※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふがし
子育て・グッズ

① 同じ体格のお子さんを持つ方、メリーズパンツLとビッグのどちらを使用していますか? ② 1歳半になる準備でトイトレを始める際に必要な準備やアイデアを教えてください。

オムツについてと、トイトレについて2つ質問させてください!

どちらかでも構わないので多くの意見聞かせてください

①身長は75cm前後 体重は12㌔いかないくらいです
今メリーズパンツLを使っているのですが小さいような…
同じくらいの体格のお子さんをお持ちの方、オムツのサイズはLとビッグどちらを使っていますか??

②あと1ヶ月で1歳半になるのでトイトレの準備をしようと思います!
何を準備すればいいのか
おまるなのかトイレに設置するタイプなのか
手で掴む部分は前か横かなど
トイトレをするにあたって必要なこと、アイデア
なんでもいいので教えてください!

コメント

たい

オムツはLサイズで大丈夫だと思います!!
うちは夜間だけですが、13kgの95cmぐらいでLサイズを履いていましたよー★

トイトレはやった事がありませんが、夏場が向いてるといいますよね!!
トイレに付けるタイプだと便座に傷がついたと言ってる方もいました😣

  • ふがし

    ふがし

    まだオムツはLでいけそうですね😆
    ありがとうございます✨

    夏場のトイトレが向いているんですね!それなら丁度良かったです😳
    なるほど、トイレを傷つけてしまうというデメリットがあるんですね…
    同居なのでおまるの方が良さそうですね🤧

    ありがとうございます😆

    • 4月9日
  • たい

    たい

    やっぱり寒い時だとお尻を出してトイレに座ってるのも嫌だろうし、頻尿になったりするみたいで不向きのようです😣
    けど、1歳半からトイトレをしようって気持ちが素晴らしいです👏
    無理なく、頑張ってください★

    • 4月9日
  • ふがし

    ふがし

    たしかに、冬って寒いですもんね🤧
    ゆるくやっていこうかなと思いまして😆

    ありがとうございます✨

    • 4月9日
tama

①息子はかなりのポチャさんなので参考にならないかもですが、14キロまではメインはLサイズで、夜のみビックサイズにしてました☆日中もビックに変えたのはLで漏れ始めたからですね!

②夏からトイトレするつもりですが、まず布おむつを履かせて、気持ち悪いって感覚を覚えさせる。そして、おまるで練習(2時間ごとに私がトイレに促す)。おまるに慣れたら補助便座にしようと思ってます。って言うのも、10ヶ月から1歳半まで保育園に通ってましたが、家でトイトレする時はこのやり方の方がやりやすいって聞いたからです☆

  • ふがし

    ふがし

    もう少しLでもいけそうですね!
    ありがとうございますm(*_ _)m

    まず布おむつですね🤔
    布おむつってとくに漏れたりはしないんですかね??

    おまるですね!
    たしかに、母もおまるがいいんじゃない?と言ってました!
    なるほど…

    ちなみに、もうオムツはとれて普通のパンツで生活できるようになっていますか??、

    • 4月9日
  • tama

    tama

    保育園に通っていた時は布おむつでトイレも自分で行って座って出来てたのでオムツも外れそうだったんですが、結局保育園を退園してしまったので、今は紙おむつに戻り、家でおまるに座らせてるぐらいなのでオムツはまだ外れてないです☆
    おまるに座らせるのはいきなり補助便座で座らせると足がぷらぷらしてしまい、踏ん張れなかったりするので、おまるで座ってトイレする事に慣れさせる必要があります☆
    布オムツはズボンまで濡れますよ!洗濯も増えますね💦なので、夏だと布おむつだけで過ごさせるといいみたいです☆布おむつじゃなくても今は布製のトレーニングパンツがあるので、布製のトレーニングパンツでもいいと思います!紙おむつだと気持ち悪いって感覚が分からないので、いくらおまるで出来たとしても、自分でおしっこ=トイレに行く!ってならないみたいです!

    • 4月9日
  • ふがし

    ふがし

    布おむつってやっぱおしっこはキャッチしてくれないんですね😂

    おまるに座る練習はしてるんですね!

    ちなみに、前で掴むのか、横で掴むのか、どっちのタイプ使っていますか??

    • 4月9日
  • tama

    tama

    洗濯が大変になりますが、紙おむつの状態でおまるとかだけ練習するよりも布オムツにした方が「今したら気持ち悪い!」って思い我慢したり、トイレで出来るのが早くなるみたいです!夏は暑さとその布オムツの不快感で早く取れるみたいですし、布おむつにしたら早い子だと2ヶ月ぐらいで外れるって聞きました。遅くても1年は掛からないみたいです。前で掴むタイプにしてます。保育園に置いてあったおまるも前のタイプだったので☆

    • 4月9日
  • ふがし

    ふがし

    布おむつ大事なんですね😃

    保育園にあったのも前タイプなんですね!
    参考に探してみます^^*

    ありがとうございます😆

    • 4月9日
  • tama

    tama

    お互いにトイトレ大変ですが、頑張りましょうね☆

    • 4月9日