※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまる
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが昼間もまとまって寝てくれないことについて相談です。昼夜の区別がつくのは早いかな?同じ経験の方いますか?

生後0ヶ月(あと1週間で1ヶ月)のママです。
夜は3-4時間まとまって寝てくれるのですが、昼間は1時間ほどで目が覚めてしまいます。昼間もまとまって寝てほしいのですが😂
まだ昼夜の区別がつくには早いですよね…?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

その時期ならまとまって寝る赤ちゃんのほうが珍しいと思います😅
昼間は一時間ほどとのことなので母乳ですかね🤔?
母乳であれば、夜3~4時間寝てくれるだけで素晴らしいと思います😂

  • あやまる

    あやまる

    げっぷが下手くそな子で、苦しくなって起きたりおっぱいだったりします🧐
    ミルクをあげても同じくらいしか寝ません。

    同じ母乳でも、夜と昼間で睡眠時間に差があるので何かあるのかなと思ったのですが。、夜きちんと寝てくれてることに感謝しないとなんですね😭✨

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜が長いのは単純に、夜きちんと眠るように赤ちゃんの体が徐々にシフトしてるからかと💡
    私の子供はその時期はまだ、夜も1~2時間しか寝てなかったです😂

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    こんなに小さいのに、リズムが作られ始めているんですね!

    夜も1-2時間だと寝不足が続きそうですね💦

    • 4月7日
鬼のパンツ😈😈😈

夜は3時間空きますが昼間は1~2時間で欲しがります!
お子さんにもよると思います(´ω`)
だんだんママの生活リズムに合わせてくれるようになるので、外の世界に慣れてきたんだなーっておもってます!

  • あやまる

    あやまる

    同じですね〜!

    1時間くらいしか寝てないときは、昼間の家事はどのようにしてますか?

    • 4月7日
  • 鬼のパンツ😈😈😈

    鬼のパンツ😈😈😈

    家事は寝てる間にする感じになりますね😓
    1人目の時は里帰りおわったら旦那のお母さんにご飯持ってきて貰ったりしてました😅
    あとは、掃除と、洗濯は寝てる間でやってました(´ω`)

    2人になったので😰
    また、しばらくお義母さんに手伝ってもらう予定です!

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    寝てる間にちょこちょこやるしかないですよね!
    げっぷ出来ずに寝て、苦しそうにすることあるからなかなか目も離せないなあと思って😂

    お子さん2人だと色々大変そうですね。

    • 4月7日
a♥︎

わたしもあと1週間で1ヶ月のママです🌸
うちも、夜はまとまって寝てくれますが昼間は全くです😂😂
むしろ1時間も寝てくれるなんて羨ましいレベルです😱😱

  • あやまる

    あやまる

    わたしも女の子のママです(ˊᗜˋ)*
    同じですね!
    日によっては1時間も寝ずに、起きてしまうこともあります😅

    普段、昼間の家事はどうしていますか?

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    今里帰りで実家にいるので家事は
    ほぼほぼ母に任せてます😱💦
    洗濯物畳むなどは寝てる間にやってる感じです😣

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    わたしも今里帰りしてます😳
    家事を任せられる存在があるのは、すごくありがたいですよね😂✨

    でも1ヶ月健診を終えたら、里帰り終了なのでこれからの生活どうなるのかすごく不安で💦

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    本当にありがたいですね😂
    ご飯作らなくていいってだけで、どれだけ楽か…😭😭💓
    わたしも、もうすぐ自分の家に帰るので不安でしかないです😱
    旦那は夜勤もあるので1人でやれるのか…😣😣

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    お買い物も行かない、ご飯も作らない。そして美味しいご飯が出てくるってゆう生活が本当に楽すぎて…😭✨

    まもなく里帰り終了なんですね!わたしも主人が泊まり勤務があったり、何日も家を空けることもあるのでワンオペ育児の日があります😥
    一緒ですね〜。

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    旦那と3人の生活は早くしたいけど、今の生活楽すぎますよね😭💓
    帰りたいような帰りたくないような…😣💦
    お互いワンオペになりそうですね😢😢
    泣きながら頑張ることになりそうです😭😭

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    ほんとそれです😂
    旦那はすごく3人の生活を楽しみにしてくれてますけど、不安な気持ちが大きすぎて(°_°)⚡︎⚡︎

    こんなに同じ境遇の人がいるなんて!お互い頑張りましょうねー!

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    旦那には1人で寂しい思いさせてるから早く帰りたいし楽しみにしてくれてるけど、世話するのあたしだし…って感じです🤣💦笑

    本当にお互い無理せず頑張りましょうね😭💓

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    ですよね〜😅
    仕事が忙しくて里帰り中に会いに来れず、父ちゃん修行出来てないから尚更任せられないです笑

    慣れるまでの辛抱ですね😂

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    それわ任せれないですね🤣🤣
    イライラすることも増えそう…😱笑
    育児、旦那ストレス溜まりそうですよね😂💦
    早く出かけれるようになってストレス発散したいです笑

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    ご主人は、会いにきてくれましたかー?
    育児だけでも大変なのに、旦那ストレスとか勘弁です🤮🤮笑

    とりあえず、赤ちゃん連れてのスーパー買い物がきちんと出来るかそこからですね😂

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    毎日会いにきてますよ😂
    土日は泊まってってます😁
    っていうのも、うちの実家で夜ご飯食べたりしてるからですけどね笑

    ほんとですね😂
    いきなり泣いたり声でかいしスーパー行けるか心配です笑笑

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    毎日?!✨ステキな旦那さんですね〜💕沐浴任せたりしてますか?


