![tubasayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は再婚なので、前妻との間に6歳の息子が居ます。今年小学校に上がり…
旦那は再婚なので、前妻との間に6歳の息子が居ます。今年小学校に上がります。親権は前妻の方にありますが近くに住んでいることもありよくうちに泊まりに来ます。
私が妊娠したのを知った時は、妹が出来るととても喜んでくれていました。
産まれたら会いに来るのを楽しみにしていたので、自分としても会わせてあげるのは当然と思ってはいるのですが、さすがに最初は泊まりは止めさせてねと旦那には伝えていたのに、今日の夕方になって突然明日泊まりに来ると言われ、え?って聞き返してしまいました…。
まだ出産して2週間。退院して10日…一昨日まで実母が手伝いに来てくれていたのですが、昨日から1人になったばかりでまだ本調子でもないのに、やめてと言った泊まりだし、旦那は相手に何も言わないのかな?とか、出産したばかりなのに前妻は何とも思わないのかな?とか保育園からインフルとか持ってこないかな?とか色々考えてしまってなんか複雑な気持ちになってしまいました。
私は心が狭いのでしょうか?
皆様はどう思われますか?
- tubasayu(9歳)
コメント
![ハイジ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ☆
旦那さんと、前妻が悪いです!
病人と同じですからね産後は!!
もっと気を遣ってあげてほしいですね!
![☆♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆♡
心が狭いのではなく、当たり前だと思います。
旦那さんとしては息子も可愛いから泊まりに来てほしい、と言う気持ちもあるのかな?と思いましたが、それは旦那さんにはっきり伝えるべきだと思います。
泊まりに来る事自体は嫌では無い事を前置きした後に、まだ自分自身がお母さんも居なくなりいっぱいいっぱいな事、インフルエンザの事などちゃんと伝えて娘さんがもう少し大きくなるまで遊びに来る事は良くても泊まりは我慢して欲しいと…
tubasayuさんが余裕が無い今はゆっくりするべきだと思いますし、せめて1ヶ月検診までは…
と思いました!
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
旦那は息子にはすごく甘いです(^_^;)
普段一緒にいられない分甘やかしてるのかなと思うのですが、ちょっと度が過ぎる時があります。
やっぱり普通は1ヶ月検診過ぎたら…と思いますよね(>_<)- 2月27日
-
☆♡
離れているならそれは仕方ないのかなーと思いますが、複雑ですね(´・ω・`;)
さすがに1ヶ月検診までは待ってもらった方が良いと思います…
インフルエンザを娘さんが移されたら大事ですしね…
会いに来るのは良いし晩ご飯までは居ても良いから泊まりはやめてっと伝えてみては?
晩ご飯まで一緒に居られれば子供は寂しいでしょうが満足も多少はしてくれるのでは?
息子くんも6歳だったらちゃんと話せば、理解してくれる年齢ですよ…
駄々をこねる子はいるかもしれませんが…
旦那さんにははっきり言わないとダメだと思いますよ…- 2月27日
-
tubasayu
そうなんです!
複雑な気持ちです(>_<)
明日は旦那が仕事終わりに保育園に迎えに行って連れてくるので、夕飯からうちに来てそのままお泊まりする感じなんですよ(^_^;)
私としては休日の昼間にちょっと見に来てもらって帰ってもらおうと思ってたんですけど…
いつも勝手に決めて来てしまうので、仕方ないかなと思ってたんですが、さすがに今回は産後すぐの泊まりはやめてねって言ってたのに何で⁈と思って(/ _ ; )
多分、旦那も前妻にその事を伝えてないと思います(´・_・`)
それでも、向こうが気を遣ってくれてもいいんじゃない?と思ってしまいます。- 2月27日
-
☆♡
そーなんですか…
それでしたら旦那さんに、産後はお泊りはダメって言ったよね?
と伝えてご実家に預けてもらうべきだと思います。
それで休日の昼間にちょっと見にくるだけにとうぶんする様に話すべきです!
向こうはどーでも良いんじゃないですかね?
赤の他人ですからね…
預かってくれるならラッキーって感じでしょ…
どちらにしろ旦那さんと話してちゃんと理解してもらうべきです!!
ちょっと喧嘩になったとしても…
大変なのはtubasayuさんですから…- 2月27日
-
tubasayu
ありがとうございます(/ _ ; )
朝もう一度旦那に話してみます!
