※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
雑談・つぶやき

友達が結婚する!と報告があり結婚式をきっとあげる予定です。けど私は式…

友達が結婚する!と報告があり
結婚式をきっとあげる予定です。
けど私は式もあげてないし
入籍した時おめでとう〜ぐらいだったので
式にいくつもりありません。
が、どうやって断りますか?😱

まぁ結構仲良いです😱

コメント

ラテ∞

式に行くつもりがない理由が
イマイチ分からないですが
断るのであれば子供を理由に
するとかはどうでしょう🤔?

  • もんちゃん

    もんちゃん

    コメントありがとうございます!
    相手側からお祝いってLINEでおめでとう〜ぐらいですよ?それでも式行きますか?😂
    やはり、子供理由ですよね😱

    • 4月7日
  • ラテ∞

    ラテ∞


    自分がLINEでお祝いされただけだとしても、私だったら仲のいい友達から
    結婚式の招待をしてもらったら、嬉しいですし、できるなら出席したいです✨もし、自分がまだ独身で将来結婚する予定もあるか分からなくて、自分が一方的にお祝いすることになるかもしれないから、友達の結婚式も断るのっておかしいですよね?それと同じかな~と思っちゃいました💦
    ですが、お祝いするつもりがないのであれば無理にする必要はないと思います😊!質問とズレてしまいましたが…みなさんも言われているように、子どもを預けられない!とかで良いと思います。実際 預けれるとしても、離乳食とかもあると大変だと思いますし💦上手く断れるといいですね💡

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    子供産む前は、みんなの結婚式参加してたのですが…自分が入籍した時
    ただLINEでおめでとうの一言でお祝い振る気持ちなど無かったのがすごく伝わったから、私もお祝いする気持ちがないんだと思います😂😂

    ありがとうございます♡参考にさせていただきます!!

    • 4月7日
ぽんちゃん

結構仲良しだけど自分のときに特に何もなかったから行かないってことですか?💦
うーん、、法事があるとか、子ども預けられないとかそんなんですかね😅

  • もんちゃん

    もんちゃん


    コメントありがとうございます!
    自分の時に何も無くても、お祝いできますか?!皆さん凄いですね😂😂

    • 4月7日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    私は自分が仲のいい友達は、お祝い事ってやっぱり嬉しいから行きますね(^^)
    友情って損得で考えるものではないと思います✨
    気持ちだと思うので(^^)
    だから損得で考えるっていうことはその程度にしかあやままさんが相手に思っていないんだと思いますよ🎶

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    むしろ向こうがお祝いする気持ちが無かったのを受け取ったので、祝い気持ちが出ないと思います😂その程度の友達だと思ったので😂

    • 4月7日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    おめでとうと言われたんですよね?それでお祝いの気持ちが無いって受け取るのは違うと思いますが😅
    どちらにしろ、呼ばれるかもわからないですから、きちんと相手から呼びたいから招待状送ってもいいかの連絡が来てまた考えればいいと思います✨
    何かお友達とあやままさんの関係がかなり薄っぺらく感じました(^_^;)
    お友達の友達がかなり少ないから仲良いと思っているとか、、
    そんな上からは失礼だなって感じました!

    本当に呼ばれて行きたくないのであればもう子どもを預けられないから〜でいいと思います!

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    では、仲のいい友達からLINEの一言、おめでとうをお祝いの気持ちがあるって受け取りますか?
    どう受け取りますか?

    前から結婚式は、来てね〜って言われてたんです😭

    そうします!ありがとうございます!

    • 4月7日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    おめでとうと言われたらお祝いしてくれてるって思います!
    ただそれだけです!
    そもそもお祝いっておめでとう以外何がありますかね😅
    あやままさんが求めているお祝いの仕方を相手がしてくれなかったからじゃないですか?

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    LINEでおめでとうだけなので、私もそれでいいと思うのは、違いますか??

    • 4月7日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    それでいいと思います!

    • 4月7日
deleted user

子供を預けられなくて💦ですかね。

あやままさんは今後結婚式あげる予定はないんでしょうか?無ければ断ってもいいかなぁと思います^ ^

  • もんちゃん

    もんちゃん


    コメントありがとうございます!
    あげる予定ないです!断る予定なのですが、なんて言おう〜って😂😂

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私もあやママさんはお友達に式あげない事伝えてますか?

