![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の支援について調べています。子供が3人で、国の手当や支援について知りたいです。情報が不足しているので意見を聞きたいです。
母子家庭の方に質問です!
調べたらシングルマザーの時に把握するといい手当などがたくさんあったのですが
私は年長さん、年中さん、1歳の三人子供います
まだ離婚成立してませんが離婚できて親権もらえた時
どのくらい国から支援金、手当などもらえるのかなと思います
参考にしたいです!
児童扶養手当、自動育成手当、遺族年金、住宅手当、生活保護、ひとり親医療費、乳幼児 義務教育就学児
色々あるな。と思って、詳しいことわかってないのでまだ勉強中ですので意見ききたいです!
- あい(7歳, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国からもらえる支援金は、
母子扶養手当のみになります(^^)
その他、児童扶養手当や自治体により
もらえるものがあるかと思います!
ひとり親家庭の医療費は、母子共に
医療費が無料(一部自費)となります🙌
母子扶養手当の金額に関しては、年間
どの程度収入があるかなどにより変動
するのでその時に分かります😁👌
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
私は実家にお世話になっているので
母子手当は該当ならず←実家住みでも該当する市町村と
該当しない市町村があります。
シングルとしての援助は
ひとり親医療費(無料)のみです
-
あい
そうなんですね!!参考になりますありがとうございます!
- 4月6日
![❇︎ゆずちゃん❇︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❇︎ゆずちゃん❇︎
母子手当=児童扶養手当です。
収入によってや、実家かどうかなどで
もらえる人ともらえない人います。
児童育成手当は地域によります。
私のところは制度がないです。
遺族年金は旦那さんと死別ならもらえます。
住宅手当は職場の制度だったり、
県営とか市営住宅に格安で入れたりする制度が自治体によってあると思います。
生活保護は収入が一定以下で、それ以上稼げない理由があって、貯金も10万以下とかだったらもらえるかもしれません。
ひとり親医療や就学支援とかは地域によって所得制限あるところもあります。
なので、収入によっては
何一つ受けられないかもしれません💦
-
あい
なるほど、、とても詳しくありがとうございます!!!!!
- 4月6日
![りら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りら
私の場合は年収などで引っ掛かり、
児童扶養手当:月一人5000円
遺族年金 :年額200万弱
でした。
年収がある程度あるならば、ひとり親の手当てはほぼ100%貰えません。
-
あい
ありがとうございます!参考にさせていただきます₍₍ (̨̡´°꒳°`)̧̢ ₎₎
- 5月13日
あい
そうなんですね!詳しくありがとうございます!!!
母子扶養手当とは、児童扶養手当と別物なんですね!
最初仕事が決まらない間って収入がなく、養育費だけもらって実家にいるとかゆう場合ってもらえる対象にはならないのですかね、、、
退会ユーザー
私の場合は、実家住居で仕事して
なかったのですが満額でしたよ(^^)
実家でしたら両親の収入があって頼れ
るとかになると分からないですが、
養育費は収入として見なされていた
はずです😭💦
ですが、全くもらえないわけではない
と思うのでそこは申請してもらえる
ものはもらった方がいいですよ!!
あい
そうなんですね!!とても参考になります!ありがとうございます!!