
保育園でママ友作りが苦手で悩んでいます。周りのママさんとのコミュニケーションが難しく、自信を失っています。同じ経験をした方やアドバイスを求めています。
保育園は自分から積極的にママ友を作らなくても大丈夫でしょうか?😢
勿論息子が仲良くなった子のママさんとは仲良くしたいです。
保育園の説明会、入園式が終わったのですが
なかなかママ達と仲良くなれません💦
私はまだ20代前半で(見た目は20後半に見られますが)
周りのママさんは一回りほど上の方ばかりです。
説明会の時に息子が隣のママさんの鞄を触ろうとし、
すいません💦こんにちは😊
と話しかけたのですが無視され、
それから歳上の方と話すのが少し怖くなりました💦
若いから話が合わないと思われているのか…
0歳児クラスだけど息子は4月生まれで、
周りの子より大きく、話しかけづらいのか…
シングルマザーなのもあり、
息子には沢山の人と関わりを持って育ってほしいのに
自信がなくなりました😢
みなさんは同じような経験ありますか?
アドバイスなども教えていただきたいです🙇♀️
- mm(7歳)
コメント

ぱーら
保育園は皆さんお仕事されてるので、送り迎えの挨拶くらいしかしないです😊

えむみ
そんなものじゃないですかね…?
見た目とか関係なく挨拶するだけですよ、一年以上同じクラスでも。。
お互いみんな働きながら預けているから朝は急いでるしお迎えはバラバラの時間だし…
仲良くとかしてないです。うちの園は。
-
mm
コメントありがとうございます。
挨拶するだけと割り切る事にします😌❗️
私自身が幼稚園だったのでママ友は必要だと思い込んでいました😢
安心しました😌ありがとうございます😢- 4月6日
-
えむみ
保育園はみんな働きながら預けているから、そんなママ友なんて作る余裕ないですし…
ママ友が、欲しいなら大きくなってから幼稚園に変わればいいと。
私も20前半ですけど年齢の問題じゃないと思うので気にしないでいいと思います!
今は進級して朝や迎え被ったら少し喋ったりしますけどその程度です。- 4月6日
-
mm
ママ友の交流ってそんなに無いんですね😣❗️
とっても安心しました😢
ママ友が欲しいわけでは無いので必要最低限挨拶や世間話をすることにします🙇♀️
あまり余計なことは気にせずに息子が楽しく過ごせるように頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 4月6日
-
えむみ
そうですよー! 近くの保育園で保護者会作るのも禁止してる園もあるくらいなので…
それでいいと思います✊🏻
若いと気になるところもあると思いますけど…
子供同士で仲良くしてくれてれば保育園で楽しんでくれればそれが一番です🎉- 4月6日
-
mm
そうなんですか?!?!
保護者会禁止って凄いですね!
当たり障りなく過ごしていきます✨
若いと場違いな感じがして居場所が無いなーとか考えてしまいます💦
息子が楽しく過ごせるようにを心がけます☺︎❤️
本当にありがとうございました🙇♀️- 4月6日
-
えむみ
保育園なんてそんなものみたいですね。
他のママさんも初めての保育園でよくわかってないし
とりあえず相手がどうであれ挨拶だけしてれば🤝
わかります、でもそこまできにすることないなって思います!!
お互い保育園預けながら仕事ですけど頑張りましょうね💓- 4月6日
-
mm
優しいお言葉とても助かります☺︎❤️
ありがとうございます😌✨- 4月6日

退会ユーザー
ママ友なんて今後一切必要ないですね私は💦
挨拶が笑顔で出来ればなんの問題もないかと✨
無視するような人なら尚更関わらない方がいいです💦
私も23なので、正直周りのお母さんは年上ばかりでした。
でも若いからといって特別とかはないと思いますよー😊
mmさんがママ友が欲しいと思ってるなら作るべきですが、そうでないなら必要なし!です💓
-
mm
コメントありがとうございます!
私自身もママ友欲しい!という気持ちはなく、息子が仲良くなれば私も仲良くしたらいいかな?って感じです😌
でも周りがどんどん固まっている感じで焦ってしまいました💦
若いとか関係ないですよね😣💦
安心しました!ありがとうございます😢- 4月6日

もちもちちくわぶ
私も20代前半で保育園にこどもをいれました。
特別友達を作ろうとはしていなかったけど自然と友達はできました。
明日は保育園の気の合うママさんたちとこどもをつれて近くの公園でお花見しますよ。
こどもたちが仲良くなって、そのこのママさんどうしで話す感じで仲良くなりました。
-
もちもちちくわぶ
まぁ、友達いてもいなくてもよいと思いますが、
私も主人も地元ではないところにすんでいるので、友達ができると楽しいです💪- 4月6日
-
mm
コメントありがとうございます!
自然とお友達が出来たんですね😌✨
私も気があう方が居ればいいなーと思います😢❗️
お友達同士でお花見素敵です🌸
息子が仲良くなった子のママさんは覚えるようにします🙇♀️
ありがとうございます!- 4月6日

