
現在妊娠8週目で、接客業で早退や欠勤が増えており、ストレスを感じています。育休を取らずに辞めるのはもったいないと思いつつも、同じ状況の方の経験やアドバイスを知りたいです。
現在妊娠8週目です。先程の質問で聞けば良かったのですが聞き忘れてしまったので再度質問させて頂きます。
現在接客業をやってまして、最近朝通勤するのも苦しく早退、欠勤が増えてしまい有給もなくなってきております。度々会社に連絡し、途中で仕事に行くのも大変気まづくとても悩んでおり正直ストレスです( ・ ・̥ )仕事を辞める事も考えましたが育休をもらわず辞めるのはもったいないなと思い渋々続けてます。同じ様な環境にある方、またはあった方はいらっしゃいますか?皆様どう頑張って過ごしているか知りたいです。ちなみに会社の人はみんな妊娠をしていることは知っております。
- みかん

みさき
私はつわりが酷く、泣きながら仕事に行って、職場に着いても起き上がれず、、、ということが続き、あまりにも酷いので病院に行ったところ、重症妊娠悪阻でそのまま入院という事になり、仕事を休まざるを得ませんでした(。・ω・。)
なので、病休を取る事になったので、有休は使わずにお休みする形になりましたよ!
入院までいかなくても、産婦人科の先生に相談して、自宅安静の診断書を書いて貰えば、病休がもらえると思います。
ご自分の身体を1番に考えて、無理しないでくださいね(>□<)

なつみ
私は事務職ですが、悪阻がつらくて、朝の通勤も一日中パソコンの前に座っていることもできなかったので、病院で自宅安静の診断書を発行してもらい、休職しました。休職だと有給は使う必要がないので、安心して休めます。
コメント