楽しみにしてる息子君には申し訳ないけど…やっぱり正直言って体力的にも精神的にもしんどいです(>_<)- 2月27日
-
☆♡
今はtubasayuさんと娘さんが最優先されるべきです!
無理なさら無いで下さいね(*≧∇≦)- 2月27日
-
tubasayu
ありがとうございます!(/ _ ; )
朝、話してみましたが結局お泊まりは変わらずでした(>_<)
でも、皆様に話を聞いて頂いたり、正直な気持ちを旦那にも伝えられたので少しはモヤモヤが解消されました(^-^)
今回は仕方ないので家事は旦那に任せて、程よくマイペースにやろうと思ってます!- 2月27日
-
☆♡
一度決まってしまうと難しいんですかね…
今回は旦那さんに頑張ってもらってゆっくりして下さいね(*≧∇≦)
次からは旦那さんも考えてくれるといいですね…- 2月27日
-
tubasayu
そうですね…旦那も1回いいと言ってしまった後にやっぱりダメって子供に言うのは出来ないと思います(´・_・`)
でも、私の気持ちをしっかり伝えたので、旦那も無理言ってゴメンね。次からはしばらく泊まりは断るから今回だけは許してねって言ってくれました(^^)
理解してもらえたみたいで良かったです♪
今日・明日は全て丸投げしようと思います(笑)- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も旦那も再婚同士なんですが…
私は旦那に しんどい時に子供をこっちに呼ばないで!って
言うてます。
もう少し考えてほしいですょね!
私なら旦那にキレちゃいますw
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
普段前妻は実母に預けたりしてるんですが、子供がパパに会いたいと言うとこっちに来ることになります。
旦那は子供に負い目があるのか、何でも子供優先になってしまいます(/ _ ; )- 2月27日
-
退会ユーザー
私は 今は 無理って言う時は
理解してもらってます。
旦那が 見るわけ違うので…
来ても、私がご飯作ったりと用事が増えるだけなので!
無理なら もー 家に入れるな!って言うてます。
母親に 黙ってくるので…
中学生なので、、、
それか 母親に直接電話します!私…- 2月27日
-
tubasayu
確かに、ご飯作ったりとか手間が増えますよね(^_^;)
今は産後なので水仕事はさせられないからと、息子の世話は旦那がするって言ってるので私は関与するつもりはありませんが、やっぱり精神的に疲れますよね(´・_・`)
自分の子供優先にしていてもやっぱり相手も子供なので全くの手放しって訳にはいかないですし…
次からは私ももっと強く言ってみます!- 2月27日
![el](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
el
狭くないと思います😔💦普通だと思います。今色んな病気流行ってるし前妻の子じゃなくて友達の子とかでも会わせたくないレベルですよね💔そう思われて当然だと思うし前妻もさすがに今は気を使うべきだし旦那さんがしっかり止めるべき だと思います😰出産されたばかりでお体もしんどいでしょうに...。妊娠中も大変だったでしょう😱😱
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
やはり友達の子供もちょっと悩むところですよね(^_^;)
まだ夜中の授乳とかペースがつかめてなかったりするので、正直他の子供に構ってられないんです(>_<)
悪阻の時期も外に連れ出されたり、なかなかしんどかったです(^_^;)- 2月27日
![gocchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gocchi
前妻が誓いからって泊まりに来る時点で意味がわかりません。
親権があるなら引き取るべきでは?
なぜ旦那さんと住んでるのか、、
産後でデリケートな時期でもあるので、
はっきり断るべきですよ。
それで何か言われたとしても、
今の嫁は主さんですから、
堂々としてればいいと思います。
-
gocchi
ちょっと取り違えてました💨
前妻が息子さん連れてよくくるってことですね、、
だとしても、近いならなおさら泊まる意味がわかりませんが、、- 2月27日
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
旦那は前妻とは会ったり話したりしたがらないので、保育園に息子を迎えに行ってそのままうちに連れてくる感じです。
息子もうちに来たら甘えられると分かっているので頻繁に来たがるのですが、さすがに妊娠後期はちょっと止めなきゃねって言いながら生産期に入っても連れて来ていました(/ _ ; )
やっぱり今時期はお泊まりは断ってもいいですよね(>_<)- 2月27日
-
gocchi
話したくないから、泊まると言われて断ったりするのめんどくさいんですかね、、
旦那さんが話したがらないような方なら
前妻さんに直接言って断った方がいいと思いますよ。
前妻さんの性格はわかりませんが、
特に断られなかったから来ようとするだけで
今はまだ気持ち的にも落ち着かないから、
などと言われれば、
普通は控えてくれるはずですよ、、- 2月27日
-
tubasayu
多分、断るのも話すのもめんどくさいのかもしれません(ーー;)
何でお泊まりさせなきゃいけないか理由も聞いてないと思います。
前妻さんに伝えて理解してくれても、やはり相手は子供なのでせっかくお泊まり出来ると楽しみにしているのを、今更ダメと言うのも可哀想なので今回は仕方ないですが、次からのお泊まりはしばらく控えてもらうようにしますσ(^_^;)- 2月27日
![ふうせん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうせん。
2週間じゃあまだまだ本調子ではないし、寝不足だし、疲れも出てきてると思います。
やめてほしいと思うのは当然です!