ぶっつん
最初の1年は挨拶だけでしたよ。正直、誰が誰の保護者かも分からず笑
2年目になってから、送り迎えの時にこの子の親がこの顔だなぁと分かって挨拶し、3年目になって少し話すようになり、今四年目になって、だいぶ話せるようになったかな、って感じです。でも、話すだけで、どっかに遊びに行くとかではないです😅
-
mm
コメントありがとうございます。
段々と話すようになりますかね😌
あまり意識せずに過ごします😣
遊びに行くとかはやっぱり幼稚園の方が多そうですね☺︎
安心しました😢ありがとうございます!- 4月6日

hii
私も四月からならし保育園始まりましたが、同じような感じですよ^^
私の園も送り迎えで同じタイミングになった時に挨拶程度です🤝
決してmmさんの問題ではないと思いますよ^^保育園自体が、働いてる方メインなのでママ友を作って交流する空気感ではないな!と私も初日に悟りました😆お互いこれから頑張りましょう😁💗
-
mm
コメントありがとうございます!
慣らし保育同じですね☺︎
私自身人見知りなので気にしてしまって😢
同じ境遇の方がいて嬉しいし安心です😭💓
これから頑張りましょう😊🌸- 4月6日

みーこ
常識的に謝罪と挨拶を一緒に言うのはいかがなものでしょうか?
私なら少し嫌かもしれません。
若いとかシングルマザーとか関係なく話しかけにくい雰囲気なのではないですか?
ご自分が気にしてるんじゃないですかね。
年齢やシングルマザーということを。
どんどん話しかけたらいいじゃないですかね。
きっとすぐ仲良くなれると思いますよ。
同じ母親ですから。
-
mm
コメントありがとうございます。
息子が急に触ろうとしたので咄嗟に謝罪をし、
相手が遅れて来て説明が始まっており挨拶が出来てなくこのタイミングでの挨拶になりました😭💦
でもあまり良くなかったのですね😢
教えて頂きありがとうございます🙇♀️
確かに少し怒ったように見られることがあります💦
私自身シングルマザーや若いことをコンプレックスに思っているのも確かです😭
まずはもっと笑顔を心がけようと思います😊
貴重なご意見本当にありがとうございます❗️- 4月6日

あん
保育園通って丸1年ですがママ友いません(笑)
会えば挨拶しますし、児童館であった時は普通にお喋りしたりはしますが特にそれ以上の関係はいらないと私は思っています😊
息子ととても仲良くして下さっていた1つ上の男の子がいたのですが、その子のお母さんにお会いした時はいつもたくさん遊んで頂いているみたいでありがとうございます☺️
とは伝えましたがそれくらいですね🌸
私も20で息子を産んでいますが歳の事でどうこう言われた事はなく30.40代のお母さん方とも普通にお話しくらいはしますし、逆に自分から若いから…などと意識せずに自然に話す機会がある時に関わっていけば良いかなと思います😊
気が合えば仲良くなりますし、そうでなければ無理して深入りする必要はありませんよ🌸
-
mm
コメントありがとうございます!!
私自身、若いから話かけないほうがいいかななど考えすぎていました😌
自然に挨拶をし、気が合えば仲良く、
無理に深入りすることなく過ごそうと思います!
ありがとうございます😢❗️- 4月6日

たんたん
私も4月から子供が保育園に行き始めました!
私は22歳なのでほかのママさんたちより年下だと思いますが、みなさん送り迎えの時に挨拶してくれたり一言二言話します😊
保育園はママ友を作るっていうことはあんまりないと思います💦
だんだん自然と仲良くなるとかならあると思いますが…
まだ4月ですし!これから保護者会やイベントなどもありますから焦らなくてもいいと思いますよ😊
それと無視したのではなくて緊張してたんじゃないですかね😂
入園式で私もほかのママさんに話しかけられましたが緊張してしまって苦笑いでペコペコすることしかできなかったです笑
-
mm
コメントありがとうございます!
まだ4月ですもんね😣💦
ママ友を作る場ではなく子供が成長する場ですもんね😌
周りのママさん同士が話しているのを見てなぜか焦ってしまいました💦
ねねさんのお言葉で安心できます✨
ありがとうございます😌
確かに無視ではなく、
緊張されていたかもしれないですね🤔
正直どの方かも覚えてないのであまり気にせず過ごそうと思います🙇♀️- 4月6日
mm
コメントありがとうございます。
送り迎えの挨拶くらいなのですね😌
説明会やら入園式やら立て続けに顔を合わせる機会があり焦ってしまいました💦
安心しました😢ありがとうございます😢