![しょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所の慣らし保育は、保育所に一時預かりを利用して慣らしていくことができます。旅行前に慣らすことも可能ですが、半月では慣れるのは難しいかもしれません。具体的なスケジュールは保育所によって異なります。
保育所の慣らし保育ってどんな感じなんでしょう??
スケジュール的に!
8月1日から仕事なので、7月から一時預かりを利用して
保育所に慣らしていきたいのですが、
7月の二週目に家族旅行を考えています。
(役場に確認したら就労証明書が8月から仕事なってるなら8月入所になるので早めに慣らし保育する場合は一時預かりを利用して慣らしてくださいって言われました)
保育所とか慣れない場所に1人で置いていかれると
体調崩したりとかするのではないかと心配で
旅行行ってからにしようかなとか考えたりするんですが
半月くらいじゃ慣れないですかね??
家族旅行に関しては
旦那の計画有給休暇がたまたま7月で私の育休中のうちに行かないとなかなか平日に行くことができません。
(旦那と同じ職場なので、なるべく同じ日に休みたくないのと計画有給も被らせることができないので)
なのでこのタイミング逃すと平日に行きにくいので、
なるべくなら旅行はずらしたくないんです😭
なので考える参考にしたいので慣らし保育ってどんな感じですか??
いきなり初日から保育所に1人置いて預けていくのでしょうか??
保育所によって違うとは思うんですけどどんなスケジュールだったかとか参考に教えてください♡
半月じゃ慣れるの難しいですかね?
- しょう(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旅行行ってからのが
いいかもです!
慣れてきてから旅行で
また間空くとまたいちから
慣れさせないといけなく
なる場合もあります
慣らし保育は数時間から
スタートして徐々に時間を
増やしていきました!
4月から保育園いってますが
基本は1週間しか慣らし保育
の期間なかったです
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
うちは慣らし一週間でした☺️
初日は入園式後、給食を食べるまで一緒にいて終わり
2日目は一人で、3時間くらい
3.4日目は朝からおやつまで
5日めから時間いっぱい
て感じでした!
-
しょう
ありがとうございます!
1週間なんですね!
1週間で大丈夫そうでしたか?- 4月8日
-
だおこ
じつは今日はじめて時間いっぱい預けましたが、呼び出しとかはなくなんとか大丈夫そうでした! ちょっとグズグズはあったみたいですが、保育士さんを信じてお願いしてます!
私は完母でしたが9ヶ月ごろから昼間の授乳をやめたら離乳食をたくさん食べるようになったので、預けるのも食べれない飲めないってことはないから安心でした。- 4月8日
-
しょう
保育士さんもプロだから多少のグズグズはうまくあやしてくれそうですね😊
昼間の授乳無くしたら食べてくれるんですか?
私も9ヶ月すぎたらためしてみます!- 4月8日
-
だおこ
完母だと、離乳食進まないことが多いって聞いて…。9ヶ月になって3回食にするタイミングで味付けしだしたり大人の取り分けするようになってからよく食べるようになり、離乳食後の授乳をやめて…離乳食の間に授乳してたのをやめて、さつまいもとかせんべいとかおやつをあげるようにして…って感じで徐々に授乳を減らしました☺️
ミルクは使ったことなくて試したけど拒否だったので、ミルクは使うことなく、ごはんに移行したって感じです!- 4月8日
-
しょう
ありがとうございます!
うちの子だけかと思ってました!
離乳食あんま食べてくれなくてどうしようかと思ってたので参考にさせてもらいます!- 4月8日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
うちの保育園はこちらの復職の予定に
合わせて組んでくれます!
2週間で慣らす子や1ヶ月で慣らす子など、、
保育園でミルク(離乳食)摂取できないと
預かれないと言われてるので、
それにかかる時間にもよるかもです!
-
しょう
そうですよね!
うちは完母なんですけど粉ミルクも練習させた方がいいんですかね??- 4月8日
-
とまと
保育園にもよると思います!
7月だと月齢も進んでるので、
おやつや給食が食べられればOK
かもしれません☺- 4月8日
-
しょう
ありがとうございます!
また手続きするときに確認してみます!- 4月8日
しょう
そうですよね。多少間空いてもまた行くとはじめからになりますよね。
1週間短時間でそのあとは1日見てもらえるんですか??
退会ユーザー
そのあとは泣かれようが
1日見てて貰えます
いつまでも延ばせないですし
いずれは1日になるので
いつまでも短時間って訳には
いかなかったです
預ける時は泣きますが1日
楽しく遊んでましたよ~😊
って連絡帳に書かれてました!
しょう
ありがとうございます!
そうですよね!
見てもらわないと困りますもんね!
それに泣いたら迎えに来てもらえるって癖つくといつまでも慣れないですよね😭
泣かれても楽しくしてくれてるなら安心ですよね♡
退会ユーザー
保育士さんもプロですし
もう任せてます!(笑)
娘なんて迎え来るの早い
って怒られます😅
遅かったら遅いって怒られ
ますしまいりますよ(笑)
色々覚えてくるしこれからが
楽しみですね😊😊
しょう
ありがとうございます!
保育士さんにお任せします♡
娘さん保育園楽しいんですね😊
迎えに行くタイミングも難しいですね!
楽しみです🤗
退会ユーザー
あと離乳食とかで食べたことない
食材とか前倒しであげないと
いけないので大変でした!
1歳になるとミルクから
牛乳になったりもするので
保育園に確認した方がスムーズ
に慣らし保育すすめられるかな
と思いました!
しょう
ありがとうございます!
今のうちに食べたことのないものを食べさせるようにがんばります!
預ける前に確認してみます!
ありがとうございます!
参考になりました♡