
コメント

ひまり
働いてと言ってるのは旦那さんですか?
預ける先とかは決まっているんですか?😢💦

ぽっぽ
産後8週間過ぎないと働けないです。
医師の許可と産後の経過が良ければもう少し早く働ける様ですが。
体質によると思いますが母乳が軌道に乗っていなかったら完母は厳しいと思います。
吸わせ続けてもしっかり出るようになるまで1ヶ月2ヶ月かかる人も居ますし。
出ていたとしても仕事の合間に搾乳したりしないと出なくなったり乳腺炎になったりするので大変かなと
-
まりな
2ヶ月は最低でも無理なんですね!
そうですよね。大変なのはこっちなのに働けって無責任ですよね。- 4月10日

ななまる
産後すぐに働くことは医者の許可が無いとできません。
それに、もし許可が下りたとしても絶対と言ってもいいほど体調崩すと思うので、あんまり働けずに結局ミルク代くらいにしかならないと思います…
なら家に居て母乳をあげている方が結局はコスト削減になるかなと思います😔
旦那さんに理解してもらうのは難しいかもしれませんが、ミルクって結構高くて、あと粉ミルクだけじゃなくて哺乳瓶も買い換えないといけないし…😓
-
まりな
週3回とかだけでいいって言われてますがそれでもきついですよね😅
コストを削るなら母乳ですよね。- 4月10日
-
ななまる
産後って本当にずっとしんどくて、1ヶ月とか外に出るのがやっととかでした😂
週3とかだけって寝ずに育児することになる奥さんによく言えるなあって思ってしまいました…旦那様なのにすみません。
私は若い方だと思うので回復早いよって医者に言われましたが、本当に体力が落ちていて未だに長時間のお出かけとか出来ません。
産後半年くらい経てば、身体も楽になると思いますし、授乳の間隔も安定すると思うので、預けて働くのもリフレッシュになっていいかもしれませんが😊- 4月10日

(๑╹ω╹๑ )
正直体保たないと思います💦
人それぞれですけど、1ヶ月検診まで外出ないし妊娠中でもだいぶ体力は落ちてます💦 まとまった睡眠も取れないし、体力はないし、いま生後1ヶ月ですが、この状態で働くなんて絶対に無理!!ってくらいです😭

らむ
えー、辛く無いですか?産後ってホルモンバランス崩れて精神的にも辛いですし、1ヶ月はしっかり休まないといけないですし
そんな赤ちゃんが大事な時期にあまり離れるのもお勧めできません。
他の方が仰ってることも全部旦那さまに見せてあげたら良いと思います。産後のママの状態をわからなすぎですよ、、。
まりな
旦那です。義母か実母か旦那が仕事休みの日は働いてと言われてます😔