![^ᴥ^♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の慣らし保育で泣き止まず、帰りたいと訴える子どもについて相談があります。
今日から慣らし保育(8.30〜10.00)スタートだったのですが家を出る前は、まま、はよして〜はよ行こうはよ行こうと1人先々と行きこのままだと慣らしは余裕かな?と保育園に行ったのですが
先生に預けた後も初めはままが帰ってしまうとわからないから泣かずに手を振ってくれて帰ったのですが
帰った瞬間迎え(10時)の10分前ぐらいまで
永遠ギャン泣きだったらしく、しまいには吐いてしまったらしく…お迎え行ってからも今に至ってもずっと
保育所はもう嫌だ。もう行きたくない。嫌だと
保育園の話をするだけで涙をこらえて悲しそうに泣きだします…
見てるこっちも苦しくなります。
皆さんこんな感じだったんでしょうか…?😭
今日誕生日だったのに
とっても嫌な思いをさせてしまったなと可哀想な気持ちでいっぱいです、、、
- ^ᴥ^♡(8歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
はじめての集団生活なんて、そんなもんだと思いますよー😊
もう3歳なので、小さいうちよりもいろいろわかりますしね😅
![猫猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫猫
うちは今日で慣らし保育2日目でしたが、初日からお昼食べてのお迎えでした!
今朝は、え?保育園?昨日行ったよう😲と少し寂しそうな娘でしたが、お迎え行ったら先生とも楽しそうにお話できてました。
図書館で『ほいくえんのいちにち』というのを借りて、これまでシュミレーションと、楽しいよ~楽しいよ~と洗脳してきましたよ😅
-
^ᴥ^♡
いいですねー😭
私の娘なんていやいや攻撃からの泣きますよ…- 4月6日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
多分、3歳で色々わかっているでしょうね😭
それ以前に入園して慣れてからでも3歳くらいになって泣く子も結構いると聞きました😣
うちの娘は1歳になる月から入園して全く泣きませんでした。だんだんわかってきた頃にはもうすっかり保育園に慣れて担任の保育士さんも大好きで、たまに朝泣いたりお迎えで泣いて抱きついてくることはある程度で済みました。
でも日に日に甘えっ子になってきていて今では超ママっ子なので、もし今年から入園だったらあんなにすんなり行かなかっただろうなと思います💦
-
^ᴥ^♡
やっぱり入れるのが遅かったのかもしれませんね😭
ほんとにギャン泣きでやばいです…
頑張ります😭- 4月6日
![はるぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぷぅ
うちも3歳ですが、1日目は離れるときに泣いて、二日目は泣かずにいけたんですが、3日目ら今までにないぐらいのギャン泣きをして車から降りずで大変でした。。
3歳ともなるとやっぱり預けられるのもわかるし、誤魔化しがきかないというかなんというかで大変だなって思いました。でもこっちも耐えるしかないですよね。。頑張りましょ‼️
-
^ᴥ^♡
同じ感じですね…
ほんとに誤魔化しきかないし
かなり大変です😭
明日からも頑張ります😭- 4月7日
-
はるぷぅ
いままでママとずっと一緒だったんですもんね、仕方ないですよね。母親も寂しいんだから子供はもっとですよね!でも子供と一緒に成長していきましょー!きっと喜んで行く日頑張ってるきます!
- 4月7日
-
^ᴥ^♡
そうなんですよ。3歳までずっと1緒にいたからほらもちろん簡単に行くはずはないですよね…お互い頑張りましょうね😭
- 4月7日
^ᴥ^♡
そうなんですかね?😭
がんばります😩