※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささみ
子育て・グッズ

上階の子が家に入ってきたことについて、どう対応すれば良いか悩んでいます。お母さんの立場を考えると不安です。どうしたらいいでしょうか。

帰りに同じマンションに住む上階の子と会うと、
家までついてきて家の中見たい!と騒ぎ出します。
見るだけ!と言うのでドア開けてあげたら玄関まで入ってきました笑
うちは別に見ようが入ろうが構わないんですが、その子のお母さんの立場になったらと考えると、自分の子が人の家の中を見たり入ったりしたら本気でやめて😨と思うので…
おそらくその子のお母さんもそう思ってるはずですよね。

どう対応したらいいのでしょうか?
また今度あそぼーとか適当なことしか言えず笑
お母さんが無理やり連れて帰りました。

ちなみにその方とは最近知り合い、挨拶程度の関係で子の年齢も年上で一緒に遊ぶ感じでもないです。
まだ2回しか帰り一緒になったことがないですが、2回とも家まで着いてきています。
何と声かけてあげたらいいのやら。
下で会っても一緒に帰らない方がいいですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう図々しい子苦手です💦
親が玄関入る前に止めなさいよ…と思ってしまいます💦

姿が見えたらエルベーターをずらすか、会ったら今日は散らかっているからごめんね!!またね!!と言って断り続けます😭

はじめてのママリ🔰

その子のお母さんはその場で止めないんですか?😳😳
2歳ならぐいっと抱っこして連れて帰れる気も、、泣くとは思いますが😇

すいませんね〜ごめんなさいね〜って言いながら見たいっていう子供と一緒に玄関まで来るんですかね?!😂

はじめてのママリ🔰

私も家を見られようが入られようが構わないけど、自分の子がやったら本気で叱るタイプです。
相手のお母さんがどう思ってるかは謎ですね…
ほんと、いろんな親がいます。

ささみさんのここからは許せないラインはどこですか?
そこを超えられそうになったらキッパリ断るくらいでいいんじゃないでしょうか?

【見るのはいいけど居座られるのは嫌】なら「見たら帰ってね」って帰ってもらえばいいし、【相手の親が嫌がることはしなくない】なら「お母さんがいいって言ったらいいよ」って言えばいいし。