
妊娠中の入院経験から、入院最終月の保険金支払いについて悩んでいます。請求書がなく領収書のみで0円表示だった場合、その月の保険金はもらえるのかどうか悩んでいます。
妊娠中、切迫で3ヶ月ほど入院していました。
元々生命保険に入っていて、日額5000円下りるみたいなので、申請しなきゃと思っているんですが…
1つ気になる事があります。
入院最終月の支払いは、出産育児一時金を利用しているので、病院側への支払いは無かった状態です。
これって、その月の保険金は下りるんでしょうか?下りないんでしょうか?
請求書を添付しなきゃですが、その月の分だけ請求書をなくしてしまい、病院側に再発行をお願いしたところ、請求書の再発行はしておらず、領収書しかできないとのことで、領収書となると0円という形になります。
請求書だと総額含め、事細かに金額が記載されていますが…。
貰えるにしてもその月だけ諦めてしまった方が良いんでしょうか?
- みぃ(6歳)
コメント

のん
生命保険会社への請求だと、病院で有料でもらえる診断書の添付が必要でしたが、それではダメなんですかね??
私も切迫と出産で月をまたいで1週間と、3週間と入院してましたが、診断書があれば保険おりました!
保険会社に事情を説明して、どう手続きすればいいかきちんと聞くのが一番だとおもいます!
(ちなみに診断書の作成は病院によっても異なりますが、5000円から1万くらいします)

地中海𓀤
多分ですが医療保険の内容にもよりますが、日額分下りると思います。私も一時金で支払いゼロですがきちんと下りました。
医療保険に領収書だしたかなぁ…私も切迫で入院したんですが確か保険会社の診断書だけだったような…
-
みぃ
診断書だけだったんですね!
一時金で支払い0でも下りたんですね!- 4月11日

しげりん
一部分のみについてコメントさせていただきます。
保険会社によるかもしれないですが、健康保険ていうんですか?保険証のやつです。
「治療」や「入院」などについて保険が適用されている場合に保険金が支払われると、私は保険会社から説明受けました。
出産のとき吸引分娩で、出産一時金プラス14万でした(個人病院で個室だったので結構高い方かと思います)。
分娩時の処置に健康保険が適用されていましたので、その部分だけに対して「手術」という名目の一時金支払いがありました。
でも明細がない状態となると私にはわからないのですが…
どちらにせよ保険会社に連絡されるのが一番かと思います💦
-
みぃ
健康保険が適用されていたら、生命保険が下りるという事でしょうか??
私の場合は保険証は毎月定時していましたし、出産するまでずっと入院していましたが、出産した月は全て一時金で支払い0でしたね。
保険会社に問い合わせしてみます、- 4月11日
-
しげりん
医療保険ですね。
病院なので必ず保険証は提示すると思います。
おそらくですが、出産するまでの切迫での入院は保険適用の医療行為かな?と思うので、医療保険の保険金が支払われると思います。
出産してからの5日とか人によっては10日とかの入院は医療行為じゃないので、その分は支払われないんじゃないかな?と思いました。
最後にお会計がいくらだったかということではない気がします。- 4月11日
-
しげりん
ややこしくしてしまったようですみません。
日額5000円おりる契約なら、出産するまでの入院日数分は出るんじゃないかなと思います。- 4月11日
-
みぃ
確かにお会計がいくらだったかなんて関係ないですもんね。
入院費日額5000円となってるので、おっしゃる通り支払われるかな?と思いますが…
保険会社へ問い合わせしてみます。- 4月11日

退会ユーザー
私はコープ共済に加入しています。
出産の時、高位破水からスタートでしたので入院→出産→退院となりましたがしっかりおりましたよ☺️
病院に診断書を書いてもらう必要がありますが、一度保険会社に聞いてみてはどうですか?
-
みぃ
皆様言われてる通り、診断書が必要なんですね。
ネットで資料請求した為、提出書類がこれで良いのか、曖昧でした。
保険会社に問い合わせてみます。- 4月11日

co..❤︎
日額1万出る保険に加入していて3カ月入院していました
診断書は大学病院で5000円でした⤵︎
領収書はいらなかったですよ
普通分娩だったので出産した日から5日間ぶんはおりませんでしたが保険使ったぶん、帝王切開とかは出ると思いますよ(^^)

イルマリ
私自身、切迫で入院してそのまま出産となりました。
出産日前日までが入院扱いとなり、保険金もおりました。
私は入院の領収書(出産の分とは領収書が別でした)と、保険請求の用紙を産院に書いてもらったらいけました!
請求書なくても保険金もらえるといいですね😣

みぃ
みなさん、ありがとうございました!
問い合わせてみたところ、やはり、診断書が必要でした!
請求同意書と診断書の2点を送付するみたいです
みぃ
提出したのは、診断書のみでしたか?
実は必要書類請求をネットでやった為、入院の理由とかを自分で選択した為、曖昧だったんですよね。
診断書ってそんなにかかるんですか?
結構ビックリです!
電話できちんと連絡してみようと思います。