
赤ちゃんを抱っこされたが、重いので不安。普通すぎて過保護に見えるか悩んでいます。はっきり断ってもいいでしょうか?
こどもが赤ちゃんを抱っこすること。
ママ友ができて一緒に遊んだのですが、
そこの家のお姉ちゃん2人(3年生と5年生)が7ヶ月の息子のお世話をしてくれました。
最初はボール遊びや、手遊びで微笑ましかったのですが慣れた頃に「抱っこしてあげるー」と脇の下に腕を通して立ち上がりました。
私はビックリしていましたが、
ママ友は「うち兄弟多いから慣れてるんだよねぇ」と見守っているので、さらにビックリ。
1分ほど見守るので私的には精一杯。「ミルク吐いたりするからいいよー!」とやめてもらいました。
これって、はっきり断ってもいいですか?
なんか、兄弟いたら普通すぎて過保護みたいに見えるんですかね?息子は重い方なので、落とされそうで怖かったです。
- フルーツサンド(6歳)
コメント

退会ユーザー
嫌なら断った方がいいと思います。兄弟じゃないのに兄弟感覚でいろいろされても困りますし。

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
断りましょ!
慣れてるか知らないけど何かあった時子ども達が責任とれるの?って感じです。
ママ友も止めるべきですよね😓
自分の兄弟を抱っこするのと他人の子を抱っこするのでは全然違うと思います!!
-
フルーツサンド
はっきりとしたコメントに、なんだか救われました(><)次もあったら勇気出して断ってみます!
- 4月5日

emasara
確かに、兄弟いると、赤ちゃん雑に扱われるのにも慣れてしまいますね💧 お友だちに抱っこされて危なそうなら手を貸しますが、姉妹間なら、気をつけて!って言うくらいで好きなようにさせています…。
でも、断っても良いと思いますよ!心配するのは当たり前なので!
-
フルーツサンド
なんか、過保護で面倒な母と思われるのかなー?と、気にして強くは断れず。姉妹ならよくあるんですね。参考になりました!ありがとうございます。
- 4月5日

退会ユーザー
私は自分の子と他人の子は別に考えてますけどね💦
赤ちゃんに慣れてたとしても、他人の子に怪我させたら謝るだけではすまないし、取り返しのつかないことになったときに責任とれないし、嫌ですね😓
-
フルーツサンド
別に考えていただけたら本当に有難いのですが…何人も産んでいるベテランママさんなので、強く断れませんでした(TT)
- 4月5日

にんじん69
らっこさんが嫌ならハッキリ断ってもいいと思います。
そのママ友に相談してみたらどうでしょう?自分がハラハラしてしまうから、お姉ちゃん達に抱っこはもう少し大きくなってからにしてもらえないかな〜💦って。
お姉ちゃん達に、抱っこ重いからしなくて大丈夫だよ〜とか、ミルク吐くから〜って言っても、力あるから大丈夫だよ!とか色々言われて結局抱っこされると思うので。
らっこさんの心配な気持ちを理解してくれないママ友なら、抱っこ紐装備で。
でも、大抵は気持ちを汲んでくれるものだと思いますよ。
-
フルーツサンド
素直に話してわかってもらえるといいのですが、ママ友の娘さんを信用していない…みたいに受け取られそうで、上手く伝わるか心配です。
おっしゃるとおり、ミルク吐いてもいいよ!と言われちゃいましたが聞こえないふりしました(笑)
ちょっと、断り方を考えてみます。- 4月5日

きなこもち
断って良いと思います!
うちも上の子が下の子のお世話したがるので、見守りながらある程度抱っこさせたりしますが、我が子がお世話するのと、ママ友の子がお世話するのじゃ違います。
我が子だと毎日見てるから、危険な行動取るか取らないか分かりますし。
ていうか、ママ友から止めて欲しいですよね〜人の家の赤ちゃん抱きかかえてたら私だったらハラハラするし、万が一責任取れないからやめさせます😅😅
-
フルーツサンド
こどもがあやしてくれると保護者増えたみたいでいいよねー!と、全く気にしていない雰囲気でした(ToT)
小学生とはいえ、私にはこどもにしか見えないし、立ち上がるのは怖いです。頑張って断ってみます。- 4月5日
フルーツサンド
優しく遊んでくれているので、おそらく問題はないのだと思いますが、やはり我が子が大事なので断ってみます。