
コメント

yukari
はじめまして★
去年、国立医療センターで宿泊タイプの産後ケアを7日間利用しました!
千葉大で双子を出産し退院したその足でそのまま産後ケアを利用しました。
私は利用してとても良かったです!
なにか聞きたい事がありましたら詳しくお伝えしますよ〜!
yukari
はじめまして★
去年、国立医療センターで宿泊タイプの産後ケアを7日間利用しました!
千葉大で双子を出産し退院したその足でそのまま産後ケアを利用しました。
私は利用してとても良かったです!
なにか聞きたい事がありましたら詳しくお伝えしますよ〜!
「ファミリーサポート」に関する質問
ファミリーサポートやベビーシッターを利用しようかと思ってるのですが、娘が心配で防犯カメラとか取り付けても良いんでしょうか?? ちゃんと付いてることは伝えます!💦 どちらか利用された事がある方、このサービスは頻…
保育士さんって自分の子供の急な体調不良では 仕事休めるんでしょうか? 保育園で働いている方や、 子供が生まれてから就活した人のお話も伺いたいです! これから2年間学校に通って保育士と 幼稚園教諭の資格を所得し、…
正社員転職活動中です。 病児保育やファミリーサポートがだいたい8時からなんですがやはり8時からの勤務のところだと遅刻するしかないんですかね😭 8時30分9時とかを探せばいいんですが気になっているところが8時からで😖
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こまち
はじめまして!双子のお母さんなのですね。今も育児大変な中、私の質問に答えて下さり、ありがとうございます!
利用して一番助かった場面ってどんな点でしょうか?
私は上に子供がいるため、利用できても訪問型の産後ケアかな、と思うのですが、産後は夫のみのサポートなので、産後ケアなど利用したいなと思っています。
yukari
私は初産だったのでもしかしたら参考にならないかもしれませんが...>_<
1番良かった点は子供を助産師さんに預けて休む事ができたので産後の体力回復ができた事です★
私も家に帰ったら夫のみのサポートなので少しでも自分の体力を回復させたかったのでよかったです(^^)
夜間はほぼ預けて睡眠時間を確保してました!
あとは食事も出てくるので栄養面も安心できました!
訪問型でも家事や子供のお世話など頼めると思うので産後ケアおすすめです★
こまち
お返事ありがとうございます。只今予定日超過中で(汗)、先程妊娠健診から帰って参りました。この土日に出産になってくれるのを願っているところです。
たしかに、夜の睡眠確保、また栄養のある食事、かなり助かりますね。私自身、関節リウマチで手首に力が入らず、長時間の抱っこと、沐浴も一人でする自信がなく、yukariさんにお話をお伺いし、思い切って、電話してみようかな、という気持ちになれました。ありがとうございます😊