
彼氏との関係が複雑で、籍を入れることに迷っています。子供のために籍を入れるべきか、お互いの気持ちや将来に不安を感じています。
妊娠5ヶ月です
彼氏には堕ろしてほしいと言われましたが色々話し合った結果、結婚することになっていました
ですが最近になって彼から出産してから籍を入れたいと言われました
一緒に住んでる訳でもないし、もうすぐ遠距離になります、私はこの状態で半年間も彼を信じて待っている自信がありませんでした、逃げられたらどうしようと不安になってしまい、少し彼を責めてしまいました
そして彼は私に冷めてしまったようです
責任を取って籍を入れるだけになるけど責任は取ると言われました、でも私が籍を入れなくてもいいというなら入れたくないと言われました
私も正直、彼を好きとは思えなくなってしまいました
1週間前までは会いたがっていたくせに、遠距離になったら毎日電話するねって言ってたくせに、結婚しようねって言ってきたくせに、悲しいです
子供のことを後悔なんて全くしていません、それなのに昔に戻りたいと思ってしまいます
子供のためにも籍を入れるべきなのでしょうか
お互い好きでもないのに結婚して子供を幸せになんて出来るのでしょうか
彼が将来、私以外の人と結婚して子供が出来たとき、私は羨ましく思わずに入れるでしょうか
それでも私との子供を可愛がってくれるのでしょうか
もう一度お互い仲良くすることなんてできるのでしょうか
毎日考えても考えてもわかりません
- な(5歳9ヶ月)
コメント

ちーらん
わたりなら籍は入れずにお金だけ頂きます。養育費として必ず毎月。

ドレミファ♪
おんなじ感じででき婚です。
はじめは妊娠喜んでましたが私は妊娠ナーバスで責めたし破局寸前(むしろ破局よりひどい)
彼にも(旦那)にも彼の親にも上手くいかないから籍は入れずに生んで仲良くなってから籍を入れなさいと言われました…
でもそれってそっちの(彼がわ)の都合だよな…
いくらでも逃げれる口実逃げ道作ってるだけ
戸籍は汚さないしうまくバックレられるかもしれない
と思いました
私は意地で入籍までこぎ着けました(出産の三週間前です)
お子さんを胎児しないなら意地でもまとわりつくべきかと(一人で生活できる環境なら頑張ってもらいたいですが)
生まれるまえに養育費とは言いますが籍もいれない逃げそうな男に継続的20年も私は無理だとおもいます
遠距離の相手方についてくことはできないですか❓
離れたら本当に気持ちは戻らないとおもいます
-
な
同じような境遇の方のご回答参考になります
養育費は払うと彼は言っていますが、まだ彼は20歳なので、この先他に好きな人も出来ると思います
その時に養育費を払ってくれるのかと私も思います
一応パートで働いていて、妊婦なので遠距離先でまた働く場所を探せるとは思えずついて行くことは考えていません
今連絡もとっていない状況で距離も離れるので、もし関係を修復できるのなら遠距離になる前の今しかないと思います
でも彼は私と今話し合いたくないようです- 4月7日

しろ
認知はしてもらいます!
-
な
認知はしてもらえるみたいです!
- 4月7日

しょうけん
責任とるなら、上のかたと同じでお金だけもらいますね。
-
な
お金は貰えるみたいです
子供に不自由な思いをさせないために頑張ります- 4月7日

ルイ
子供の為に籍を入れない方がいいんじゃないですかね。
父親の自覚もない人と結婚してもすぐ離婚する羽目になります
-
な
確かに自分の転勤で忙しくて子供のことを考えられない人が父親になれるのかなと思います
私は母子家庭育ちで、父親がいたらなと思うことが少からずあったので、両親いた方がいいと思いすぎていたのかもしれません- 4月7日

