※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

保育園に必要な書類が何かわからず困っています。誰か教えてください。

この書類は なんでしょう?
ママ友もおらず先生に聞いてもおまかせしますしか
言われず、普通保育園はこんなのに入らないと
ダメなのでしょうか?
そもそもこれが何か分からないので
わかる方おしえていただきたいです。

コメント

なっちゃん

怪我したりしたときの保険です
年額240円ですし入る人のほうが圧倒的に多いと思いますよ

  • ゆん

    ゆん

    この保険会社は
    役に立ちますでしょうか?
    保険の事は全く無知で、
    申し訳ございません。

    • 4月11日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    保育園行くと怪我増えますからね〜😔
    入らず後悔することはあっても入って後悔することはないかと😅

    • 4月11日
  • ゆん

    ゆん

    分かりました
    詳しく教えて頂いて
    ありがとうございました‼️
    最初は保育園の先生からも
    なんの説明もなかったので
    不安で質問したのですが
    心強い回答者様方が
    いらっしゃったのでよかったです

    • 4月11日
りー

入っていると、保育時間中に起きた怪我の場合、病院に行くと、医療費無料のところでもお金がもらえます。
小学校、中学校でも入ることが多く、私の地域では市で加入してくれているので保護者に保険料負担はありません!現場から言わせると、お金を払ってないのに、お金もらえるなんて不思議な制度だなと思います😅小さな怪我でも病院に行かれると書く書類が増えて面倒ですが、親にとってはお得な制度ですので入ることをお勧めします☺️

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます‼️
    ひとつ質問があります、
    怪我した場合は
    私から手続きの書類を書くのか
    保育園が何らかの紙を
    渡してくれて書いたりするのか
    どういう仕組みなのでしょう?
    (病院行くまでの仕組み)

    • 4月11日
  • りー

    りー

    保育園側がいつ、どこで、どのようにしてその怪我が起きたか、またどのように対処したかを書類に記入して提出します。
    保護者には保育園からもらった書類を病院に月に1度渡してもらい、多分病院でも何か書類を書いてもらいます。
    また、保険金の支払い口座を保護者に記入してもらって後日そこにお金が振り込まれるという流れだと思います。

    • 4月11日
  • りー

    りー

    ちなみにゆんさんは保育園での怪我で病院に行きましたと保育園側に言えば手続きを進めてもらえると思いますよ!

    • 4月11日
まま

生命保険みたいなものですかね?
自分でお子さんに保険かけてるなら必要ないですしかけてないなら掛け金安いので入ってもいいかもしれません😊

  • ゆん

    ゆん

    もし途中で私が会社を辞めて
    保育園も行けなくなった場合
    この契約は白紙に戻りますか?
    普通の保険会社と
    こちら、どっちがいいのでしょう。

    • 4月11日
しま

保育園で怪我したときの保険ですね。
私なら入ります!

  • ゆん

    ゆん

    悩んでいます…

    • 4月11日
w

保育所の中で怪我したときのやつだと思います!
確か行き帰りも含まれたはず、、?
娘がいってる保育所では言い方悪いですがほぼ強制な感じでした!

  • ゆん

    ゆん

    皆さんの意見を聞きながら
    考えてみたいと思います😭

    • 4月11日
みよ

保育園内で怪我したときに出る保険です😃
私もよくわからず言われるがまま入ってましたが、4月ほど前の年末、娘が下駄箱からの帰宅中にこけて指の爪がはげました。
完全な1人でこけただけの保育園に何の非もない怪我でしたが、保育園内だったので保険適用で、通院した治療費が帰ってきました。
なるほど!こうゆう時のためだなって思いました。
お友だちと遊んでても怪我するかもだし、運動会の練習でも怪我するかもだし、いつどこで怪我するか分かりませんよね。
安いので入っておかれた方がいいですよ😃

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます😰
    考えてみます

    • 4月11日
w

さっきから子宮あたりがチクチクして寝れません😂
子宮の収縮?大きくなろうとしての痛みだったらいいんですけど、、、

つわりも2日前あたりからぱったりなけなってしまって😱
気分悪いのも嫌ですが、気分悪くならなかったらそれはそれで心配です😱

特に出血とかはないけど、早く明後日の検診いきたいです😢

  • ゆん

    ゆん

    すみません、質問と回答の
    内容が違いすぎるので
    よく分かりません😭

    • 4月11日
豆もち

簡単に言うと保育園中に怪我をして病院に行きますよね。今は治療費が無料ですが、さらにこれに加入していると見舞金がでます。(全ての怪我ではなく条件があります)
240円なので、任意ですがお守り代わりに入っている人がほとんどです。

ちなみに、保育園を辞めたらこれは白紙になります。

おはる

どんな保険かは皆さんが書いてくださっているので…

小学校でもほとんどの場合で入りますよー!
例えば学校の鉄棒から落ちて骨折した場合、病院を受診して手当てを受けますよね。
一度は自分で立て替えて支払いますが、学校から校内での怪我という証明の用紙をもらって病院に提出すると後日お金が戻ってきます☺️