※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずしこ
家事・料理

みなさんがやってる光熱費節約法を教えてください(❁´ω`❁)これで光熱費が…

みなさんがやってる光熱費節約法を教えてください(❁´ω`❁)
これで光熱費が下がったよー!などの情報を知りたいです!
なるべく光熱費を抑えたいのに、やはりムダばっかしてる気がしてたまりません…

ちなみに私は、
お風呂の残り湯を洗濯機に入れたり、
部屋の乾燥防止のために洗濯物を部屋干ししたり、
…ぐらいです(๑;﹏;๑)

コメント

109lv

今年は暖冬のおかげで、毎冬よりだいぶ安いです!笑
特にこれっ!てことはしてないですが、お風呂の追い焚きは1回で止めて、旦那と続けて入るようにしてます!

あとは、電気代が安い時間帯に洗濯を済ますとか…ですかね!

  • ずしこ

    ずしこ

    確かにそうですよね!
    昨年はガンガン暖房+コタツをつけていたのに今年はコタツだけでほぼ乗り切ってます!笑

    やはりシャワーを2人それぞれ浴びるより、2人続けてお風呂に入ったほうが節約になりますかね?(*°_°*)
    洗濯は夜中が安いんですよね!!!

    • 2月28日
  • 109lv

    109lv

    ですよね!
    エアコン付ける時間が格段に短いです!

    どうなんですかね?
    うちは、普通にシャワーも使ってます(笑)
    湯船にゆっくり浸かりたい派なので♡

    洗濯は夜中と、朝なら9時頃までなら安かったかな?

    • 2月28日
  • ずしこ

    ずしこ

    私もたまに湯船ためても、頭だけはシャワーで洗ってます!(*_*)笑
    じゃないとあっという間にお湯が無くなってしまうので…。

    なるほど!
    そうなると仕事が休みの前日とかに少し遅めに洗濯機を回すなど工夫したら良さそうですね♡
    ありがとうございます♡

    • 2月28日
tarohana

寝室で加湿器を使用せず、ペーパー加湿器(価格500円くらいで、半永久です)を使っていますが、結構広い部屋ですが、効力あります✨あ、でもお水が減ると足してるので水道代いりますかねぇ(笑)コップサイズです^ ^
後は照明の明るさを落とすとか…。炊飯器の保温を使ってないくらいで、ほとんど何もできていないです^ ^💦

  • ずしこ

    ずしこ

    ペーパー加湿器!!!初めて聞きました!
    そんなのがあるんですね(*_*)♡
    夜寝る何時間か前は黄色い?電気のみ使うようにしてます♡
    私も炊き立てを冷凍して保温を使わないようにしてるんですが、結局レンチンして食べるので意味無さそうです…( ̄^ ̄゜)

    • 2月28日
haru-y

シャワーヘッドを節水用に替えました!水道代は安くなりましたよ(*^^*)50%節水とかのやつです。初期投資がいるのが難点ですが(^^;)元は取れました(^^)
洗い物を水でやるだけでも結構違うのは分かってるんですが、冷たすぎて今の時期は妥協中です笑

  • ずしこ

    ずしこ

    シャワーヘッドいいですよねぇ(*°_°*)
    引越ししてきた時に検討したんですが、最初の費用が高かったので諦めました!笑
    私も洗い物は基本お湯です…( ・ᴗ・̥̥̥ )

    • 2月28日
ぴーたん

◉エアコンは主人がいる時しかつけていません。
妊婦なのであまり冷やしてはいけませんが、私自身がエアコンの上からの暖気が苦手(頭かぼーっとしたり、乾燥するので…)なので、主人が仕事に出たら切って厚着をしてホットカーペットを自分がいる所だけつけています。寒い日は主人が帰宅する30分前につけて部屋を暖めています。
◉お風呂は主人と一緒に入る。
節約とおしゃべりの時間を兼ねています。喧嘩をしても必ずお風呂は一緒に入る、というのをルールにしてます笑
あと、シャンプーとボディーソープは湯船のお湯で流して、リンスの時だけシャワーを使い、その時に体ももう一度流します!シャワーわ1分で何十リットルときいたので…
◉テレビをあまりつけない!
テレビは電気代が高いです。一人暮らしの時は、何と無く音が欲しくてつけてましたがそもそもあまり観ていないので、観たい番組以外はタップのスイッチごと切っています。
画面のバックライトも初期設定はかなり明るいので節約のためにも目のためにも少し明るさを控えています。

ご参考までに…(^^)

  • ずしこ

    ずしこ

    すごーーい!!
    たくさんありがとうございます(*°_°*)
    テレビは主人か私どっちかがいるときは必ずつけてます…
    高いんですね…

    • 2月28日
  • ぴーたん

    ぴーたん

    あと!お風呂上がりのバスタオルは寝室の椅子などに掛けて加湿に使っています!
    そのまま洗濯機に入れると湿ってくさくなるので、一石二鳥です。学生時代に寒冷地に合宿に行った際、現地の方に「部屋が乾燥していて風邪をひいたり、喉を痛めるので必ず濡れタオルを干して寝なさい!」と言われてからずっとこの方法を取り入れてます笑

    • 2月28日
  • ずしこ

    ずしこ

    いいですね!!!
    私もインフルなど予防のため常に湿度は気にしてて、50〜60%をキープするように洗濯物を干したり調節してます!♡
    たくさんありがとうございます♡

    • 2月28日
ミニーちゃん♡

私もシャワーヘッドに変えて
いますよ(๑๑)ノ♡
節約にもなるし、高いですが
元は取れます♫

食器の洗い物の時にお湯を
出すともったいないので
手袋をしています♫
手荒れ防止にもなりますし
節約にもなります♡

後はお湯取りですかね♫
節約は難しいですが
一緒に頑張りましょう(๑๑)ノ

  • ずしこ

    ずしこ

    なるほど!
    ゴム手袋とかしたら水で洗えるし手も汚れないしいいですね!!!((o(﹡ˆωˆ﹡)o))
    ありがとうございます♡

    • 2月29日
りおまま♡

電気はLEDにかえ、20時には娘の寝かしつけのためにも消灯します(笑)

冷蔵庫以外の家電でつかわないものは主電源からおとし、お風呂の残り湯でジュースなどこぼした洗濯ものは1度手洗いしたり、床掃除やトイレ流すのにつかいます。