
コメント

hana
私は36wの時、子供は2500越えだったので
もう産まれて大丈夫!って言われてました笑

babyg
赤ちゃんの体重あれば、35週目でも大丈夫ですよー。
-
あ
いま2400だといわれてます!
- 4月7日

はる
切迫早産で36週まで入院していました!看護師さんに、今産まれたらどうなりますかと聞いたら、ほとんどの場合大丈夫だけどもしかしたら赤ちゃんの呼吸がちょっとしんどいかなあって言われました!肺の成熟は最後の方のようなので!
あさんの赤ちゃんが、あともう少しお腹の中にいてくれますように☺️
-
あ
37週まではもってほしいです😭❤️
- 4月7日

退会ユーザー
子供によりますが、37週になってないと呼吸は不安定になっちゃうことが多いので1ヶ月ほど保育器に入る子が多いですが、生まれつきの疾患等なければ生存率から言えばほぼ100%と思っていいと思います。

home
36週まで切迫で入院していたのですが、37週まではお腹にいた方が良いけど、36週で万が一陣痛とか来てもそのままお産に持ち込むので(35週までは薬でお腹の張りを抑えてました)、退院して大丈夫ですよーとのことで、飲んでた薬も中止して退院しました🙂
お腹の張りはどの位あるのでしょうか?お腹が張ること自体は週数が経過するごとに増えてはくるようなのですが、それに伴い頸管が短くなっていると危ないのですが、頸管の長さは指摘されていないでしょうか?あまりに張る回数が多いようでしたら病院に相談された方がいいかなと思います🙂
私も35週で1時間に5回ほど張りがあったときは即相談して、薬の量を増やしてもらいました💦
-
あ
お腹の張りは何回かよく分からないですが、明らかに増えました😂
19週で切迫で入院した時から頸管の長さは3.5センチ〜3.9センチありますが週数にしては短いとゆわれています😅わたしも張り止めは欠かせません😭- 4月7日
-
home
不安でしたら安静にされるのがいいかな?と思います🙂私も退院しましたが、36週の間は病院にいたときくらい横になってすごすようにと言われました🤔
- 4月7日
-
あ
なるべく安静にしてます🥺
- 4月7日

退会ユーザー
36w1dで産みました!体重は2520gでギリギリ低体重ではなかったです。
うちの場合は産まれてから何か疾患が見つかることもなく、今まで過ごしてますよ!唯一、生後2.3日目に黄疸の治療のために保育器に入りましたけど、黄疸自体は早産じゃなくても比較的よくあることなので実質正期産の子と変わらない感じです。身長も体重も最初は成長曲線の下の方でしたけど、2.3ヶ月で平均くらいになりました!
絶対ではないですけど、週数的には一応問題ない期間に入ってるし、まだ産まれちゃいけない期間ならたぶんエコーの時に何か言われると思います。わたしは心臓について"これなら万が一早く産まれてももう大丈夫だね!"と言われたことがあります。体重も順調に増えてるのであれば、もし早産になってしまっても問題なく産まれてきてくれる子が多いんじゃないかなと。

ひかり
あたしは35週1日で破水してしまって35週6日で出産しました😃
2384㌘でしたけど無事でしたよ(*^_^*)

5人のmama(29)
私も35週6日で陣痛が来た時に
看護師さんにあと1日耐えて欲しいな~。このまま出産すると早産のエコーだと予想体重2200g位なので即NICU行きで保育器です。
なので退院も別々になりますね
っと言われての出産でした。
産まれてスグ、小児科の先生も駆けつけ、赤ちゃんの様子見たり血液取ったり検査して
体重も2400g。
先生と看護師さん迷いに迷って
体重は少なめだが黄疸とか体調とか問題なさそうに元気に泣いてるし、カンガルーケアの時におっぱいもチャント吸えたので母子同室にして一緒にいますか?って言われて
結局は退院まで何も問題なく
一緒に退院も出来きました
今じゃ
早産の低体重児とは思えない程
ぽっちゃり系のやんちゃ娘です。
あ
わたしももう2400あります😄