
友達と支援センターに行ったら、友達が子供を放置。自分は気になりつつも、言い出せずモヤモヤ。子供を大切にする考え方が違うかもしれない。
初めて友達と支援センターに行きました。
子供はまだ小さいし、何でも口に入れたがるので、まだ早いかなと思いました。
友達は他のお母さんと話してるのに夢中で、子供がおもちゃを口に入れても、そのまま返していて、私は気になりました。
子供から目を離さないでって説明を受けたし、おもちゃを口に入れたり、なめたりしたら、返却場所もここと指定されたのになぁと思いました。
私はあまり人に色々言える人間ではないので、1人でモヤっとしてしまいました。
ママ友はいらないとか言ってたのに、友達作りに行こうと思うとか言ってたし。
別に自由ですが、子供を放置しとくのは、私的に考えられなくて。
ただの愚痴でした。
- そら
コメント

s
わたしもおもちゃの衛生面めっちゃ気になります😂
大きくなってきたら、急に突き飛ばして来たり使ってるおもちゃ無理やり取ったりしても謝りもしない、そもそも見てもいなかったりほんと色んなお母さんがいるなって思う事増えます😞
モヤモヤする事が多くてわたしは支援センターとか苦手です😭😭

ぴろぴろ
私も他の子が舐めたオモチャ等は、凄く気になり、支援センターに行くのが億劫になりました。
少し大きい子は走り回って危ないし、後ろから押されて転ばされて泣いている子供がいるのに、全く子供に目を向けてない母親がいるから、支援センターに行っても楽しめず😢
本来ならば、息子に同年代の子供と遊ばせたいのですが、息子も行きたからずです。
-
そら
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
危険が多いです💦
うちの子供も、あまり楽しそうではなかったです😓
家に居る方がもっと活発でした。
付き合いで行ってみましたが、もうその友達ともムリして会わなくてもいいかなって思っちゃいました。- 4月7日
そら
コメントありがとうございます。
そうなんです💦
おもちゃ取られたり、ボール投げたりしてあたったりありました😓
私は子供のことを優先したいので、支援センターは不向きだなと思いました。