
コメント

ザト
病院によって帝王切開のときの自費分と保険診療分の比率を好きに決められるので、産院に聞くしかないと思います💦

退会ユーザー
普通分娩で52万なら結構かかりますね。(T_T)
今からでも保険は入れませんか?もうギリギリだから無理なんですか?
-
aachan
今から保険入ってもどうなんですかね(._.)どこの保険が良いのかもわかりませんし、後2ヶ月で予定日なので(T . T)
28週くらいの時に逆子になったので…いきなりで(._.)- 2月28日

さがみかんかん
私が行ってる病院は総合病院で、普通分娩で56万くらい。
今回、私は帝王切開の予定なので大体の金額を聞いたところ、高額医療が使えるので、出産育児一時金+10万かからないくらいと言われました。(うちの病院は一時金直接支払い制度導入していて、別途分娩予約の時点で10万を払わなくてはなりません。そこから多分返金が少しあるでしょうと言われました。)
通常の入院日数と大人数部屋利用の場合ですが・・・
-
aachan
高額医療の手続きなどは出産してからでもできるのですか??このまま逆子なら帝王切開の日程や手続きなどできますが、治ったのに緊急帝王切開になった場合など不安です(T . T)
私の病院は無料の4人部屋があるので大部屋にします!!- 2月28日
-
さがみかんかん
はい。後からでも申請可能です。ただ、後からの場合は一度自分で全額負担で病院に支払って、加盟している協会けんぽか国民健康保険から後日振り込まれる形だったと思います・・・。
緊急帝王切開の場合は上記になるのかな。
予定帝王切開の場合は、前以て加盟している協会けんぽ(国民健康保険なら市役所または区役所)で、限度額認定証を発行してもらい、病院に提出します。そうすると、退院の時点で高額医療が適用され、自己負担分は少なくなります。(所得によって負担額が違ったと思います。)
限度額認定証は直接けんぽや市役所に申請に行けば、当日発行してもらえます。そして、1年間有効となってました。
私は来月帝王切開予定で、既に発行してもらいましたよ!
帝王切開になるかならないか決まっていない時点で発行してもらえるかは分からないので、加盟している協会けんぽなどに確認してみるとよいと思います!- 2月28日

退会ユーザー
手術だと限度額適用認定されると思いますよ。
私は緊急帝王切開で生み、国からの支給(?)の42万で支払い、お釣りが出ました。
-
aachan
出産一時金の42万だけでは普通分娩でも足りないです(T . T)
限度額適用認定とゆうものがあるのですね(T . T)!!!- 2月28日
-
退会ユーザー
普通分娩でも42万+52万って事ですか!?
うちの病院も料金表は全部で52万くらいでしたが、友だちは42万で足りたよって言ってましたよ~
限度額適用認定ってのは、医療費が高額になると、一定の金額以上は支払わなくてもすむと言う制度です。
私は専業主婦なので、夫の職場で申請してもらいました。
帝王切開は手術になるので、保険適応になるので、その制度が使えます。
普通分娩では使えないので、教えてもらってないのでしょうね。
一度病院で費用の相談をされると教えてもらえるかもしれませんよ(^^)
私も切迫で入院してるときに、病院で教えてもらいました!!- 2月28日
-
aachan
あ、違います(T . T)
52万なので42の差額で10万、普通分娩でも払わないとなのに帝王切開になるとどうなっちゃうんだろうと思って質問しました。すみませんわかりずらくて(;_;)
まだ帝王切開と決まった訳ではないので料金の話しなどもされてないです…。
保険というのは健康保険でも適応になるんですか!?
生命保険に入っていないとだめかと思っていました!!!- 2月28日
-
退会ユーザー
いえいけ、私が理解不足でしたね(^^;
健康保険で大丈夫ですよ!
ぶっちゃけ、私は限度額適用認定で出産費が安くつき、個室で悠々自適の入院生活を送り、おまけに42万のお釣りをもらい、保険に入ってたので、保険料も下りて、出産でもうけました(笑)
不謹慎ですよね(>_<)
でも、それくらい浮いたってことです(^^;- 2月28日
-
aachan
ならよかったです(´・_・`)限度額適用認定の手続きの仕方などはまた帝王切開と決まれば病院で教えていただけるんですかね(´・_・`)?
いえー羨ましい親孝行なお子様です(T . T)笑!今までに手術や入院をしたことがないのでまさか出産でこんな事になるとは思わなく私も生命保険入っておけば良かったです(/ _ ; )- 2月28日
-
退会ユーザー
たぶん、教えてもらえると思いますよ!!
もし何も言われなかったら、聞いてみてもいいと思います!!
病院はお金さえ入れば、どこから入ろうが関係ないので、そこら辺はしっかりとされてると思いますよ(笑)
私も妊娠して、入院やらお金のことに詳しくなりましたよ(^^)- 2月28日
-
aachan
とりあえず35週頃まで様子を見ると言われているので、あと少ししかありませんが治るのを願います(´・_・`)
病院いつも激混みなので聞きずらいですが…(T . T)
色々ありがとうございます(^ω^)- 2月28日

