
子どもが元気がなく、熱がある状態で帰宅。学校で検温してくれなかったことに疑問。明日先生に伝えるべきか悩んでいます。
今日子どもを迎えに行くと元気がなく先生の膝に座っていました。
他の子達は歌を歌っていました。
とくに先生からなにも言われずにさよならし
私は具合がよくないのかなとさっしました。
帰って熱を測ると38.8
連絡帳をみるとお昼寝もいつもの時間と同じ
給食もおやつものこさず食べたようです。
ですがなぜ検温してくれなかったのかなーと。。。
不思議です。
明らかに元気はありませんでた。
ぐったりしてなかったからかな?
明日先生に言うべきでしょうか、
わざわざゆーのはクレーマーでしょうか。
みなさんならどうしますか?
- みなみ(7歳)
コメント

ままり
私だったら明日休むときに昨日からおかしかったんですよね~って言います😂

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
抱っこしていた先生は担任もしくは保育士でしょうか?
パートの先生で特に資格とかもってなかったりまだ経験少ない先生だと、気づかないまま抱っこしていたりあるので。。
クレーマー扱いにはならないので一声かけて良いと思いますよ!
-
みなみ
4月からの新採用の方でした。。。
ありがとうございます!- 4月9日

にゃ
1歳児だと1日に検温する時間があると思いますしもし新しい先生でも何人かで担当してるわけですし伝達とかすると思うんですよね?
私保育士してますが少しでも熱いとすぐはかります!!
私の職場はけっこう気になるとはかりますね😂
そんてすぐ保護者に連絡してます!
気になるなら保育園に言った方がいいですよ!
-
みなみ
上の子で2さいじになりました。
2歳時だと朝の検温もなくなり
先生が熱いと思ったら計るだけなのですかね。。。😢- 4月9日
-
にゃ
私の職場は2歳児はたしかに保育者が気づいて検温する感じですね😨💦
インフルとか感染症が多いときは昼寝の時に全員検温してますが園によりますよね💦- 4月9日
みなみ
言ってみます!