
幼稚園探し中で、面接の際に赤ちゃんの面倒を見ることが難しい状況で悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
幼稚園について質問させて下さい。
来年の4月から幼稚園に通わせる為、現在幼稚園探しをしています。
いくつか候補もあり、これから園見学にも行く予定です。
幼稚園に願書を提出した後に面接があるのですが、その面接の事でどうするか悩んでいます。
私が、現在二人目妊娠中で9月に出産予定です。
願書をもらいに行く時は、まだ産後1ヶ月ちょっとで赤ちゃんも小さいのでもらいに行くのは無理だなと思い(幼稚園が近くになくて何処もみんな電車じゃないと行けない距離です)旦那に何とかお願いするしかないかと思っていますが、面接は、そうもいかないかなと思い、どうしようかと悩んでいます。
2ヶ月の赤ちゃんを連れて面接なんて無理だなと思うし、かといって見ていてくれる人がいないと置いてもいけないし、授乳の問題なんかも出てくるのかなと思っています。
(ミルク飲んでくれる子ならいいけど、そうじゃなかったらとか思うと…)
そこで、同じような経験をされた方に、どうしたのかお話聞けたらなと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
- yuzu(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

いちご
直接幼稚園に相談されたほうが確実です!幼稚園によって方針がちがいますので…
ちなみにうちの幼稚園は願書は誰かに頼んでもその日にとりにきてくださいで、面接は里帰りの方もいましたので、後日でしたよ!

あーか
幼稚園教諭でしたが、パパが面接来る方もいましたよ!
園に確認が一番ですね!
産まれたばかりの子を連れてこられる方もいました(・ω・)/
-
yuzu
コメントありがとうございます😊
パパが面接に行く所もあるのですね!
私も旦那に行ってもらえれば問題ないんだけどなと思ったのですが、仕事休まないといけなくなるし、そもそも旦那が面接行ってもいいのかな!?と思っていたので、どうしようかと悩んでいました😅
これから園見学もあるので、その時にでも確認してみようかと思います!- 4月11日

退会ユーザー
幼稚園に相談が1番だと思いますよ!
うちの娘の入園面接は、子供は別室で運動面のチェックしてもらい親は簡単な質問に答えるだけ(なぜうちの園にしたか?アレルギーや持病などあるか?)で面接は5〜10分くらいでしたので、それくらいなら赤ちゃん連れていっても全然大丈夫だと思いますし😊
願書も今動けるうちに、園まで出向いてレターパックなど預けて後日発送してもらうことは可能か?先にもらえるか?など聞いてみてもいいかもしれません😊
園としても先に言っておいてもらえた方が助かると思いますよ!
面接ではないですが、うちは5歳差なので年中さんの時に生まれましたが発表会シーズン前で衣装の事など1年で1番園の中に入る時期だし、お迎えも歩きだったので生後1ヶ月から毎日連れていってました😅💦生後2ヶ月の時はインフルエンザシーズンでしたが行くしかないし🤢
周りもそうですが、核家族は二人目は100%共に行動する!と腹をくくるしかないです😂👍
-
yuzu
コメントありがとうございます😊
詳しく教えていただけて嬉しいです!
実際に面接の様子を教えて頂けるのは参考になります!
そのくらいの時間ならいいかなと思う反面、幼稚園までの移動手段が電車で自宅からも少し距離があるので、大丈夫かな!?という不安も少しあります😅
願書は、旦那に仕事の方を何とか都合つけてもらってお願いするつもりですが、どうしてもダメだった時のことを考えて、発送や先にもらえるかなども聞いておこうかと思います。
二人目は、確かに100%共に行動する感じですよね😅
一人目も誰にも預けられず、何処に行くにも常に共に行動してきたので、二人目もその辺はわかっているつもりです😅- 4月11日
-
退会ユーザー
何とかなりますよ!😭👍逆に動かない新生児期の方が移動や面接も楽だとプラスに考えてみて下さい😂
実家の遠いと行事の時が本当に困るな〜とつくづく思いました😭下の子いるから休みます…って訳にもいかないですしね😣私も去年のまさに明日が親子遠足で8時集合、大型バスで1時間片道乗って16時解散…。生後2ヶ月の下の子連れて行くのか!?遠足休みたいけど、上の子最後の遠足だし😭と3日前くらいまで下の子連れて行く覚悟決めてシュミレーションばかりやってました🤢💦たまたま旦那が休日出勤の代休があるからと下の子任せて安心して遠足行けたけど。。
願書、面接さえ乗り切ればちょっとゆっくり出来ますね!そこを目指して当日頑張って下さい😭✨旦那様の都合や面接日のずらしが出来ればそれが1番ですが😅💦- 4月11日
-
yuzu
そうですよね!
プラスに考えていこうと思います😊
確かに、行事の時は困りますよね💦
生後2ヶ月の子供を連れて長時間の遠足は、考えてしまいますね😵
しかも、1時間もバスに乗るとか…不安になりますよね💦
旦那さんにお願いできて良かったですね!誰かに見ててもらえると、本当に助かりますよね😊
願書と面接を乗り切れれば、とりあえず幼稚園に関する事は落ち着くかなって感じです!その後に、七五三とお宮参りが待っているので、それが終わればやっとゆっくりです笑
子供の大事な幼稚園の事なので、旦那に何とか都合つけてもらって協力してもらいたいのが本音ですが、仕事も忙しいから無理も言えないですしね😅- 4月11日
-
退会ユーザー
あぁ〜💦yuzuさんとのやり取りで思い出した😳
私も今年は上の子七歳の七五三やるんだったー😅今週に入学して毎日のドタバタで忘れてました…😂💦
お互い素敵な思い出が出来るといいですね❤️
最後は話を脱線してスミマセン🙇♀️💦- 4月11日
-
yuzu
毎日ドタバタと忙しいと忘れちゃいますよね😅
みかさんのお子さんも七五三なんですね!
素敵な思い出が出来るといいですね😊- 4月12日
yuzu
コメントありがとうございます😊
そうなのですね。
面接後日にしても、下の子は、誰かに預けてになりますよね?
いちご
連れてきてる方もいましたよ!絶対この幼稚園にいれたいから、行くしかないって言ってる方もいましたしね!
願書は何があってもその日で、それが無理だったら諦めるしかないです…
yuzu
そうなのですね。
願書は、旦那にお願いして、仕事の方を何とかしてもらい、貰いに行ってもらうつもりです。
面接が後日なのであれば、提出も旦那にお願いするのが一番なのかなと思っています。
幼稚園が何処も電車や車じゃないといけない距離にしかなく、自宅から比較的行きやすい所が少ないので、そこを諦めると厳しいので、何とかして願書だけは!と思ってます。
いちご
確か提出もその日に必ず誰かに時間内に届けるでした。
なんにせよ幼稚園に連絡してきいたほうがいいです!
yuzu
提出も私が行けそうになければ、旦那に何とかしてもらいます。
今度、園見学があるので、その時に色々と聞いてみようとは思っています。