-
ふうせん。
ごめんなさい、続きです💦
前妻の方もご自身が出産経験があるのに、泊まりにこさせるなんてもうちょっと気を遣えないのかと思ってしまいます(._.)
旦那様は所詮は男なので、理解しきれないかもですが前妻の方は理解してるはずなのに(´;ω;`)- 2月27日
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
私も、前妻さんも同じ出産経験のある母親なので理解してくれてると思っていたんですが…
私が泊まりは止めてくれって言ったのを旦那が勝手に大丈夫とか言ったのかな?(^_^;)
まだ自分も赤ちゃんとの生活リズムが出来ていないし、夜中の授乳とかあるのにどこに寝かせたらいいのか?とか、赤ちゃんに掛かりっきりになったら、息子君もあまりいい気分じゃないと思うんですよね。
言葉では喜んでいても、気持ちのどこかで寂しさとか感じてしまうんじゃないかと思ってしまいます。
って、余計な事を色々考えるのが嫌なので尚更お泊まりは断って欲しかったんですけどね(^_^;)- 2月27日
-
ふうせん。
無理なものは無理とキッパリ旦那様に言ったほうが良いと思いますよ!確かにその子は前妻との間にできた旦那様の子にかわりありませんが、こんな時にまで我慢して良くしてあげる必要はありません。旦那様が前妻の子と会うのは仕方ないと思いますが、そこにtubasayuさんまで巻き込むのはそもそもちょっとなぁと思ってしまいます。離婚されていて親権は前妻にあるのであれば、そこまで巻き込まれる必要がそもそも無い気がします。
泊まりなんて別にすぐじゃなくてもいいじゃないですか!
子供にそんくらい我慢させろよと思います。
ハッキリ言わないとこれから先もこういう部類のことが起こる可能性あるので、ハッキリ言っておいたほうが良いですよ。
私は泊まりなんてキツイから実家に行くわ
くらいの勢いで。笑- 2月27日
-
tubasayu
今朝、旦那に話してみたんですがやはり今更断るのは出来ないと言うので、今回だけはってことにしました(´・_・`)
でも、しばらくお泊まりは断ってもらうようにします。
子供は子供なのでどちらも平等であってもいいと思ってるんですが、うちに来るイコールお泊まりって考えしかなく、息子も楽しみにしてるのにダメって言うのは可哀想とか言ってるので、別に日曜の昼間だけ遊びに来させたりできるでしょう?来ないでって言ってるんじゃなくて、現状でお泊まりがキツイって言ってるんだよって、伝えました。
多分、理解してくれたと思います(^^)
でも、やっぱり前妻が気を使うべきと思ってしまうのは同じ女性だからですよね(^_^;)- 2月27日
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
1か月、せめて床上げの3週間はやめて欲しいですよね(>_<)でも、悪いのは旦那さんだと思います。キチンと話された方がいいです。
前妻に「気を遣って」床上げ思う気持ちは分かりますが、それは求めすぎかな?と思います。
私が前妻の立場ならば、元夫がいいというなら、「ああ、奥さんもいいって言ってるのかな」って思って、引き止めるようなことはしません。そもそも元夫の新しい家庭に干渉もしたくないので…(^^;;
-
azu66
ごめんなさい、誤字です。
前妻に「気を遣って」と思う気持ちは…でした- 2月27日
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
そうですよね〜。せめてあと1週間は様子見て欲しいです(>_<)
朝話してみたんですが、息子もパパとお姉ちゃん(私)と妹に会いたいと思って楽しみにしてるんだから今回はいいじゃん。今更言うなよ。と…
そうなるから前もってまだお泊まりはやめてねって言ったのに全く伝わってなかったです(/ _ ; )
前妻さんも、旦那がいいと言ってるから私も大丈夫と言ってると思ってるのかな?
