
コメント

COCORO
肉とか練り物系をあげたりしましたよ。あとは…揚げ物とかも少しずつ練習させてさた。
ナッツ系、ソバ、生物などは3歳過ぎから食べさせる予定にしてます。
大人の料理の味薄い感じだと良いと思いますよ♡

退会ユーザー
上の子が一歳なってすぐ保育園行ってたので、ご飯作りがとにかく大変だったので、
何でもかんでも卵に混ぜて焼いてました😄笑
納豆、そぼろ、刻んだ野菜などなど。
あと炊き込みご飯ですかね!
刻んだ野菜たっぷり入れて、薄味で炊いて冷凍してました😌
あれこれ作ると大変なので、
「これさえ食べたら栄養ばっちり!」
って物を作ってました😄
-
🌼🌼🌼🌼
うちも卵アレルギーがないので、いや、むしろ好きなのでよくたべさせます😂💕私も朝全然時間がないのでもっぱらベビー頼りです😭ごめん、息子。卵に色々混ぜてやく、真似します😚✨
炊き込みご飯いいですね!😊❤️息子好きそうなので今度炊いてあげようと思います😊大人が食べてもおいしいですしね🥰- 4月11日

rkt
私も保育園の給食を参考にしたりしてます!
普通の大人の料理を薄くしただけの物が多いです︎☺︎
-
🌼🌼🌼🌼
おお!給食の献立いいですね😮❤️ちなみにどんなものあげることが多いですか?🤔💕麺類はほとんど作らないので、基本炒め物が多いんですが、薄味にすれば問題ないでしょうか?😭この前は親子丼だったので、薄味にしてあげました😊炒め物だとなかなかどうやってあげたらよいものか、、、歯がしっかり生えてないので、おかずを噛んで飲み込めるのかな?とか心配になり、なかなかあげれずです😭
- 4月11日
-
rkt
薄味なら問題無いとおもいます!
保育園でフライも出ますし何かお洒落なのも出ますし笑
こんなん食えたの?!って出遅れママです笑
スティック野菜で噛み噛み練習もありですよ︎☺︎
噛まないといけないってわかってきますよ!- 4月11日
-
🌼🌼🌼🌼
ちなみにお子さん結構歯が生えていますか?😮✨この前スティック野菜あげてみたら、?みたいな顔されてそのままぽいっ😊😭😭😭
頑張ってかみかみの練習もさせてあげないとですね😭💦- 4月14日
-
rkt
1歳なるまで下の歯2本と前歯ではなく
前歯の両端が少し生えてくれらいで周りの子と生え方の順番も違いましたし
1歳なってから急に前歯が生え今は7本目が生え初めている感じです︎☺︎
パンは10ヶ月くらいからあげてましたよ!歯茎で潰して食べて行くと思います。
最初は柔らかい食パンをあげてました!詰まるのが怖いかもしれないですがあまり小さくして与えても練習にならないと思い、詰まった場合いの対処法も調べて柔らかいパン生地から初めてみましたよ︎☺︎
アンパンマンスティックはちょっと固めですよね(・∀・)- 4月14日
-
rkt
日に日にモグモグ食べるようになりますよ!同じ月齢なので今は教えた事以外とすぐに吸収すると思います︎☺︎
これは飲み込めないと思ったらモグモグし続けるようになります︎☺︎- 4月14日
COCORO
写真は 野菜と白身魚のあんかけ
ニラ玉 味付けてません
ほうれん草の胡麻和え ゴマをかけただけです(笑)
🌼🌼🌼🌼
生物というのはお刺身も入るのでしょうか?😮保育園のご飯チェックシートにマグロと書いてあったのですが、火を通したものを食べられたらオッケーて感じですかね?😅お肉はひき肉とかでなにか料理できそうですね😚💕たとえば、今日うち回鍋肉にしようと思うのですが、薄味にしてお肉も食べやすいものにしたら食べてくれますかね?😭なかなか大人の物を、ってなると難しくて🥺
そしてお料理のお写真素敵すぎです😍うちの息子にもたべさせてあげたーい🥺💕ニラ玉とかなら作れそうかも🤔✨すごくさんこうになります✨そして今月お弁当も持っていかなければならない日があって...😭今から憂鬱です😞おにぎりの他になにかお弁当に入れられるものってあるでしょうか?😭
COCORO
刺身は生物なので 焼いたりしてたら生じゃないので食べさせたりはしますよ。保育園には預けた事ないので💦そちらは先生にお尋ねされたが良いと思います。
