
夜泣きが辛いですね。昼夜のリズムが違うのは当たり前。昼間はたくさん寝てくれるのは良いこと。昼夜の違いに戸惑うのは普通です。母乳が欲しいのも自然です。一緒に過ごして様子を見ましょう。
生後3週間です。
昼間は抱っこせずにたくさん寝てくれます!
しかし、夜になると何してもずっと泣いて寝てくれません…。昼夜が分かるまで付き合うしかないのでしょうか??
母乳あげてもあげても欲しがります。
昼と夜とで全然違うのでどうしたらいいか分かりません…。
- ichi(6歳)
コメント

ママリ
魔の3週間でしょうか😂
付き合うしかないですよね💦うちもそのくらいの時はひたすらこういうものだ…諦めて付き合おう…という精神で頑張ってたら、急に気づけば昼夜の区別ついてました。
昼間、抱っこせずに寝てくれるなんておりこうさんですね🥰

ひーまま
魔の三週目な気がします〜😹!うちも今生後3週間くらいですが毎日寝る前ギャン泣きしてます!(笑)おっぱいあげても泣く、おっぱい離すとさらに泣く、抱っこユラユラもそれちがーう!みたいな、、😂🤦♀️(笑)
-
ichi
どうしたら泣き止んでくれるのか、本人に聞きたいくらいです(。•́-ก̀。)
夜中のギャン泣きは精神的に結構辛いです…- 4月8日
-
ひーまま
辛いですよね〜😩とにかく何しても気に食わないんだろうな〜...と思いながら見守っています🤣🧡(笑)うちはその泣き声でなぜか上の子まで一緒に泣き出すんで、毎晩お手上げ状態で、、🤷♀️🤷♀️(笑)とにかく私は時が過ぎるのを待ってます🤢笑
- 4月8日
-
ichi
泣きがうつってしまうんですね〜夜寝なさすぎて、わたしも泣いてたとき母親にうつるから、見えないとこ行きなさいって言われました笑
なかなか寝てくれなくて悲しくなったり、イライラしたりする日ありますが、ただ眠いだけの感情でいられたときは、少しだけホッとします(。•́ - •̀。)- 4月8日

りょうか
昼間だけでも抱っこせずに寝てくれるなんてうらやましいです!
息子は生後すぐから、夜はとにかく泣くので、母乳くわえながら寝るまであげていました。
ふとどうしたんだろう、と思ったことを息子に話しかけていたら夜寝るようになりました。抱っこや子守唄や手遊びなどしていました。
-
ichi
もう寝るようになってくれたんですね、羨ましいです( ˊ• ·̭ •̥ )
夜中だと、無言でお世話し気味になってしまってるので、少し余裕持って話しかけてみます泣- 4月8日

退会ユーザー
案外、母乳出てないのかも
しれませんね
夜だけミルクを
足してみてはいかがですか?
-
ichi
寝る前ミルクにしたほうがいいのかもしれないですね、
吐いたりするから足りてるのかなぁって思いつつ、ためしてみます!- 4月8日
-
退会ユーザー
しっかりゲップ出して上げて
しばらく抱っこしてるといいかもですよ
すぐに下ろすと、
胃袋ちっちゃいので戻しやすいです
最初の頃って育児大変ですよね
毎日が苦戦です😅- 4月8日
-
ichi
ゲップ出させるのが苦手なんですが…根気でやってみます!!
3人も育てていらっしゃるので、ほんと尊敬します!
今は一人で手一杯とゆーか、1人でもしんどいので泣- 4月8日
-
退会ユーザー
一人目は、
ホント不安だらけですよ😅
二人目は、
少し手抜き気味になってきますね😅
3人目…適当です🤣🤣🤣- 4月8日
ichi
気付いたら区別つく日が来ると信じて、頑張ります(´-`).。oO
そうですよね、昼間抱っこじゃなく寝てくれるだけでも、お利口さんですね( ; ; )
ママリ
新生児期は1週間ごとにどんどん変わっていくよ!と実母に言われ😂
大変→楽になった?→楽になってきた!→あれ急にまた…みたいにコロコロ変わってました🤣
来週は楽になってるかも!をスローガンに1週間ずつ乗り切ってた感じです😨
昼間、ママも一緒になってお昼寝してくださいね😂
ichi
里帰り中なのでまだ助けられてますが、来週自宅に戻るので不安でしかありません(。•́-ก̀。)
来週は楽になってるかも!ですね♪