
妊娠中の喜びと悩み。姪の死産後に赤ちゃんが授かり、報告がためらわれる。家族に言うタイミングが悩みです。
先日私の姪が死産しました。7ヶ月でした。
家族中、悲しみでいっぱいになりました。
お腹の中で亡くなっていたようです。
その姪がお腹の中で亡くなったと思われる日と同時に私のお腹に赤ちゃんが来てくれました。
私はとても嬉しかったのですが
家族に言うのをためらってしまいます。
喜んではくれると思いますが複雑な気持ちにさせたら
どうしようと思ってしまいます。
とても喜ばしい事なのに家族になかなか言えずで辛いです…。
今すぐにでも言いたいのですが(まだ妊娠初期中の初期)どのタイミングで報告すべきか悩んでます😢
- もんちっち(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

まま
どうしてもすぐ言いたいのであれば、母子手帳もらえてからがいいかな?と思います。

そーまま
なんだかお辛いですね。
まだ家族も不安定な日々だと思いますので、安定期に入られてからではいかがですか?
その頃にはお腹も膨らんで来るので隠すの難しくなると思いますし。
-
もんちっち
とても不安定だと思います…
素直に喜べないと思います😢
もう少したってから言います😊- 4月7日

めぐ
初期は特に何があるかわからないので、せめて母子手帳をもらってからかな、と思います。
私もひとりめ二人目はそうしています。二人目はつい一昨日連絡しましたよ!
今回は、悲しい連絡のあとですので、もう少し様子見てからの方が良いかと思います。
-
もんちっち
そうですよね、言うのは早すぎますよね😞
母子手帳もらって、少し時間が経った頃に報告しようと思います🌼- 4月7日

ままりん
すごくわかります。
義理弟嫁が妊娠→死産後に私が妊娠しました。
とりあえず安定期に入ってから報告しようと決め、親族だれにも言いませんでした。
安定期に入ってから義母に報告し、弟家族の様子を聞きました。
タイミングを見て義理弟にまず連絡し、最近どう?と世間話しながらタイミングみて報告しました。
奥さんには自分から言うよと義理弟が言ってくれたので任せました。
その後おめでとう!と義理弟嫁から連絡がきて、今では必要なことだけ報告しています。(泊まりに来る時の体調など)
性別わかった?!など、話を振ってくれたたり、気持ち新たに妊活をしている話とかもしてくれます。
タイミング難しいですよね、、、
-
もんちっち
とてもお辛かったですね。
もうすぐ1ヶ月経ちますが、
兄と義理姉の深い傷はまだまだ深いですね😞
やはり、安定期くらいがいいですね。
母だけにはどうしても報告したいので母子手帳受け取ったら言うつもりです。
他の家族は安定期になったらにします✨- 4月7日
もんちっち
そうですね、それくらいの時期に言うのを考えます🌼