ひき肉でも 牛肉や鶏肉の塊を小さく切って食べさせる練習はされてたが良いと思います。もちろん脂身はなるべく避けてですね
回鍋肉美味しそうですね。
食べた事ない味付けやら肉も試した事ないなら 夜に食べさせるのは控えたが良いと思いますよ?!アレルギー出たら困るので…。
濃いので味付けの途中でお子さんの分だけ取り出すとか?具材は同じだけど…味付けは いつも食べたことあるものとか?にされたら良いかも?ですね♡
味付ける時に早めに取り出したら良いと思いますよ??味噌汁とかスープだったら一気に味付ける事もないと思うので 味噌を少量入れてお子さんの分だけ別の器とか?鍋に移しておいて 大人分をまた味付けし直すと良いと思いますよ♡
卵焼き食べれるならみじん切りした野菜を入れて 彩りよくしてみたりとか?
茹で野菜とか食べれるならピッグに刺すだけでも可愛く見えますよ♡
トマトとか?ブロッコリーとか入れてるお弁当よく見かけますよ!
私のお弁当可愛くないんですけど…幼稚園でお弁当が必要だった時に初めて作ったものです。
ふりかけおにぎり ハムとチーズの型抜きしたもの
ウインナーに十字の切り込みを入れて茹でて見えないんですがお花みたいにして?コーンや枝豆を真ん中に入れてます
鶏肉を茹でたものに カラーピーマンやブロッコリーを入れたもの
卵焼きはほうれん草を茹でたものを水気を切ってみじん切りにして混ぜて焼いてます
🌼🌼🌼🌼
すごく参考になるコメントありがとうございます😭❤️この前味付け薄くしてあげてみたら、何か気に食わなかったみたいで全然食べてくれませんでした〜😭💦保育園でもご飯は普通のものをあげてるみたいで、うちでもそうしようと思って大人の硬さのご飯あげてみてるのですが...😓やっぱかみかみができない?せいか、ぐちゃぐちゃになってないと進みが悪いです😅💦
おみそ汁はうちもよく作るので、別に取り分けて薄くしてあげてみてはいるものの食べる時と食べない時があります😰1歳になってから急に好き嫌いみたいのが出てきて😰いや、私の作るご飯が不味いのか?笑笑 保育園ではいつも早々完食、おかわりまでしてるので...😅💦なかなか難しいです😭💦💦料理がもともと苦手だとダメですね〜😢でも卵焼きぐらいなら作れそう🌱💕
お弁当めちゃくちゃ凝ってますね〜😍❤️私がお昼休みに持って行きたいぐらい可愛いです😚💕参考にさせていただきます😆1歳なのでなんの具がいいか試行錯誤しながら考えて持たせてあげたいと思います🤗✨彩りがいいと食べる時テンション上がりますもんね😊
COCORO
一歳すぎるとイヤイヤ期もありますし、自己主張もしてくるので食べたり食べなかったりしますよ!
それが好き!とか嫌いとか!まだ決まる時期ではないので食べなくても 懲りずに出してあげるのがよいと栄養士さんには教わりました♡
家ご飯で出さない食材があれば それが子どもの嫌いな食材にはなると言われました。
まだイヤイヤとか自己主張をする時期なので 同じものを出しても今日は食べなくても 別日には食べたり?!
あれ?こないだ食べなかったのに?今日は食べるの?ってことも良くあることですよ!!
食べる時に 一工夫?とまではいきませんが目の前でのパフォーマンスをする事で食べる気持ちがアップしたりもしますよ?!
たとえば いただきますしてご飯の途中で…ふりかけ かけてあげたりとか?
100均に売ってある様な 小さな丸のおにぎりが3個同時にできるフリフラおにぎりをお子さんと一緒にしたりとか
一緒には難しいなら 目の前で作ってるのを見せてあげたりとか☺️
ハムとか?チーズとか食パンや野菜などを一緒に型抜きしてみたりとか??
簡単に あんまり片付けにも影響でないもの🤣を私は選んでしてますよ!
あと野菜とか色んなものにピッグつけたりだけでも とても喜びますよ♡
100均に色んな種類ありますし 目を離さないなら危なくないですので…
色々試してみて イヤイヤ期とも上手に付き合っていけると良いですね!
一歳過ぎてるので少しずつ食べれるといーですね!!