、大丈夫そうですね✨
もし、うちの子もむせたりするようであれば、10分くらいで切り上げて様子見てみるようにします!ありがとうございます(*^^*)- 4月11日
ゆりか
寝てても哺乳瓶無理やり加えさせて飲ませる感じだったんですか?🥺
けど大丈夫なら安心しました♪
退会ユーザー
最初はずっと寝てて起きる気配ない感じだったのですが、看護師さんが無理やり保育器の中で持ち上げて寝ながら飲ませてました😅その後私がミルクあげてよくなってからも眠りがちなのでいつも唇刺激したり哺乳瓶動かしたりして飲ませてました!
ゆりか
そうなのですね😱眠っていても刺激したら吸い付きますもんね!様子見ながら現状維持で続けてみたいと思います(*^^*)✨