6ヶ月の息子が夜泣きで起きて困っています。授乳後にすぐ寝ることが多いですが、夜泣きの対処法を知りたいです。
いつもお世話になっています!
もうすこしで6ヶ月の息子がいるのですが、
昨日の夜、寝付いてから2時間経ったところで大泣きで起きました💦
目を瞑ったままだったので夜泣きか?と思い、立って抱っこしたりして目を覚ましたのですがその後も泣き続け…
結局授乳をしてから寝かしつけました( ̄O ̄;)
日中は3.4時間間隔で授乳なので、お腹が空いているわけではないんだろうけど…授乳したら満足そうにしてすぐに寝ました😱
その後も3時間経つか経たないかぐらいで起きて…
夜寝れてないからか今午前寝中です…( ̄O ̄;)
授乳してよかったのか?と思ってます(´・_・`)
みなさんは夜泣きの時どうしてますか?
よかったこと!悪かったこと!教えてください😭
- ちょ(9歳)
コメント
(り*^^*な)
私もありました!
授乳して寝てくれるならいいやぁ!って思って授乳してましたよ(*^^*)
ひどい時は夜中の授乳が頻回(1時間〜2時間)過ぎで参ることもありました(´Д` )
頻回授乳が続くとさすがに大変なので、トントンで寝るのか試してみたり、寝なかったら授乳って感じにしてました!
步夢ママ
昨日の夜が同じでした(^^;)
いつもは寝たら5時間は連続で寝てくれるのに昨日は寝て1時間で大泣きで、あやしてもダメでおっぱい。
それから2時間半おきに大泣きからのおっぱいで寝る…
私が風邪ひいてるから寝たいのにー(^^;)とおもいながら…
私も昼出かけたから夜泣きかなーと思ったんですけど、夜泣きは何しても泣き止まないって聞くので寂しいとかあったのかなーと思いながら(・・;)
夜泣きの対処法じゃなくてすみません(^^;)
私も同じことが昨日起きておっぱいだったのでつい回答しました(^^)
-
ちょ
返信ありがとうございます!
うちもですー(T_T)いつもは寝るんですが、たまにそういう日が続いたりして💦💦
夜泣きではないんですかね?
5.6ヶ月頃から夜泣きが始まるって言いますよね(T_T)
体調悪いとしんどいですね😭頑張りましょう(´・_・`)- 2月27日
ぶーちゃん🐷
最近娘も多くなりました!
寝ぼけてるのか、寝言か
分かりませんが、
目を瞑ったまま唸ってて
娘の場合は寝る時にいつもかけてる
音があるので、唸りだしたら
それを流してます!
多分だっこしたら起きるので
寝かしたままにしてます!
そしたら
そのまままた寝はります!!
授乳はしてません😃
-
ちょ
返信ありがとうございます!
そういう時期なんですかね?💦
そのまま寝るなんてすごいですね!🌟
前まではちょっとふんふん唸ってもトントンしたら寝てたんですが…そんな感じじゃなくなったので…(´・_・`)- 2月27日
ちょ
返信ありがとうございます!
5ヶ月の頃ですか?ちなみにいつまで続きましたか?(T_T)
1.2時間はきついですね💦
お腹すいてるわけではなく、安心感を求めてる感じなんですかね…?
(り*^^*な)
ちょうど5、6ヶ月くらいの時です!
真夏だったんで、暑いのもあったのかな〜?って思ってました>_<
9ヶ月入るくらいまでそんな感じで辛かったので、離乳食が3回になってある程度落ち着いてきた頃に夜間断乳始めたら、初日2日目は泣いて泣いて大変だったんですけど、3日目以降から割とまとめて寝てくれるようになりました(^^)
ちょ
そうなんですねー!
やっぱり時期的なものでもあるんですかね(´・_・`)
その二日が大変だけどそれを乗り切ればって感じなんですね😬👌
返信ありがとうございます!