
コメント

YーRーS
そうですよ😄交通費(通勤費)含めて130万未満です。

ちっち
交通費として別に貰っている場合、課税対象ではないので含まれませんよ!
-
ちっち
ごめんなさい!間違った情報でした。
103万だと非課税分、130万だとすべて込みでした。
自分が扶養枠で働いてた時103万だったので、勘違いしていました💦- 4月7日
-
pnpn
いえ!大丈夫です!
ありがとうございます!- 4月7日

to.ri
106万で加入の社会保険はpnpnさんの勤務先で501人以上の場合ですよ。
その他色々条件があります。
-
pnpn
私の勤務先はどちらも501人以上です!
主人は501人未満です!
色々条件…
週に何時間とかですか?- 4月7日
-
to.ri
週20時間以上、月8.8万円以上、1年以上継続して勤務する見込み、学生ではない、被保険者が501人以上のすべての条件が揃った時みたいです。
- 4月7日
-
pnpn
なるほど!
気をつけます!
これは加入対象にならないように、勤務先の人が調整はしてくれそうですよね…!?- 4月7日
YーRーS
下の方のコメントに補足ですが非課税部分はご自身が課税されないのと税扶養としての収入であれば除外されますが社保扶養の場合は非課税かどうかは関係ありません。
pnpn
ありがとうございます!
交通費含め、130万未満なのですね!
頭が弱く、計算ミスしそうなので
交通費だしてもらわずにしようかな…笑
ちなみに、月108333円を少しでも超えたら
扶養外れなくていけなくなりそうですか?
ギリギリまで稼ごうとするのは危ないですかね…
YーRーS
1月~12月の合計でみますしダブルワークのようですので1~2ヶ月は超えても何も言われないと思います。ご主人のお勤め先にもよりますね。
私の勤め先は月々は少々超えてもトータル130万未満でしたら大丈夫ですが年で1円でも超えると先1年間扶養から外されます😣
pnpn
主人の勤め先によるのですね!
主人の勤め先は従業員数501人以下ですが…だからと言って変わるものなどないですもんね!
なるほど…!
年間でですね!
注意します!