※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レゴ
子育て・グッズ

息子が風邪を引いてから夕飯のときに飲み込めず吐いてしまう悩みがあります。甘えたい心理の表れかもしれません。どれくらい続くでしょうか。

下の子が産まれてから、心配していた赤ちゃん返りがなかった息子ですが2月に風邪を引いてから必ず夕飯のときに
なんかしら
飲み込めない?おえって吐き出します。
必ず私の手じゃないと出しません。

最初は、あーちょっと繊維ものだから噛みきれなかったのねーってそんなに気にしてなかったのですが
昨日、今日は ご飯をおえって出すのです…
よく噛めば大丈夫だよ?って伝えてるのですが

えーんってなり、私が手のひらを口の前に持ってくるまで待ってます😅

試しに今日の夕飯は私の膝の上に座らせて食事をさせたら
飲み込みがスムーズに。

やっぱり、甘えたいという心理の表れなのでしょうか。

いつまで続くのでしょうか。。。

コメント

deleted user

赤ちゃん返りじゃなく、今の息子とおなじです(^_^;

  • レゴ

    レゴ


    赤ちゃん返りじゃないんですね💦
    2歳児あるあるでしょうか😅

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分、年齢的なものかもですね

    今もわたしの膝で食べてました(^_^;
    ぺっは療育で皿に出すように指導されて皿に出すようになりましたが毎日のようにぺっします
    うちは噛みきれない、1口サイズじゃない量を口に入れて吐き出すが理由です

    ついつい我が子のぺっは手で取れますが保育園、幼稚園では出来ないので、それの訓練です

    本当はお膝サービスも良くはないですが、まだ2歳だからと甘えさせてOKにされてます

    • 4月9日
  • レゴ

    レゴ


    そうなんですね!
    経験談、療育の専門的なアドバイスが知れてよかったです(^^)
    たしかに、幼稚園や保育園などでは本人も困ってしまいますものね。

    言葉もなかなか出てこずで
    市の子ども支援に相談してみようかと思っているところでした💦

    • 4月9日