※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

娘の昼寝リズムが変わり、機嫌が良い状態で12時に寝なくなった。リズムを崩さないように努力するか、様子を見るか悩んでいる。週1の保育も考慮。

今まで12時頃からお昼寝していた娘が、突然しなくなりました。今日もしないし、昨日は13時半にやっと…という感じでした。
特に寝ぐずりもせず、機嫌よく遊んでいるのですが、この場合みなさんならリズムが崩れないように何とか12時に寝れるように努力するか、機嫌がいいなら様子見するか、どっちですか?
週1で一時保育を利用していることもあり、あまりリズムを崩したくないなぁとは思いつつ、昼寝のリズムが変わるタイミングなのかなぁと思ったり💦

ちなみに今までは8時半から朝寝、12時から昼寝、15時半から夕寝でした。6時に起きて、19時に寝ます。

コメント

ゆめまま

うちもありましたよー。。
ですがこどもがお昼寝るという必要性がないと判断してるのかなーと思い、今でも15時までは寝るなり遊ばせるなりしてますが、15時すぎて寝だしたらおこしてます。
夜寝てくれないのが困るので。。
7ヶ月の赤ちゃんなら今までより体力ついてきたんだとおもいます。
むりに寝かせずにちょっと、ママとゴロゴロするだけでもいいのかなと思います☆

  • まい

    まい

    ありがとうございます。

    それはつまり15時までにお昼寝しなかったら、夜まで一切寝かせずに…ということでしょうか。
    確かに7ヶ月なので朝寝夕寝がなくなってくるのかなぁ?とは思うのですが、昼寝を全くさせないのはどうなのかなと思っていて😅

    • 4月8日
  • ゆめまま

    ゆめまま

    むりに寝かせなきゃと思うと、ママもストレスなので、体を休ませるという意味でちょっとゴロゴロさせるだけでもいいみたいですよ☆
    うちは、もう3歳と2歳の息子たちなので、お昼寝はしますが、やはりねてくれないときもあります。
    そのときは、夜ねてくれないのが1番困るので、うちでは15時すぎたら起こす、ねそうになっても起こして、その代わりに夜ご飯の時間を早くして、早めによるねかせてます。

    • 4月8日
  • まい

    まい

    7ヶ月でもそうなんですね💦
    ありがとうございました!

    • 4月8日