さすがに次からはしばらく控えてもらうように強く言っておいたので、前妻さんにもきちんと伝えてもらいます!- 2月27日
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
断り方が緩いのでは?遠慮もあるかもしれないけど、インフルエンザほんとに危ないですし。潜伏期間があるので何があるかわからないですよ!生まれたばかりのお子さん優先にした方がいいです。この時期病院も厳しくて、父親が入院してても面会できないくらいインフルエンザには厳しいですもん…。
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
やっぱり遠慮は出てしまいます。
大人なら強く言えますが、やはり相手は子供なので可哀想かなと思ってしまいます。
子供に罪は無いですし、平等であるべきと思っているので、今更断ることは出来なかったです(^_^;)
一応、旦那には保育園にインフルとか流行ってないか確認してもらいました。
潜伏期間があるので、今流行ってなくても…って心配はありますが(´・_・`)
病院の面会も家族以外禁止だったので、今時期はどこも厳しいですよね。
帰ったら手洗いうがいを徹底させてみます!- 2月27日
-
はなはないぬいぬ
そうですね~(^_^;兄弟ですもんね。赤ちゃんにも会いたいだろうし。ハンドソープとかで手洗いするしかないですね(*^^*)
- 2月27日
-
tubasayu
初めての妹ですごく喜んでいて、予定日前からもう産まれた?とずっと会うのを楽しみにしていた様なので、やっぱり断るのは可哀想で…(^_^;)
ウイルス以外にも雑菌いっぱいだと思うので、旦那と一緒にしっかり手洗いしてもらいます(笑)- 2月27日
-
はなはないぬいぬ
なんだかわたし、いしだ壱成とすみれちゃんを思い出しちゃいました…(*^^*)あんな関係になれたら素敵ですね。
- 2月27日
![いつきくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつきくんママ
旦那さんもそうだけど前妻の方は、迷惑かけてるとか思わないのですかね…
私もバツイチ子持ちの人と1月に結婚しました。
子供の5月出産予定です。
前までは、たまーに会ってたみたいですけど(前妻が体長悪いとき)でも私の妊娠が分かってから前妻からあんまり今日、面倒みて!とかなくなったみたいです。
でもこの前、旦那とベビー用品買いにいったとき、前妻との子供から電話があって、パパにチョコ作ったから渡したいと言われたらしく、ちょっとヤキモチやいちゃいました…笑
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
前妻さんとのお子さんは女の子なんですね。
小さなうちはパパ大好きだから仕方ないですけど、同姓だとヤキモチやいちゃいますね(^_^;)
旦那が前妻に臨月まで私の妊娠を伝えてなかったので、さすがに知ってからはお泊まりに来させるのを控えていたらしいですが…子供が直接電話してきちゃうので旦那はあまりダメとは言えないんじゃないんですかね(´・_・`)
出産まであと少し、ストレスのない様にマタニティライフを楽しんで下さいね*\(^o^)/*- 3月1日
-
いつきくんママ
ですね!
いいおとながたかが8才女の子にヤキモチ(*ノ▽ノ)ですね‼ でも、さびしいんだもーん。って感じ(笑)
ありがとうございます‼
楽しみます- 3月1日
![みゆマミーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆマミーず
前妻も産後を知ってるひとなのに、考えがないひとですね、、
私だったら、前妻とのこども見たくありません。
旦那が外で遊んでくればと、、、。
心は広いです。
今の時期、インフルかなり心配しますよね、、
ただでさえキツイのにストレスたまりますね!
-
tubasayu
コメントありがとうございます。
頭では、子供にとってパパはパパだから気にせず会いに来てくれて構わないと思ってるんですが、さすがに泊まりはどうなのかとかタイミングというか時期を考えて欲しかったですσ(^_^;)
それに、やっぱり少なからずモヤモヤするところはあります。
特に出産後は小さなことが気になったりストレスに感じました(´・_・`)
旦那も連れて帰ってきたら手洗いうがいをさせたりゴハンも作ってくれたりと気を使ってくれましたが、インフルとか目に見えないですし、子供は何でも触るので何を持ってくるか分からないから余計不安になりました(>_<)- 3月1日
tubasayu
コメントありがとうございます。
旦那はあまり前妻と会話をしたがらないので、そのまま引き受けちゃったんだと思います(/ _ ; )
出産を経験した事のある前妻がもう少し気を遣ってくれないかなと思ってしまいます(>_<)