※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
f.8ruka
子育て・グッズ

顎から首に湿疹ができるのはヨダレが原因かもしれません。拭いても赤くなる場合、適切なケア方法を知りたいです。

ヨダレで出来る湿疹についてなのですが
顎から首あたりまで赤く湿疹ができてしまいます…
ヨダレが出たりついたりした時はこまめに拭いてはいるんですが、それでも赤くなってしまいます( ; ; )

皆さんがされてるケア、オススメのケアなどがあれば教えていただきたいです(´・ω・`)

コメント

march

ヨダレを拭くとき、ガーゼハンカチを一部濡らして拭き、乾いた部分で拭きます。
それから、ワセリンをベッタベタに塗ります。肌から数ミリくらいの厚さのイメージです!
これをこまめに繰り返してます!

  • f.8ruka

    f.8ruka

    ワセリンを厚めに塗ってあげるんですね(((ο(*゚▽゚*)ο)))
    薄く伸ばして塗ってたんで、それじゃあすぐ取れちゃいますよね…

    たっぷり塗ってあげてみます!
    ありがとうございます( ^ω^ )

    • 2月29日
deleted user

うちもヨダレかぶれと戦ってる最中です‼( ̄▽ ̄;)

おしり拭きに使ってる大判コットンをぬるま湯で濡らして擦らずに顔を拭いて、その後に市販の保湿剤を塗って、その後ワセリンでカバーしてます。

が、最初は保湿剤をアトピタ使ってたんです。
けど、よくならず...(膝裏&足首&頭皮の乾燥も)
最近アロベビーのミルクローションに変えたんですが、3日目あたりからみるみるよくなり始めてツルツルになってきました‼

けど、ヨダレは終わりを知らないので、哺乳後や遊んでて口回りが汚れる度に小まめにお手入れしてます。

合う合わないがあるから一概にお薦めはできませんが、ちょっと高いけどアロベビーにして良かったかなと私は思ってます♪

ちなみに、うちは義母同居なので義母もお世話してくれるんですが、抱っこしててヨダレ垂れ放題になっててもそのままにしちゃうから...困ったもんです(/´△`\)
ヨダレ掛けがずれてるのも気にしないのでお陰さまで鎖骨~肩まで荒れてます(*_*)

  • f.8ruka

    f.8ruka

    アロベビーでさね!!!
    私も今アトピタ使ってるのですが、あまり良くないのでアロベビー使ってみます(>人<;)

    寝かしつけの時が1番困りますね…
    まだ抱っこじゃないと寝ないのでなかなか拭き取る事も出来ず(´・_・`)

    せっかく小まめにケアされてるのに…
    ヨダレは出るもんだからしょうがない。くらいにしか思ってないんでしょうかね(´・_・`)

    • 2月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    抱っこが一番ヨダレでますよね(/´△`\)

    厚手で吸収性の良いヨダレ掛けを使ってみるとかも少しは違うのかなぁ?

    薬のように劇的にすぐはよくならないけど、
    使ってるうちに改善してきてますが、ケアを手抜きすると夕方~夜には赤くなっちゃってるので、本当小まめケアが大事だと思います‼

    • 2月29日
  • f.8ruka

    f.8ruka

    ヨダレ掛けも濡れたらすぐ替えていかないと意味ないですよね??
    布団に寝かしてからじゃないと吹けないのでその間にも荒れてきちゃうんだろうな(´・_・`)

    そうですよね!!
    常に意識して綺麗に保ってあげないと…

    この方法で根気良く頑張ってみたいと思います( ^ω^ )

    • 2月29日
じゅん525

ワセリンで保湿する…というより、ワセリンで肌の上に膜を作ってみましたよだれが肌に直接付かないようにするイメージで使う…と小児科で教えてもらいましたよ☻

  • じゅん525

    じゅん525

    ごめんなさい、変な文章になってました!(笑)

    膜を作ってみました×
    膜を作って⚪︎

    です。

    • 2月29日
  • f.8ruka

    f.8ruka

    大丈夫ですよ!伝わってました( ^ω^ )
    なるほど!!!

    保護してれば肌について炎症を起こす事もないですもんね(((ο(*゚▽゚*)ο)))
    ワセリンも顔こすったりですぐ取れちゃうので小まめに塗ってあげないとですね…

    ありがとうございます!!

    • 2月29日