※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

認可保育園や無認可保育園などなにが違うのかよくわからなくて教えてください、

認可保育園や無認可保育園などなにが違うのかよくわからなくて教えてください、

コメント

さくら

認可保育園→園庭がある。
子供の割合に対して職員の人数が
決まっている。(保育が行き届いてる)

無認可保育園→園庭がない。
部屋が狭くて全年齢同じ部屋だっり。
子供の割合に対して職員の数が
足りておらず保育がうまく
行き届かない。

と聞いております(*ˊ˘ˋ*)♪

  • さき

    さき

    そうなんですね!ありがとうございます!全くわからないのですが授業料?みたいなのも変わってくるんですか?

    • 4月9日
  • さくら

    さくら

    無認可は認可保育園に比べると
    保育料は結構高いとききますょ(><)

    • 4月9日
  • みー

    みー

    横からすみません。

    認可は市からの補助金(税金の一部)もあるので、無認可より保育料が安く済みます。

    • 4月9日
うり坊太郎

私もわかるようなわからないようなですが…
【保育料】
認可…自治体が決めた保育料で、家庭の税金の納入額で金額が変わる。
無認可…保育料は運営企業が決めてるので一律
【入園方法、申込み先】
認可…自治体に決められた時期に申し込みがあり、自治体(市役所や区役所)に申込み。抽選により入園できるかが決まる。
無認可…保育園に直接申し込み。申し込み時期は保育園による。

この辺がはっきり違うところかなと!
保育内容や保育施設は認可無認可関係なく、その保育園によります!

私は0歳児の途中入園で激戦区に住んでるので、認可保育園は最初から諦めて探してました。
調べてくうちに、気に入った保育園(企業主導型、新設園)の保育料が認可保育園に預けるよりずっと安いとわかったので、生まれる前でしたが入園の申し込みをさせてもらっちゃいました😁

ご家庭にあった保育園が見つかるといいですね!

mama

保育料はご家庭の納税額にもよるので無認可が高いとはいえないですよ🤗
うちの場合認可だど7万弱かかりますが、見学に行った無認可だと3万5千円でした😂

るーママ

無認可保育は預けないが良いと基本言われました。
衛生的に良く無かったりするみたいです。
やはり、認可保育園が色々と良いと私は思いますが、人それぞれなんで、見学はしたが絶対良いです。