めぐり
籍入れずに認知してもらって、養育費もらったらどうですか?
まずはお子さんとの生活を第1に考えた方がいいかと。
彼との関係がよくなることがもしこれからあれば、籍はいつでも入れられますから。
-
な
そうですよね、まずは子供のことを第1に考えます
正直ちょっと気持ち的に追い詰められていたので、籍入れる入れないに今こんなに焦って考える必要ないのかなと思いました、ありがとうございます- 4月7日

menya
責めたから冷めたって言うのは言い訳だと思います。
好きじゃないなら戸籍に傷を付けるだけですしお金だけ貰います。
-
な
私もそれは思います
でも私だけかもしれませんが、1週間前まで上手くいっていたと思っていたので、戻れないのかなと考えてしまいます- 4月7日

trawl
私は籍を入れないほうがいいかと思います。お互いに気持ちがわからなくなった今、これからうまくいくとは思えないからです。籍を入れるのは簡単ですが抜く時にいろいろと手続きなどめんどくさい事ばかりです。
彼にはお金の面でしっかりと責任を取ってもらいあなたはこれからいろいろな支援などありますから十分に活用して生まれてくる赤ちゃんと幸せになって欲しいと思います。
-
な
嬉しいです、ありがとうございます
シングルマザーについて色々調べてみます
絶対に幸せにしたいし、なれるように頑張ります!- 4月7日

まぐ
私もお金だけはしっかりもらって籍は入れないようにしたほうが良いかなと思います。
そういう男は毎月の養育費は結局逃げて払わずに終わると思うので最初にドカンと支払ってもらって縁切りでも良い気がします🤔💦
-
な
最初にドカン!!そうゆう方法もあるんですね!!
結婚しようとあれほど言ってたのに、今これなので信用できないし、その方がいいのかもしれませんね😂
ありがとうございます!- 4月7日

つくまるアンコ
・認知させる
・養育費をもらうために公正証書をつくる
私なら籍は入れずに、とりあえず上記のことをします!
-
な
認知の約束はしました
口約束は信用できないので公正証書もやはり必要ですよね
もしそうなった場合にはつくろうと思います!- 4月7日
-
つくまるアンコ
私も産前に色々あって結局未婚シングルになりましたが、向こうが急に高頻度な面会を要求してきて養育費は諦めました😥
頑張ってくださいね!!- 4月7日
-
な
そうゆうこともあるんですね😣
ありがとうございます!頑張ります!- 4月7日

はじめてのママリ
妊娠中の籍を入れる問題ってすごく辛いですよね。
結論から言うと、籍入れない方が自分の気持ち的に楽になると思います。
わたしもデキ婚でした。
わたしの場合彼は子どもが好きだったので子どものことを考え結婚して出産する道を選びました。
でも自分的にはずっとモヤモヤで。
結婚したことで悩みが増えたり。笑
なので、籍を入れない選択をした方が次の選択肢が増えると思います!
結婚したら中々離婚なんてできないし!
-
な
私の彼も子供が好きなので、産まれたら可愛がってくれるんだろうなって想像してしまいます
結婚したことで更に悩みが増えると考えたら怖いです、、(笑)
慎重に考えます- 4月7日
-
はじめてのママリ
子どもは可愛がってくれてるし、家族としては申し分ないのですが、夫婦になってしまうと一人の問題も二人の問題になってしまうので笑
- 4月7日

trawl
絶対に幸せにしたいと思う気持ちがあるなら大丈夫ですよ!
なさんなら大丈夫!!
頑張って下さい!
-
な
ありがとうございます
勇気づけられました!😊- 4月7日
な
ご回答ありがとうございます
やはりそれが1番いいんですかね…
お金は絶対に渡すと言われたので、貰おうと思っています
ちーらん
きちんと書類交わした方が良いですよ。
でないと途中で払わず逃げると思うので!
な
調べたら養育費未払いがこんなに多いのかと驚きました!
もしそうなった場合には書類交わしたいと思います😂