※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまごろう
その他の疑問

子供が今年少で保育園に通ってます。今日担任の先生から、加配をつけた…

子供が今年少で保育園に通ってます。
今日担任の先生から、加配をつけた方がいいと言われました。

座ってても時間がたつと動き回ってしまう、集団行動ができないと言われました。
一度病院で診てもらった方がいいと言われたのですが、
これは自閉症と捉えていいんですか?

コメント

deleted user

先生からはどのように言われたのですか?
今は保育所側から言うことは少ないと思います、、、が

  • くまごろう

    くまごろう


    最初はイスに座っていても時間がたつと動いてしまって、座るのカード(皆んなも使っている)を見せると慌てて座る。

    トイレ行くよ〜と言ってもついてこないと言われました😖

    今加配をつけた方がこれからもっと伸びると思いますと言われて、
    一度病院に行って診てもらった方がいいと言われました。
    園での様子は先生も一緒に行き話しますと言われました😔

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家でもそんな感じですか?
    いやいや期反抗期だし、、、みんなちゃんとできる子ばっかりではないですしね!
    今までの検診ではなにも言われたことないですか?
    発達が遅かった、早産など

    • 4月10日
  • くまごろう

    くまごろう


    家ではそんな様子はないです(;_;)
    イヤイヤ期でもあって、自分で何でもやりたい時期ではあります(>_<)

    検診では何も言われてないです‼︎
    言葉もたくさん話しますし2語以上繋げても話します。
    それに会話にもなります( ´•̥_•̥` )

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あくまでも私の行けんですが、その一人の保育士さんの意見ではないと思います
    園長には必ず相談はしてると思います、その発言をする以上
    保育士さんの長年の勘は結構当たると思いますし、なにもないときは言わないと思います
    早く支援を受けた方がいいという意見も今はありますしね

    • 4月10日
  • くまごろう

    くまごろう


    そうですよね(>_<)
    ありがとうございました😊

    • 4月10日
I&S&K

動いてしまうということは自閉症、というよりはADHDよりなのかなって思います。
加配つけるのに診断が必要なら診断した方がお子さんが園生活を楽しめるとは思いますよ!

うちは自閉症とADHDの診断された息子がいますが、加配をつけてるからこそ園でも楽しく遊べてます。

ただ診て貰ったとして、その年齢ですとまだ様子見になる可能性もあります。そうなった場合、お子さんをフォローしてくれる先生がいないため園生活で加配がなくどう接してくださるかはとことん話はされると良いですよ!

うちは加配は診断なくても年少年中は付けれたのでしなかったのですが、今年からは必要になり診断しました。

くまごろうさん自身とても不安でしょうが、1番の優先は楽しく園生活を送る事と考えた時に何が必要かよく旦那さんと話されると良いですよ!

  • くまごろう

    くまごろう


    診断した方が今後のためにもいいのかなと私自身も思ってます(>_<)

    診断を受けてから先生とじっくり話してみようと思います◡̈♥︎

    • 4月10日