
子供が生まれてお風呂の水道代が気になる。里帰り中は実家で入浴中。旦那の所に戻った時の対応に悩んでいる。皆さんはどうしていますか?
出産前は旦那と二人アパートに住んでいまして、水道代を安くするためシャワーのみで月に2回くらいお風呂にお湯を入れる感じで月5000かからないくらいでした。
しかし子供も産まれて、毎日のお風呂一緒に入るとなるとお湯を入れなければいけない。ずっとベビーバスも大変だし。
でも水道代いくらになってしまうのかというのもあり、悩んでいます。
今は里帰り中で実家のお風呂に入ってますが、旦那の所に戻った時にどうしようかなと。
皆さんはどうされてますか?
- もえまき🐶💙(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
それはもう仕方ないのではないでしょうか…?

しゃん
1歳になるまで子供は別でお風呂に入れてました!
1歳になって一緒にお風呂入るようになってからは💩とかされたら大変なので大人が先に洗ってる間は
ベビーバスにお湯はって遊ばせて
その後、子供洗って最後に湯船に一緒に浸かるって感じです!
冬は、さすがに寒いのでお湯はって
ますがそのお湯で頭とか体を洗ったり流したりして体を綺麗にしてから湯船に浸かるようにしてます!
家族皆で入ると最後お湯が減っても皆で入ったら水かさが増して暖かいですw残ったお湯は次の日の洗濯でも使えますし👍
冬以外は基本シャワーでベビーバスだけにお湯をはってます!
-
もえまき🐶💙
なるほど。
参考になります!
ありがとうございます(*^ω^*)- 4月8日
-
しゃん
ベビーバスも最初は空気で膨らむビニール素材の物を使ってたんですが
洗うのが大変だし破れたりして長持ちしなかったので
今は西松屋に売ってあるプラスチックで少し大きめのベビーバスを使って
下の部分にツルっと滑らないために
滑り止めを貼ってます!
子供がいると何かと出費増えますよね😅- 4月8日
-
もえまき🐶💙
私のベビーバス西松屋のプラスチックです!!
そうですね!
初めての子供でこんなに出費増えるんだとびっくりしてます!- 4月8日

あい
水道代もガス代も2人でいる時より全然かかりますよ〜😅
子供を風邪ひかせる訳にもいかないですしこればっかりは仕方ないですね😭
-
もえまき🐶💙
そうですよね!
ありがとうございます!- 4月8日

ホワイトピーチ
仕方ないです😅
でもうちは
湯船が元々ありません。
なので、子どもたちは
マカロンバスと長男はプールです‼️
-
もえまき🐶💙
まだ新しいアパートが決まってないので湯船がある所を探さないといけませんね!
ありがとうございます!- 4月8日

ママリ
毎日湯船溜めてます。
赤ちゃんにはシャワーもじゃんじゃん使うようになったので2ヶ月で1万くらいです🤣
仕方ない出費と割り切ってます!
-
もえまき🐶💙
2ヶ月で1万は安いと思います!
1ヶ月4800円とかだったので。
ありがとうございます!- 4月8日

はじめてのママリ
水道料金、里帰りから戻ってきて初めての請求のときめっちゃ上がってて驚きました(._.)
でももう仕方ないです...
お風呂の残り湯を洗濯の洗いに使うくらいですかね💦
-
もえまき🐶💙
どのくらい上がってましたか?
なるべく節約できるところはしたいですよね。
ありがとうございます!- 4月8日

あーか
毎日お風呂はいってますが、2ヶ月に1回6〜7000円です(・ω・)/
赤ちゃん産まれたら光熱費水道代はケチれませんし!
-
もえまき🐶💙
2ヶ月で6.7000円は安いですね!
そうですよね!
ありがとうございます!- 4月8日

りんご
うちは温泉地です湯船がないのでタミータブ使っていました。今は温泉に行っていますがわたしが生理中とかの時は今も使っていますよ。
-
もえまき🐶💙
そうなんですね!
ありがとうございます(*^ω^*)- 4月8日

はじめてのママリ
うちも水道電気ガス全部高くなりました💦💦
-
もえまき🐶💙
やっぱり高くなりますよね。
こればっかりは仕方ないですよね。
ありがとうございます!- 4月8日

ぴっぴ
うちも夫婦だけの時はシャワーでしたが、子供が産まれてから毎日お湯溜めてます😊
私も水道代が不安でしたが、お湯を溜めた時は自分はなるべく湯船のお湯で流すようにして節約してます😅
あとは残り湯で洗濯ですね!
旦那も湯船のお湯で流しているみたいなので、水道代シャワーの時とあまり変わらないですよ✨
うちは水道代2ヶ月で6千円しないです!1ヶ月で5千円は高いですね😱
-
もえまき🐶💙
地域でなのかなと。
そこまで使ってないし、旦那出張行ってたので私1人の時が長かったのですが、それでも5000くらいだったので高いですよね。
ありがとうございます!- 4月8日
もえまき🐶💙
そうですよね。
旦那の給料が安いの悩んでるんです。