※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーma.minori
子育て・グッズ

授乳中に息を忘れてむせたり紫になることがあり、最近は授乳以外でも「ヒーっ」といったりむせたりする。大丈夫でしょうか?

母乳を飲む時に、息を忘れて「ヒーっ」と言ったりゲフゲフむせたりして口の周りが紫になる事があります。
保健婦や、1ヶ月検診の時に聞いたら、そーなったら、優しくさすってあげてとしか言われませんでした。保健婦にいたっては、「まだ、息をしだして、まもないから、忘れる事もあるわよー」と。
ですが、最近は、授乳以外、起きてる時や、寝てる時に、急に「ヒーっ」といったり、むせたりがあります。
やっぱり、大丈夫じゃないんですかね?

コメント

☆★みぃ★☆

うちの子もそうだったので、心配でしかたなかったのですが、1ヶ月健診で、心臓や呼吸は問題ないって言われました。
母乳を飲んでいるときになるのは、むせちゃってるんじゃないかな⁉って助産師さんが言われてました。
助産師の友達に相談したら、もし問題があったら1ヶ月健診で
大きな病院を紹介するはずだから、大丈夫だと思うよ。でももし続いて心配なら、小児科に連れていってあげてって教えてもらいました✨

  • みーma.minori

    みーma.minori

    そうなんですね。
    因みに授乳以外にもなりましたか?
    また、もうその症状は、おさまりましたか?

    • 2月27日
☆★みぃ★☆

主に授乳中が多かったのですが、寝ているときもありました。
回数は減ってきましたが、今もあります。寝転がっててむせるときは、飲んだ母乳が逆流してむせてる感じでした。
よく飲む子は、あおむけで寝ると胃が圧迫されたうなることが多いって教えてもらったのですが、我が子はよくうなってます。胃が圧迫されて、母乳が逆流してむせたり、ヒーってなったりするのかなぁ~と感じてます。自己分析ですが…

  • みーma.minori

    みーma.minori

    そうなんですねー。
    とりああず、2カ月まで様子みてみます~_~;
    2カ月にはいったら、予防接種で病院行った時についでに聞いてみようかな~_~;

    • 2月27日
  • ☆★みぃ★☆

    ☆★みぃ★☆

    心配なようだったら、連れていってあげてくださいね🎵何かあってからじゃいけませんから😣

    • 2月27日