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    伝えてますよ☺️

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    であれば、断りましょう💦
    実は私もあやママさんと同じ考えです💦結婚式をしないから、お祝いなし。でも結婚式呼ばれたら断っても一万円
    なんだかなぁって思います💦

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    そういう考え方の人、少なくないと思います☺️
    断って1万も…ですよね…😭

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少ないですよね🤣大切な友人なら結婚式挙げなくてもお祝いくれたりあるはずなので、お互いにその程度なんですよね💦

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    そういうことですよね〜🤣

    • 4月7日
みきこ

えっそれ仲いい友達なんですか?笑
無難に子供の預け先がないでいいんじゃないでしょうか。

  • もんちゃん

    もんちゃん


    仲いいんですよね、特に相手側は友達かなり少ないと思うので余計向こうからしたら仲良いと思います😂

    • 4月7日
  • みきこ

    みきこ

    仲良い友達なら自分が式あげなくても祝福できるものだと思います。

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    おめでとう!と思いますけど、LINEでおめでとうを済まされていて、こっちは、お金も時間も子供の事もかなりかかります。その立場になった時に、式に行ってまでのお祝いをしたいと思えますか?

    ごめんなさい!私は心狭いのか…思えないので私もLINEか少しお祝いぐらいしかできません。

    • 4月7日
  • みきこ

    みきこ

    出産祝いならともかく友達が結婚しても結婚祝いってあまりあげる習慣がない気がします😟
    私も式を挙げてませんが仲良い友達の結婚式は出席してますよ!
    心が狭いとゆうか、その程度の友達なんだと思います🤣

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    まぁその程度だと思いますね😂

    • 4月7日
ママリ

仲良いのに行かないんですか?笑
理由は色々作れそうですけど……

  • もんちゃん

    もんちゃん


    仲いいですけど、特に何も無かったので…みなさんお祝い無かったのに、相手側にお祝いできるんですね😂私が心狭いのかな😂

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    うーん😓
    お祝い事を損得で考えているのでしょうか?
    私はお祝いしますね!
    大切な友人なら尚更だと思います。

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    向こうがその程度だと思ってるのを受け取ったのでお祝いする気持ちができないんだと思います☺️

    • 4月7日
晴さやかりん🐶🗿

お子さん10ヶ月だったら、預けられる人がいなくて…でいいと思いますよ🙆

結婚式って、朝から美容院行ったり、1日仕事になるので、普通に10ヶ月の子預けて出席するの難しくないですか?
授乳やミルクや離乳食…
慣れてない人に預けるのは心配なので
私も欠席すると思います

お祝いは、また別でも渡せますしね🍀
招待されたら、祝電は送っておいたほうがいいとは思います💐

  • もんちゃん

    もんちゃん


    コメントありがとうございます!
    別のお祝いだと…どのくらいの物を渡しますか?☺️

    • 4月7日
  • 晴さやかりん🐶🗿

    晴さやかりん🐶🗿


    あっ、結婚式行く頃には、10ヶ月ではなくて、1歳にはなっていますね💦

    誘われて、断ったら、祝電はしたほうがいいと思います、ピンキリですけど3000円くらいはすると思います💐

    あとは、仲良さの関係性にもよりますけど、5000円くらいの、何か、新婚生活で使えそうな物をお祝いしますかね🎁

    結婚式に出席するだけが、お祝いの気持ちではないと思うんですけどね…
    お子さんもまだ小さいですし…。

    損得とか、その程度しか相手の事思ってないって言われてしまっていますが、それって、反対にあやままさんも、その友達から、LINEでおめでとうとしか言われてないって事は、その程度の友達としか思われてないって事になりますよね…(--;)

    その友達が、あやままさんの事を本当に大切な友達だと思っていたら、あやままさんが入籍した時に、何かお祝いしてくれたかな、と思いますし…。

    ちなみに、出産祝いはそのお友達からいただいたんですか?

    う~ん、難しいですね。

    • 4月7日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    ありがとうございます☺️

    その通りだと思います
    私もみんなから言われて気付きましたが、向こうがその程度の気持ちだったのを受け取ったのでお祝いする気持ちが出ないんだと思います。

    出産祝いは、5000円くらいの物を頂きました!

    • 4月7日
もんちゃん

コメントありがとうございます!!
みなさんのコメントみてると
式あげる予定なく
お祝いして貰ってなくても
相手側のは、参加する
または、お祝いする人多いのかな?って感じたのですが
皆さんお祝いするんですか?!


私は、自分がして貰ってないから、私もしない。って思ってますが😂

てもす

皆さん凄いというか、損得で考えてないからではないでしょうか?😃
私も挙式はあげたものの、身内だけでしたので友達は一切呼んでいませんが、仲のいい友達の結婚式は今の所全て参列しています😌もちろん、出費は大きいですが、それ以上に祝いたいなという気持ちの方が大きかったです😌

断る理由は預ける人がいないとかですかね?(;´Д`)

  • もんちゃん

    もんちゃん


    LINEでおめでとうの一言で終わったので、祝いたい気持ちにならないんだと思います😂

    それが一番ですね!ありがとうございます☺️

    • 4月7日