※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
雑談・つぶやき

事故物件の隣に家を建てるのはどう思いますか?自殺です。実家の前の土地…

事故物件の隣に家を建てるのはどう思いますか?
自殺です。
実家の前の土地に畑があり、そこに家を建てようかと思っています。
実家の土地です。

事故物件は今は空き家ですが、リフォームして一年後に息子夫婦が住むようです。
実家の敷地内に家を建てるのも考えておりその場合建坪35坪程の家になります。
事故物件の隣は土地は100坪あり、希望の広い家、庭が建てれます。
事故物件からできるだけ離して家を建てすぐ隣は庭にしようかと思いますが悩みます。。

カテゴリが分からず違っていたらすみません。

コメント

のこのこ

私は基本的にはオカルトとかあの世とかあまり信じません。
でも、そこの土地との相性ってあると思っています。
なんとなく好き!とかなんとなくイヤだ…等です。
そこの感覚は案外大事だなと思っています。
私自身、家を購入するにあたり新築、中古問わずかなりの家を見て歩きました。
とある中古の家は築年数も浅く、家も立派で夫の会社からも近く価格とのバランスを考えると結構いいかも!というお宅がありました。
夫は私以上に霊の類いとか信じていません。
ですが、この家にくると滅多にお腹を壊さない夫がお腹を下すんです。
そしてなんとなく、ここイヤかもと言うんです。
実は私もなんとなくイヤだと思っていました。
不動産屋は最後まで黙っていましたが、自殺物件でした。
ここで感じたことが直感は大事にしようということでした。
今はお互いなんとなく、いいなと思った新築物件に住んでおります。
数年経ちますがとても気持ちよく住んでおります。
事故物件でもそこが気になるかどうかだと思います。
知っているとどうしても気になってしまう部分はあると思いますが…
カズレーザーさんって確か安いからあえて事故物件住んでいて、快適って言っていましたよ。
私もたまたまイヤだなと唯一感じた物件が事故物件だっただけで、事故物件でなくともそこの土地と家との相性が合わなかった(縁がなかった)だけなのかもしれません。
家って人生で一番大きな買い物です。
ゆえに思いきりも大事ですが、相性や感覚も大事だと思います。
日々過ごす場ですから絶対に気持ちよく過ごせるにこしたことはありません。
住めば都とも言いますから、少々難があっても愛着がわいたり住み心地好く感じるケースも沢山ありますから一概には言えませんが。

  • のこのこ

    のこのこ

    事故物件の隣ですよね。
    そこの場がなんとなくイヤというのがなければ私はそこまで気にしないです。
    昔は戦争もあったし、絶対にどこかでだれかは亡くなっているとも思っているので😅

    • 4月7日