コメント
YーRーS
住民税は個々に発生しますのでお兄さんの収入に対してはお兄さんが払います。
お兄さんを扶養されるのであれば扶養された方が逆に減ります。
保育料の関係でしたら市民税所得割の合計で決まるので現在の階層区分によっては高くなるかもしれませんね。
YーRーS
住民税は個々に発生しますのでお兄さんの収入に対してはお兄さんが払います。
お兄さんを扶養されるのであれば扶養された方が逆に減ります。
保育料の関係でしたら市民税所得割の合計で決まるので現在の階層区分によっては高くなるかもしれませんね。
「お金」に関する質問
お金持ちのママ友がいて惨めな気持ちになります… 同じマンションでよく会うので距離を取るのも難しいです。 気にしないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 具体的には100万以上するピアスやネックレスをしていたり…
私22、義母46です。 義母からたまに「これ、あなたの為に買った〜」と服を貰います。最近自分で服買うお金もないし、服のデザイン自体は良いのですが、「これママとお揃い(色違い)〜」「親子親子」と言われます。義母は娘…
今月から体外受精にステップアップしました! 授かれるまで、総額いくらくらいかかりましたか?? 夫34歳 妻36歳 子1人 タイミング8回くらい、人工授精2回行いました。 低AMH0.7ですが、検査で他に大きな問題は無さそ…
お金・保険人気の質問ランキング
まり
保育園代が高くなるんですね😢😢😢詳しくありがとうございます😊
YーRーS
あ、でもお兄さんの収入で家計をやりくりするわけでなく世帯も分かれてると思うのでその場合は影響しないです😅不安にさせてしまってすみません。
まり
あ!そうなんですね!!!
無知ですみません!
本当にありがとうございます😊