    そうですよね〜😭💦
    1時間しか寝てないとなると、お買い物の時間もかなり限られますし。

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    沐浴は一緒にキッチンでやってます😂笑
    家に帰ったら昼勤の時は入れてもらおうかなと思ってます😊

    ですよね😭
    旦那が休みの日に買い出し行って車の中で見ててもらうか…なんらかの方法を考えなきゃですね😱💦

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    一緒に沐浴いいですね( ^ω^ )
    ワンオペで沐浴になったら、どのようにお風呂にするか決めていますか?

    やっぱり慣れるまでは、一人で行かずに旦那が休みの日にまとめ買いとかが一番いいんですかね🤔

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    一緒にお風呂入って先に洗ってあげてわたしが洗ってる間は浴室でまっててもらって一緒に湯船浸かってって感じですかね😣💦浴室で待っててもらう方法がどうするか未定です😱どうされますか?

    1人だと絶対てんぱると思ったので旦那がいる日にまとめ買いにしようと思ってました😁

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    色々考えてはいますが、なにがいいのか全然見出せずにいます😫
    ワンオペだったら、ベビーバス使う感じになるのかなあと思ってますが…


    やっぱりそれが一番ですよね!✨
    お買い物のときは、ベビーカーと抱っこ紐どちらにするか決めてますか?

    • 4月7日
  • a♥︎

    a♥︎

    ベビーバスのが無難ですかね💦

    まだどっちも買えてませんが😱
    抱っこ紐かなと思ってます😊❤️

    • 4月7日
  • あやまる

    あやまる

    自分はシャワーだけでササっと済ませて…って感じになるのかなあと思ってます🛁

    ずっと抱っこしてあげてたほうが赤ちゃんも安心してくれるかもですしね😊✨

    • 4月7日
はな

完母です🐥🌈
退院直後から夜はお腹減った時だけ泣いて起きる(3〜5時間で4〜5時間空くことも多い)、お昼は起きたり寝たりですが授乳間隔は2〜3時間だったので、あれ?と思っていましたΣ('◉⌓◉’)
昼夜の区別はついていないと思いますが、部屋が違うし暗くて静かなので寝るモードなのかな〜と思ってます…不思議ですよね☺️💦

  • あやまる

    あやまる

    そうなんですよ〜😓あれ?って感じです。
    同じ母乳だし、1回の授乳時間も同じくらいなのに何が違うんだろうと不思議で仕方ないです🙁
    夕方くらいになると寝る時間が長くなるんですよね。、

    たしかに夜は静かだし、そーゆう差を感じ取ってるんですかね?

    • 4月7日
  • はな

    はな

    間違えて下に返信してしまいました( ; ; )

    • 4月7日
はな

今はやりやすい子だな〜と思って、かしこいね〜😊て言ってます☺️✨
せっかくリズムついてる風なので、日中は寝ていても、明るくテレビとかもつけたままにしています( ◠‿◠ )

  • あやまる

    あやまる

    そうですね〜!
    夜寝てくれることをありがたく思って昼間はこのままの生活にしてあげたほうがいいのですね✨

    • 4月7日
はじめてのママリ

うちも同じです!昼間は1時間あかないで泣くときもあるぐらい良く泣いてます(T_T)でも夜はまとまって3,4時間寝てくれます(^^)
昼間も寝てくれると、自分のやりたいことできるのにー!って思いますよね!!
あと2日で1ヶ月です♫

  • あやまる

    あやまる

    授乳して寝て、落ち着いたと思ったらすぐ起きます😳💦
    昼間にやることたくさんありますもんね〜!お子さん2人だときっと落ち着く間も無いですよね。、

    もうすぐですね✨

    • 4月7日
りんご

生後17日です。
うちも、夜中〜午前中は3〜4時間寝てくれますが、午後から夜までは1〜2時間も持ちません😭
同室になったときから、育児日記を付けていますが、だいたい毎日このサイクルなので、この子のリズムがそうなのだと思います❗️
助産師さんに相談しましたが、今は赤ちゃんの自然なリズムに合わせて大丈夫と言われたので、午後からは寝ないものと諦めてます😂

  • あやまる

    あやまる

    同室の頃からなんですね!😳
    わたしは、その頃は昼間も3時間寝てくれてましたが先週あたりから急に1-2時間しか寝なくなってしまって戸惑ってます💦

    これがこの子のリズムなんだと思うのが大切なんですね〜😌

    • 4月8日