
コメント

O
私もすってくれなくて困ってました!
搾乳量も減って自然にでなくなりました!
ミルクは沢山飲んでくれるので良かったです😊
本当は母乳で育てたかったのですが...。
ミルクも悪いことばっかりでなくいいこともあるので💛
O
私もすってくれなくて困ってました!
搾乳量も減って自然にでなくなりました!
ミルクは沢山飲んでくれるので良かったです😊
本当は母乳で育てたかったのですが...。
ミルクも悪いことばっかりでなくいいこともあるので💛
「搾乳」に関する質問
昨日の夜9時に15分の授乳しただけで 7時間も寝た。。 しっかり飲めたってことでいいのかな?? 扁平乳首頑張って直母に出来たのが生後1ヶ月半からだから、搾乳じゃなくなった今飲めてるのか分からない…… 直母初心者す…
ほぼ完母になり、生後1ヶ月後半から2ヶ月の体重の増え方が日割りで23gなのですが普通でしょうか? 約10日ごとにスケールで体重測定をしており、1ヶ月前から 26g増加→26g増加→23g増加ときています。 退院後ミルクを1日3-…
乳腺炎を予防する方法って何がありますか?? 初めての出産、育児が始まるのですが、 子供は、少し小さく生まれたのでGCUに入院中です。 1週間差で退院になるのですが、その間は、授乳できず、搾乳して持って行くよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ベビ
自然に出なくなったのは何ヶ月頃のことですか?
それぞれメリットデメリットありますよね🤣
O
2ヶ月過ぎくらいからでなくなったと思います!
預けたりする時ミルクなので助かってます😊
旦那も手伝いやすいみたいです!
デメリットはブクブクになるくらいですかね😅