
コメント

みーこ
今思うと、一人目の時、息子はずっと寝てばっかりだったので正直暇すぎて孤独でした😂
しあわせな悩みなんですけどね😅
なので旦那が休みの時だったり、実家に帰るとき心が落ち着くとゆうか、、
誰かしらいるだけでなんか安心しますよね🥰

ゆう
起きてまーす🙋二回目の授乳、眠いです~!
産後すぐって涙もろくなったりしました。寝不足しんどいし。
自宅に帰ってからは、逆に自分のペースでゆるゆるできて楽な面もありました。
ただ、保育士経験が長く、赤ちゃんには慣れてましたのでそこは大きいかも?
外出できるようになってからは、あっちこっち出掛けてリフレッシュしてます。
辛いことここで吐き出しちゃいましょ😘
-
an
授乳お疲れさまです!
確かに里帰り中は自分のペースで育児してましたけど、ちょっとしたことでナーバスになったり感情が過敏になってきてる気がします。保育士さんなんですね✨じゃぁ子育てのプロですね☺️いいなぁ✨わたしは初めてすぎて右も左もわからずわたわたして毎日必死です💦笑
だから余裕がなくていっぱいいっぱいなのかな。ちなみにいつくらいから外出されてましたか??- 4月8日
-
ゆう
プロと言えども、我が子の子育ては初めてなので、家事との両立やら、夜中のお世話など苦労してます😅
生まれたのが7月中旬だったので、1ヶ月経っても外は猛暑😵2ヶ月ころから出掛けたような気がします。
ベビーカーに乗せて近所を10分くらい散歩したり、買い物に車で連れて行ったり。お友達の家を行き来したりですがね😉- 4月8日

しむこ
起きてます!
2回目の授乳です🤱
産後は特に情緒不安定でした!
よく泣いてましたね😱
いきなり1人は大変ですよね😥お疲れ様です。
生後1ヶ月なんて1人じゃ家事とか全く出来ませんでしたよ😲!
旦那さんは協力的ですか😊?
私は日中2時間くらい実母が手伝いに来てくれる事で話し相手もいて気分転換になってます。
あとはお金はかかりますが母乳の出が悪いので母乳外来の助産師さんによく来てもらって不安を解消してますよ😆💕

ムーニー
同じく一ヶ月の女の子育ててます☺️
初めてで何が何だかよくわからないままあっという間に新生児の時期が終わりました〜
気づけば授乳してオムツ変えて一ヶ月ただ過ぎただけのような……笑
里帰りは2週間で切り上げましたが旦那は夜勤で夜仕事、昼間帰ってきて寝る生活なのですれ違いで色々不安です!!
わたしも慣れない育児で寝たいのに抱っこしないと泣くし、母乳足りて無いかなと思ってミルク足してもまったく飲まないし、もう「うわー!寝てくれー!なんで泣いてんだー!」と思うこともありますが……😂
でも本当にかわいいです☺️
よく産んだな、頑張って育児してるな、と自分を褒めてあげたいですね😂💗
an
ずっと寝てくれるなんてとっても良い子ですね!あまりストレスなく育児できると疲れも全然違いますよね✨わたしの娘もよく寝てくれる方ですが、やっぱり家に1人って寂しい。笑 家に誰かいるって全然違いますね!!喋り相手がいるのは大事なんだと痛感しました☺️