![たけちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2週間検診で体重増加が少ないため、頻回授乳が必要か悩んでいます。完母の方の経験や、3時間以上授乳が空いた場合の対処法について教えてください。
0ヵ月の娘を育てています。
1人目は混合だったのですが、母乳がよく出るので2人目は完母で育てたいと思っています。
昨日の2週間検診で、体重が1日25gぐらいずつしか増えてないから、お母さんは大変かもしれないけど頻回授乳にした方がいいと思うと助産師さんから指導を受けました💦
出産時は2680gで、2週間検診では2890gでした。
泣いて指を加えたりおっぱいを探しているようなら、あげる形を取っているのですが
それで大丈夫なのかと不安です(T_T)
母乳が出るようにおっぱいマッサージをしたり、納豆や野菜など積極的に取るようにしています。
完母の皆さんはどのようなことをしていますか?
またたまに3時間以上(4時間ぐらい)、授乳時間が空いてしまうことがあるのですが
その場合はやはり無理やり起こして飲ませた方がいいのでしょうか(>_<)?
頻回授乳なので、お腹がいっぱいなのかなと思い
あまり無理して起こさない方がいいのかな?と思いつつ
起こした方がいいよなと不安になっています。
この場合はやはり起こした方がいいですよね😣
- たけちゃむ(妊娠14週目, 2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![みずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずき
新生児の時は起こしてました!
うちの娘も2週間健診時は25gペースでしたが、順調と言われました!
病院によって方針違うんですかね?
その後は35gとか30gペースですが、助産師さんには完母なら最低18g増えてれば良いと言われました。
![はるゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるゆきち
私も2人目の産後、翌日からパンパンで激痛になるほど母乳が出てましたが赤ちゃんが2564グラムと小さかったので飲むのも下手、すぐに力尽きて寝てしまうので泣く泣くミルクを足してました😂
1ヶ月検診で充分に体重が増えていたので完母になりました。
ある程度体重が増えるまでは起こして飲んでくれるなら起こした方が良いと思います💦
-
たけちゃむ
ありがとうございます!
やはり起こした方がいいですよね(>_<)
なるべく母乳で育てたいと話したら、頻回授乳で頑張って
1ヵ月検診時の体重の増え具合で、ミルクを足すかどうか考えようと言われました💦
私もパンパンで、気をつけないと岩のように固くなります😭- 4月5日
たけちゃむ
ありがとうございます!
やはり起こした方がいいですよね!
昨日、助産師さんから1日平均30gぐらい増えるのが理想だから
ちょっと少ないと言われました😣💦
病院によって違うんですね😭💦