
コメント

プリン
今は保育園行ってないのですが、以前行ってた園でも便の回数のみでした✨
尿の回数も記載お願いしますって連絡帳に書いたら記録してもらえませんかね⁇

あき
夏になると水筒持参とかはないですか??
上の子の時はそのような記載はなかったですが、水筒持参してこまめに飲んでたようです🙂
-
なのはな
まだ慣らし保育なので、わからないですが、、、🤔
- 4月5日

やままま
保育士してますが
尿が出る度にオムツ交換ではなく
決まった時間でオムツ交換
他は便がでたら交換
の園が多いのでそこまでの記載は難しいかな?と。
使用済みオムツの持ち帰りはないですか?
うちはそのオムツの量やオムツの重さなどでみたりしてました。
-
なのはな
おむつは持ち帰りではないので…🤔
わからないんですよね…- 4月5日

Mon
便の回数だけですね!
脱水かどうかは、娘の唇の様子、肌のハリ、家でのオムツのおしっこで判断つくので、特に園に回数を聞いたこと無かったです♡
-
なのはな
そうなんですね💦
なんだか初めてのことばかりなので、心配になってしまうものです😔- 4月5日

みー
保育士でした。
多分、ほとんどの園で排尿の記入はしていないと思います。
全員に排尿の回数まで記入だと、ちょっと大変かと思います💦
保育園では、大切な命を預かっている以上、体調を崩さないように降園まで過ごせるよう、十分に配慮しているかと思います。
こまめに水分補給をして、排尿のチェックもしているかと思われます。
逆に排尿回数が少ない子は、心配なので多目に水分補給させて、連絡帳に記入したり、お迎えの際に直接伝えたりもします。
私が勤めていた園では、水分補給の時間が決まっており、9:30、11:30、15:30、17:00、18:30に与えていました。どのくらい飲んだのかもしっかり見ているので、今まで長年勤めてきましたが、脱水症状になった子は1人もいませんでしたよ。
-
なのはな
そうなんですね🙏
ありがとうございます😊
やっぱりいろいろと心配になってしまうものです😔- 4月5日
なのはな
ありがとうございます😊