
コメント

miiilk
それぞれ悪阻の種類が違ってしんどさも違いますね〜(´Д` )
私は今回の3人目の悪阻の時が、嘔吐下痢症と重なり一番辛かったです…。14週ぐらいまでなんだかんだでしんどかったです。
食べ悪阻なので、最近でも空腹の朝は気持ち悪かったりすることもあります(´Д` )

詩子
私は1人目の方が辛かったです…>_<…
1人目はベッドから出られない程、毎日オエオエしてました。
2人目の今回は17wあたりには軽くなってました!
-
りおんママ
ありがとうございます!そうなんですね〜、1人目の方がひどかったんですね。そんなに大変な思いをしたら2人目は少し楽に感じそうですね。私もあと少しで楽になると信じてがんばります。
- 2月29日

めぇやぎ
うちは2人目、3人目の方がどんどん楽でした。
-
りおんママ
ありがとうございます。羨ましいです。私も1人目経験してるから今回楽になるかと思っていたんですが、そうはうまくいきませんでした:-(
- 2月29日

moriママ
こんばんわ✨
1人目より2人目のがはるかにつわりが重くて、実家に帰りました(T_T)しかも産まれるまでムカムカは続いてました(--;)嘔吐はたしか7ヶ月くらいには収まっていたような…
今、3人目を妊娠中ですが上の子二人よりははるかにマシな気はしますが、辛いものは辛いですよね(T_T)
もっとひどくなってきたら、宅配弁当とかも考えてます❗下の子はベビーフードかな(^o^;)
-
りおんママ
ありがとうございます!やっぱり2人目の方が断然辛いですよね。しかも7ヶ月位まで嘔吐が続いていたんですね、、
それでも3人目妊娠されてすごいです!
お互いまだまだこれからですね〜頑張って乗り越えましょう。宅配弁当全然考えてなかったけど、私も利用してみようかと思います!何が辛いって一番料理が辛いんですよね〜。- 2月29日
-
moriママ
わかりますー💦料理が辛いですよね(T_T)
作れないのも数ヵ月だし、と割りきることにしました(笑)実家や旦那に甘えまくりですよ(^o^;)
お互い乗り越えましょうね✨- 2月29日

Maman結
今3人目を妊娠中ですが……
3人それぞれ違いました。
私の場合は1人目が一番酷く、点滴に通い、挙げ句には悪阻ではなく他の病気かもしれないと、大きな病院に紹介状かかれ精密検査を受けたほど。
ただ、2人目、3人目…
例え症状は1人目よりは軽かったとしても、上の子のお世話があり、自由に横にもなれず、自分が入るのもしんどいお風呂に子供も連れて入らないといけないとか、上の子の幼稚園のお弁当に送り迎え…別のしんどさもありますしね(>_<)
2人目は、ピーク時に体重7kg減で、5ヶ月くらいまでがピーク。ただ、その後も、多少落ち着いたけど、臨月まで嘔吐を繰り返していました(>_<)
悪阻は、重症なのを経験した人にしか理解できないきつさだと思います。
周りの人の『私は悪阻でも~~してたよ!』自慢には、殺意が沸くほどイライラします。
子育てしながらの悪阻、本当に大変だと思うけれど、家事、育児手抜きしても何とかなるのでご自愛ください。
-
りおんママ
ありがとうございます。少しは軽くなった2人目でもそんなに辛かったんですね。臨月まで嘔吐って、、私ならくじけてしまいそうです。私は点滴まではいっていないのでそこまでではないと思います。お話を聞いたら自分はまだ大丈夫な気がしてきました。その状況で上の子の世話をしてたのはすごいですね。
私も周りにサポートしてもらえる人もいないし旦那も長期出張なので、手抜きしつつ乗り越えていきます。- 2月29日

彩ちゃんママ
1人目→食べ悪阻(♂)
二人目→胸焼け(♀)
三人目→胸焼け+胃酸が上がってくる(♀)
三人目が一番悪阻が辛かったですが、痩せるほどでもなく、寝込む程でもありません。
悪阻は13~14週には落ち着きましたが、胸焼けはちょいちょい今でも起きてます。
二人目と症状が同じ様だったので、すぐに女の子だと思いました(*´∀`)♪
Reereeさんも一人目と悪阻のパターンが違うなら、お子さんの性別が違うのかも知れませんよ。
-
りおんママ
ありがとうございます!やっぱりつわりで性別って分かるものなんですね!今回の方が程度はひどいですがつわりの感じは前回と似てるのでもしかするとまた男の子かもしれません。私も13、4週には落ち着くと信じてがんばります。上のお子さんたちが大きいので赤ちゃんの面倒みてもらえそうでいいですね。残りの妊婦生活楽しんで下さい:-)
- 2月29日
りおんママ
ありがとうございます。やっぱり3人だと3人ともにつわりが違うんですね。下になるにつれてひどくなっていく感じでしょうか?
私は1人目がそこまでひどくなかったので今回のキツさにビックリです。今8週目に入るところなので折り返し地点と思ってがんばります。