

退会ユーザー
育児に楽な時は無いのかなーって思います😔
私の娘ももう少しで2歳ですが、自己思想?が強くて大きい声でよく泣いたり…その時期その時期で大変な内容は違いますが、楽になるのはまだまだかな〜って思ってます…
大変ですよね…理想と現実は違いますしね😥

杏仁豆腐
毎日お疲れ様です。
いつから…そうですね…4歳にもなれば自分の事はある程度出来、意思表示もしっかり言葉で言えて手は離れますね!
育児は大変ですよね。。
今は動かないけど泣いてばかり、夜は寝ない…
動き出すと目が離せない、いたずらばかり…
歩き出すと手は繋がない…
そのうちにイヤイヤ期が来てなんでもいや…
世の中のお母さんは大変です💦
今の泣き声の辛さは、ズリバイだとかハイハイだとかできれば少しは楽になりますよ☺︎
うちは下は1歳2ヶ月ですがいまだに夜中起きますし、わんわんないてます😭😭
息抜きできるところはありませんか?💦たまには耳を塞いだって良いんですよ☺️

にこ
大丈夫ですか?
周りに頼れる人はいますか?
育児の疲れが出るころですので、1人でゆっくりする時間をもてるとよいのですが。
うちの子も最近泣き声が大きくて耳が痛くなるくらいです。うちの場合は上の子に追われて放置する時間が長くてそうなるのもあるのですが😅
ちなみに赤ちゃんの泣き声は大人が不快に思うようになっているそうです。泣きやませようとお世話してもらうためらしいです。それを聞いてイライラするのは仕方ないのだと思いました。

はじめてのママリ
上の子も生まれたときから泣いてばかりでした。うちの子は離乳食始めたら満腹になるからか泣くことが減りました🤔ハイハイし始めると疲れるからか長くお昼寝するようになりました。楽にはなりませんでしたが😅
1歳過ぎて度々癇癪を起こすようになり大変に、2歳手前でイヤイヤ期に突入し、大変です😅
基本大変なのには変わりないですが、大変さも山あり谷あり、、な気がします😅

kou
半年まで辛かったです💦
疲れますよねー💦昼寝てる時
いっぱい寝ましょう😊
そして夜はとことん付き合う‼️
って気持ちで乗り越えました😁
8ヶ月くらいから長めに寝て
くれるようになり1歳誕生日で
卒乳をしてから夜泣きが無くなり
めっちゃ楽になりました!!
今1歳5ヶ月で歩くの上手になった
ので外行くときは抱っこせず
歩いてくれるので一緒にお出かけ
楽しいですよ😘
コメント