※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて泣くので、授乳をしてしまうけど、旦那が音で起きるので静かにしたい。様々な方法を試すが効果がなく、少しでも長く睡眠を取りたいと思っています。

もう毎日毎日辛いです😭
生後7ヶ月半になる息子がもう2ヶ月ほど1時間〜1時間半おきに起きて泣きます😭
夜間授乳をしすぎるとよくないとは思うのですが、旦那が同じ寝室で物音で起きちゃうタイプなので少しでも早く静かになって欲しくてすぐに授乳してしまいます。今日も夜間(21時〜7時)に5回授乳しました…
トントン、腕枕、ラッコ抱き、お腹スリスリ、いろいろ試してみますがだめです😢

朝までぐっすりなんて贅沢言わないから3時間くらい続けて寝たい💤
いっそ旦那が泣いても気づかないくらい図太かったら多少泣かせてでもねんトレするんだけどなぁ…

コメント

むー

昼間の寝かしつけはどうされているんですか?
うちの子は昼間の寝かしつけを変えたら少しずつ夜もその寝方で寝るようになってきました😊

  • かん

    かん

    コメントありがとうございます
    昼寝も授乳→寝落ちが多いです😭💦
    昼寝なら旦那に気を遣わずに寝かしつけできるので、授乳以外の寝かしつけも試してみます!

    • 4月9日
  • むー

    むー

    ぜひ試してみてください😊
    ちなみに寝かしつけの方法はいろいろ試すよりはこのやり方!と決めたらしばらくは泣いてもそのやり方でやる方が子どもも迷わず良いみたいですよ!
    うちは今調子がいいとトントン5分で寝てくれてます💓

    • 4月9日
deleted user

私も7ヶ月過ぎ頃から1時間おきに謎のギャン泣きで辛かったです😭私の場合は混合なので、夜寝る前のミルクの量を増やして夜間の授乳をミルクに変えたら1回しか起きなくなってただ単にミルクが足りなかっただけでした😂笑 かんさんが眠れますように🙏🏻🙏🏻🙏🏻

  • かん

    かん

    コメントありがとうございます
    息子は体重も増えずなので、うちも足りていないのかなぁ😢これまで完母できましたが、ミルクも検討してみようと思います💦
    優しいお言葉まで、ありがとうございます☺️

    • 4月9日
deleted user

旦那様に気を遣いながら
ってほんとにストレス溜まりますよね!😭
いつもほんとにお疲れ様です!😭
夜泣きなんですかね?🤫
7.8ヶ月がピークとも言いますが、
もしもう試されてたらすみません!
2回に1回授乳を白湯かお茶に
してみるのはどうでしょうか?
それで効果あるならお茶とか
徐々に白湯の頻度を増やしていく
とかどうでしょう?🤫
少しでも早くゆっくり寝られる日が
来ますように🙇🏻‍♀️

  • かん

    かん

    コメントありがとうございます
    ほんと、自分が眠れないこと以上に旦那に気を遣うのがストレスです😭
    夜泣きのピークは7.8ヶ月なのですね!今が踏ん張り時だと思えば耐えられそうです😢
    一度お茶を試したのですが…目を離した隙に私の枕をお茶まみれにされて挫折していました😭白湯なら被害も少なそうなので、もう一度試してみます!
    優しいお言葉まで、ありがとうございます☺️がんばります!

    • 4月9日
ぽんちゃん

お疲れ様です。それは大変!!
うちは夜9時から5時まで寝てるので昼間はほとんど寝らずに遊んでますが、昼間寝すぎて無いですか?
夜泣きの時期なのもありますが、午前中は外に出てお散歩したり身体を動かして遊んだり身体を疲れさせるのも良いですよ😊
うちは夜授乳後にオルゴールだけで一人で寝ます。
昼寝もオルゴールです。
腕枕もたまにしてますよ!
夜の寝る前だけミルクを足してみるのも試してみてください。

うさぎ

夜間の頻回授乳、授乳以外の方法では泣き止まない、旦那さんのことを気遣いながら、そして贅沢言わないから3時間寝たい😭
本当に毎日お疲れ様です😭💓全く同じ状況です😭✨

ちなみに我が家は、昨晩の寝付きから悪く 1時間かかってやっと寝たのが22時。
それ以降30分~1時間半おきに泣いて起き、今朝はもう5時に寝かしつけを諦めて、今日の晴れ間を台無しにする程のどんよりした朝を迎えました🤣(笑)

命の母A

うちの旦那さんも少しの物音やわたしの寝返りだけで起きてしまうタイプです。かんさんと同じように気を遣って夜中に息子がぐずって目を覚ますとすぐ授乳してました、、がほんと授乳回数が増えるばかりで息子も眠りが浅く日中の機嫌が悪かったりこのままでは親子共によくない!と思い夜間断乳しました。
最初の1-2日間は泣いて大変だったものの、それからは徐々に寝る時間が伸び、今では夜中に目が覚めてもセルフで寝てくれるようになりました。
わたしも夜中寝れるようになってほんとにやってよかったと思います。
夜間断乳は旦那さんの協力あってこそです。寝かしつけは旦那さんにお願いし、ママは部屋から退散。旦那さんは数日辛いと思いますがなんとかお願いしやってみてはどうでしょうか。

373

毎日お疲れ様です。
うちも夫が眠りの浅いタイプです。なので寝室を今二つに分けています。
かんさんも一度寝室を分けてみて、ゆったりねんトレしてみるのはどうでしょうか?
分けても起きちゃうくらいの旦那さんならすみません💦

ミコ

大変ですね、私も忍者のような生活をしてました〰️
お昼間、保健センターに相談がてら遊びに行くのはどうですか?体重のことや夜泣きの事もですが、ママさんの事が心配です。うちの子は授乳以外では寝ずに背中スイッチの反応も凄くて朝まで座ったまま授乳しながら寝てました。8ヶ月で保育園に入れたのですが、園では昼寝もするし、魔法?って思いました❗
友人は育児に疲れて保健センターに相談にいくと、短期間保育園に預けることになりましたよー‼️

プーさんママ

赤ちゃん、目あいて泣いてますか?
うちも下の子が少し前までそんな状態でした。
寝れないの辛いですよね?💦
少しは昼間とか休めてますか?
ウチはお姉ちゃんが居るので全然でしたが😱

うちの子の場合ですが
暑い、寒い、オムツ、ミルクでもなくて
歯がゆさで起きてました。
後は寝返りです。
いつもうつ伏せで寝てるんですが
寝返りが出来るようになってから
仰向けになる度に起きてました。
寝る前にミルクを足すだけでも違うかも知れませんね💦
うちはしぶとく抱っこトントンでした。
置いてだめなら抱っこしたまま自分も横になって寝てました💦

少しでも寝れるようになりますように!❤︎*・