※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーくむ
子育て・グッズ

耳掃除を拒否されたが、耳垢が多くて詰まる。放置していいか相談。他のお子さんはどうか。

閲覧注意。息子の耳垢です!

地元に1件しかない耳鼻科に
耳掃除に連れていったら泣く子には
耳掃除しない方針。と言われて、
それに耳垢はみんな自然に出てくるからそれを
待つべきと言われて綿棒掃除をやめましたが、
このように耳垢が多く、詰まります。
これでも放置ですか?皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

まみ

私ならしてくれる所探して行きますね😅

ママリ

一歳すぎくらいにこんな感じのを発見して、自分で耳かきでとりました。ピンセットも一応準備して。自己責任ですけど(^^;

マロッシュ

随分厳しいですね😅
泣く子多い気がしますけどね😣
うちで行った耳鼻科は耳垢は耳鼻科に取りに来てねーって言われました💦

かかちゃん

耳垢出てくるって言いますけど出てこないですよね💦
YouTubeとか見てるとちゃんと耳掃除しなきゃなーって思います😭
うちは可哀相ですが、旦那と無理くり押さえつけてやってます💦

さくら

うちはお風呂あがりに2日に1回くらい耳掃除やってますよ💦
今まで耳鼻科で耳掃除断られた事はないですし、むしろ泣いても看護婦さんがさっと押さえてやってくれました😓
よほど腕に自信がないのか、前に怪我でもさせた事があるのか…
ご自宅で見える範囲で耳掃除して大丈夫と思いますよ😊

なーがーさーわー。

私はピンセットで取りました💦
自己責任ですが気になるので😭

出してみたらすごい大きさの
耳垢でびっくりしました💦
折りたたまれた感じになってたので開いてみたら一円玉半分くらいの大きさでした💦

パプリカ♡*:.✧

寝ている間にピンセットで取ってあげてもいいと思います(^O^)

でも珍しいですね?泣いた子ダメって!

あんちゃん

遠くても他の病院探します!
うちは泣いてもなんでも押さえつけてやる病院です😭

deleted user

我が家は耳垢は毎日お風呂あがりに綿棒でくるくるして耳掃除してます☺️
気持ちいいようで、そのままよだれ垂らして寝ちゃう事もあります笑

ちょっと遠くても別の耳鼻科に連れて行けそうだったらそこに行って取ってもらいます。
それにしてもひどい耳鼻科ですね💦

すーくむ

ですよね!
1歳未満でも耳鼻科で掃除してたんですが、
引越し先の耳鼻科はそう断られました☹️☹️☹️
他の地域の耳鼻科に行ってきます😱

moony mama

掃除してくれる耳鼻科探します。
泣かない子なんて、いるんですかね???