
赤ちゃんとの触れ合いについて、赤ちゃんの成長段階での影響を気にされています。赤ちゃんに触れたり話しかけたりするのが良いか、それとも寝かせておくべきか悩んでいます。家事もあって時間が限られています。
新生児時期の赤ちゃんとの触れ合いについて。
生後19日目の赤ちゃんです。
義母はもっと見てあげて、と言い。主人は放っておけばそのうち寝る、と言います。ミルクを飲んで満足し、特に愚図らず1人で手をひらひらさせて寝もせず泣きもせず遊んで?いる時があります。
新生児時期の赤ちゃんには話しかけたり、触ってあげたりした方が良いのでしょうか?それともそっと寝かせておいた方がいいのでしょうか?
家のこともやらなくてはいけず、赤ちゃんとの時間が取れないのが現実です。義母の言うことも主人の言うことも間違いでも正解でもないと思います。成長段階で何か影響してくるのかな?と思い質問しました。
- mamico51(9歳)
コメント

とうあ
一人遊びしている時は、家事などやることをやってましたよ!
やることを素早く済ませて、終わったらたくさん触れ合えばいいとわたしは思います。
もちろん愚図ったり泣いたりしたら、すぐいったほうがいいと思いますが。

yuyu.mama
新生児ならまだほとんど寝てるので、起きてご機嫌な時はいったん家事を忘れて遊んであげたらいかがでしょうか(^3^)/
新生児は1ヶ月しかありません。
1日1日をすごいスピードで成長してます。
家事は寝てるときに適当にやればいいんです。
家庭それぞれ事情があるのであまり言えませんが、家事は二の次、が私は理想です♪
-
mamico51
ありがとうございます。
本当は、私自身寝ていないといけないのでしょうが、何かしていないと気が済まなくて。
ひとり遊びの時は義母がへばりついていて💦赤ちゃんとの間に入る余地無しな感じです(笑)- 2月28日
-
yuyu.mama
そういうことなんですね♪
義母さんは、寝てなさい、という方なんでしょうか?
私は頼れる人がいなかったので、最初からフル稼働でしたが、寝ていられる環境なら、体を休めるのが正解だと思います。
あとからかなりガタがきます(^^;
寝たきり、というわけではなく、無理はしない、なるべく安静に、という感じで。
ママが一番赤ちゃんのそばにいたいのにね笑
義母さんも可愛くて可愛くて仕方ないんですね笑- 2月28日
-
mamico51
ありがとうございます。
義母に家事はお任せでして、寝ていなさいと言ってくれます。でも義母が赤ちゃんにベッタリの時は、私が代わりに家事をしたりして、結局寝ていられないというか(笑)- 2月28日

ゅうママ
私は自分のやり方でしてました!
これが正しいなんてないと思います(笑)
手が空いた時に赤ちゃんが機嫌がいいときは抱っこしていろいろ話しかけたりしてましたし、家のこともしないといけないので泣かせてるときもありました!私はほぼ寝た時、機嫌がいいときが今だ!って感じで家事してました!
-
mamico51
ありがとうございます。正解なんてないんですよね。私の子育てをすればいいのですよね。
- 2月28日

ゆうりん321
うちの子と一緒ですね~(^^)
新生児の頃は、一人で手をふって遊んでそのまま勝手に寝てくれてとっても楽でした♪
赤ちゃんが求めていないならわざわざ行かなくても大丈夫ですよ(^^)d
むしろ、いろいろ自分で手の動きを確かめてるんですから赤ちゃんなりに考えて遊んでるんですよ♪
そして、今はお腹すいてなくて温度もちょうどいい、オムツも快適で困ってることは無いもないってことだから、幸せな赤ちゃんじゃないですか☆
きっとこれから、2ヶ月、3ヶ月と成長してくにあたってがんがん呼ばれるようになりますから(笑)
-
mamico51
ありがとうございます。
大人しい子だとよく言われます。ひらひら手を動かしている姿は可愛いですよね。
あまりに大人しく、心配になったもので。子育てに正解も不正解もないですよね💦- 2月28日
-
ゆうりん321
わかります、心配になりますよね(^^)出産後の病院からの電話検診で、心配なことは無いかと聞かれて、あまり泣かないんですけど大丈夫でしょうか…?って聞いたくらい大人しかったですから(;´д`)
それが懐かしい…3ヶ月ごろから本性を現し、今やすっかり暴れん坊のわが子です(笑)
普通は退院してからも休む暇ないお母さんが多いんですから、今のうちに身体回復させてくださいね!
あまり動きすぎると産後の回復が遅れて、いざというときに頑張れませんよ!- 2月28日
-
mamico51
ありがとうございます。
結構無理して動いてしまいます。 💦主人とも少し話をしました。今更感はありますが💦
大人しい今のうちから疲れていては意味がないですね。- 2月28日
mamico51
ありがとうございます。私自身あまり触れ合えていないな〜と反省しきりです。
あまり泣かない子なので、放っておくと、義母が上記の通りで。主人と義母の板挟み(笑)です💦