
コメント

よっちゃん
色々サインも出てたので5ヶ月から始めました。
連休かぶるなら私なら明けてからゆっくりはじめます!

p
6ヶ月後半から始めましたよ😊👍🏻
-
ゆりな
後半でもオッケーなんですね🙆♀️
- 4月7日
-
p
うちはもぐもぐサインが遅かったので、ゆっくりスタートしましたよ!
- 4月7日

M
私はゆっくり6ヶ月からはじめました(・ё・)!
なにかあったら心配なので、連休あけでいいとあもいます(・・)
-
ゆりな
そうですね、なんかあったときにかかりつけまで遠いのとか旅行とかが気になるので😰
- 4月7日

Hina mama💕
5ヶ月の最初の平日から始めました🙂
下の子は5/3で5ヶ月になるので
GW明けから始める予定です😊
GW中に旅行など行く予定なら
出先であげるのめんどうなので
GW明けから始めちゃうかもです😅
-
ゆりな
出先と離乳食スタートがかぶるとややこしいですよね😰
- 4月7日

yuk.yuk.
私は6ヶ月から始めました!
バタバタしてる中で始めると大変だし、連休明けて落ち着いてからでいいんじゃないですか?
まわりが5ヶ月くらいから始めてる人が多くて最初は焦りましたが、焦ってもその子によって進み具合や食べるもの・量も違うし、遅く始めてもうちの娘現在しっかり食べられてるので大丈夫ですよ😊
-
ゆりな
そうです!わたしも焦ってきて〜!でも、安全重視…と悩んでいたので、遅くても大丈夫かなと思いました💕しっかり食べられますように🙇♀️
- 4月7日

2歳のママ
私も帰省の関係があり、6ヶ月からスタートしました☺︎
病院もかかりつけではないし、実家で準備するのも面倒くさかったので…(笑)
1人目だったし始め方もわかんないし、皆さん5ヶ月から始めてる人が多くて焦りましたが、私は6ヶ月スタートで結果良かったかなと思ってます😊
-
ゆりな
わたしも6ヶ月からスタートでいあような気になってきました💖一応スプーンとかのグッズは揃えてあるのでいつでもできるのですが、旅行挟むと怖いです✈️
- 4月7日

まーみー
6ヶ月スタート予定が、とにかく食べたいアピールがすごかったので5ヶ月後半に始めました🙌
終わってからゆっくり始めてもいいと思いますし、アレルギーが出やすい食材を先にパッパッと進めて、出にくい(というか出ない)食材を連休にするのもありだと思います😊
-
ゆりな
食べたいアピールはまだそんなになく、おっぱい星人なのですが、よだれはだら〜っと垂らしたりします😰連休明けからスタートしてみます!
- 4月7日

退会ユーザー
食べたそうにしてたので5ヶ月頃から始めましたが、アトピー性皮膚炎でアレルギー科に行った際に食物アレルギーの検査もされ卵アレルギーが発覚しました。(まだ卵は食べさせてはいませんでしたが)
その際に先生に言われたのは
離乳食早く始めればいいってものじゃなくて
アレルギーとかの関係もあったりするから6ヶ月頃からゆっくり始めるのがいいよとおっしゃってましたよ!
周りも早く始める子多いですが
あまり早く始めるのも器官がまだまだ未熟だからよくないよと言ってました。
-
ゆりな
ゆっくりがいいんですね!1人目なので良くわかんなくて、6ヶ月すぎたらアウト…!?と悩んでました🌀
親としてはまだおっぱいのほうが正直楽ですもんね〜笑- 4月7日
ゆりな
色々サインは出てますけど、やっぱり連休明けですよね〜😰