namihiraFAMママ
32週まででしたら下記のところは大丈夫みたいです!
http://a1-iryou.com/ninpu/index.html

MAKI もも
私は帝王切開が決まっているので、限度額適用認定証の手続きを前持ってして入院します。すると、月をまたがなければ42万の一時金から支払われ退院の時にはお金が帰ってくる予定です😊まぁプラスになる感じですね 笑
帝王切開が急遽決まった場合は後からでも高額医療費の申請ができるので(ハガキか何かで高額医療費の申請をして下さいってのが家に届きますよ)大丈夫ですよ。
その代わり一旦退院の時に負担しないといけなくなるかもしれませんが。
-
aachan
同じ週数ですね!!今入院されてるんですか!?
私はまだわからないので、病気から話しも聞いていないしまだ手がつけられませんが(T . T)
では、帝王切開になって高額になっても、そういった制度を知らずに払う事はないんですね(´・_・`)
心配で心配で(T . T)…- 2月28日
-
MAKI もも
すみません。下にコメ入れちゃいました。
- 2月28日

MAKI もも
同じですね😊
入院は4月入ってからの予定です。
大丈夫ですよ。知ってたほうが、手続きが早く出来るので、お金がおりるまでの日数が早いかもしれませんが、損をする事はないですよ〜😊
普通分娩は自費ですが、帝王切開は保険が効くので月をまたがなければ帝王切開のが安くつくと思いますよ。
-
aachan
すみません読み間違えました(*_*)
そうなんですね!安心しました(*_*)では帝王切開と決まったら手続きすれば大丈夫ですかね(´・_・`)
病院がしっかり保険の事など説明してくれるか不安で…なんか儲けるために、みたいな感じがする所なので(T . T)私の勝手な思い込みかもしれませんが(笑)- 2月28日
-
MAKI もも
返事遅くなりました。😓
帝王切開が決まってからで大丈夫ですよ😊もし、病院から説明がなくて聞きにくかったらまた質問してください☺️分かる範囲ですが答えますね💕
病院も会社ですからね 笑
あぁ〜私も儲けたい😜- 2月29日
-
aachan
そうなんですね(T . T)💓
親切にありがとうございました(´・_・`)また何かあったらお願いします😭💓- 2月29日

ぷりぷりん
わたしわ12月に逆子の為、帝王切開でした!
個室にしても一時金内で足りて
逆に10万弱戻って来ましたよ(^^)
-
aachan
そうなんですね!!
やはり生命保険に入っていなくても問題ないのですね(._.)
安心しました(^ω^)- 2月29日
aachan
好きに決められるんですか(°_°)!病院に聞いてみます(*_*)
ありがとうございます(^ω^)