2歳2ヶ月の女の子がイライラさせる。どう対処すればいいか相談。
2歳2ヶ月の女の子を育てています。
外に出かけると色んなものに興味を持ち、色んなところをちょろちょろ動き回ります。
力がとても強く、スーパーの中ではカートにも乗せられずうろうろしたり色んな物を触ろうとしたり寝転んだり買い物どころではありません。とてもイライラします。
買い物の時だけではなくどんな場所でもちょろちょろするのでいつもイライラします。
子どもが自分の思い通りに動くわけなんてないことは分かっていますがどうしてもイライラしてしまいます。
深呼吸して落ち着こう落ち着こうと思っても無理です。
子どもの行動にイライラしすぎてたまに子どもが泣き叫んでも無視してしまうこともあります。
みなさんはこんな時どのように対処していますか?
- はる(8歳)
5人のmama(29)
ウチの娘3人も今そんなです。
特に真ん中が行動派で
初めてのスーパーゃモールでも
1人で行動するので……
紐つけてやろうかと思いたくなります
なので迷子なんかしょっちゅう……
買い物が嫌になります。
カートに乗せると大騒ぎされるし
乗らなきゃ乗らないで自由
旦那がいれば旦那に見てもらえるけど
私1人の時は
決まったお店に
買うものを決めてスーパー行く様にしてます!
何にしようか迷って商品棚見てる間にいなくなるので……。
それでもレジでは必ずフラフラされますけど( ̄−ω− ̄)
店の中で
「○○(子供の名前)」っと大声は日常ですね(◞‸◟ㆀ)
コメント