![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月から旦那が国保と国民年金に切り替わり、失業保険が終わる専業主婦です。パートを考えていて、国保に扶養がない場合の住民税について知りたいです。例えば年間100万円を稼ぐとどれくらいかかるでしょうか?
恥をしのんで質問いたします。
今年の11月より旦那が国保と国民年金に切り替わります。私は今(失業保険受給中の)専業主婦です。
昨年までは正社員として働いてました。
もう時期失業保険が終わるのでパートをしようかと考えています。
国保に扶養がないのは存じ上げていますが住民税とかはどうなるのでしょうか?
例えば年間100万(又は103万?)稼ぐと何円かかる。というのは変わりないものですか?
分かりづらく、無知な質問をすみません💦
- みい(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![aina 🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aina 🦋
住民税は100万前後(地域により多少違う)を超えるとかかります!これは国民健康保険だろうが社会保険だろうが変わりません!
103万を超えると所得税がかかるのも変わりません!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一定金額を稼ぐと税金がかかってきます😀
なので、私は子供を扶養につけ税金対策
してました😀
-
みい
ありがとうございます🙇♀️
ん?税金対策??それはご自身は社会保険ということですか?
再度質問すみません💦- 4月5日
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
住民税は扶養はなく、個人にかかります。配偶者が低所得なら少しだけ安くしときますよ、程度のもの(配偶者控除)はありますが微々たる金額です。
-
みい
ありがとうございます🙇♀️
あ!配偶者控除も最近調べました!確か130万?くらいまでだったような…
色々難しくていくらくらいがいいのか迷います😭- 4月5日
みい
ありがとうございます🙇♀️
やはりそうですよね!
てことは全ての金額を考えたうえで稼がないとですね😅